2021年5月14日 更新

「エタる」の意味と語源とは?エタる作品の特徴や原因と対処法も

省略言葉の一つとして、若者たちに使われている「エタる」。なにやら、作者の都合で、作品の制作を放棄されていることと関係あるようですが、では、エタるとは一体どんな意味を持つ葉なのか、本記事での言葉の意味や語源、エタる作品の特徴・原因・対象法を探りまとめていきます。

目次

ラストはある程度考えてから書く

Beach Coast Craft - Free photo on Pixabay (138263)

魅力的な主人公を思いつくと、すぐにでも書きたくなるでしょう。しかし、主人公だけでは物語を作ることはできません。エタらせないおすすめの方法は、最後を考えておくことです。主人公はボスを倒すのでしょうか。それともヒロインと結婚するのでしょうか。

そうしたラストを考えておけば、創作の道筋も考えやすくなります。脱線してしまっても、大きく話が逸れて手に負えなくなってしまうことはないでしょう。エタらないためには、しっかりラストを考えて、それに向かって話を紡いでいきましょう。

エタるのエピソードを紹介!

Tv Man Watching - Free photo on Pixabay (138320)

作者の事情で、エタる作品があることは、すでにご紹介していますが、実際にその経緯も気になりますよね。そこで、簡単にエタるエピソードを紹介していきます。

誹謗中傷に心を痛め、作品をエタらせてしまった

Bullying Child Finger - Free photo on Pixabay (138319)

たとえばブログなどでエッセイを書いている人は、自分の私生活を全世界に公開していることになります。そのため、当時の間違った判断などに対して「だからお前は不幸になるんだ!」などと強い言葉で否定されてしまうこともあるでしょう。

そのような誹謗中傷は、作者がエタる大きな原因となります。自分でも間違いだったと自覚している過去の決断を今更否定されても困る、という人もいるでしょう。そのため、誹謗中傷に耐えられずに作品をエタらせる人は少なくありません。

書くのが面倒になり、執筆を止めてしまいエタらせてしまった。

Age Youth Love - Free image on Pixabay (138313)

ファンタジー系の作品や歴史系の作品、ミステリーやサスペンスなどは豊かな想像力が必要となります。そのため、時には作品について考えることが面倒になるでしょう。

「〇〇にすると辻褄が合わないし、でも△△だとつまらないし」と考えているうちに「こんなこと考えてる暇があるなら美味しいものを食べて友達と遊びに行こう!」となってしまうのです。そのように作品と向き合うのが面倒になると、どんなに読者が待っていてもエタらせてしまうことになるでしょう。

「エタった」と言われる作品とは?

 (892858)

世の中にはたくさんの作品があるため、その中にはエタってしまったものも少なくはありません。たとえば有名なところでは「漏れなつ。」というフリーゲームを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

2chの有志で作っていたフリーゲームですが、ある日を境に作品として未完成のまま更新が止まり、ついには公式ホームページも削除されてしまったと言われています。このようにネット上に素人が趣味でアップしているものは、ゲームに限らず小説でも漫画でもエタりやすいと言われています。

誰でも作品が書ける時代だからこそエタるのも多いかも……

Shield Ban Stop - Free photo on Pixabay (138339)

ネットに繋がれば、今は誰でも簡単に作品をアップすることができます。ブログやTwitterでエッセイを連載する人も多いですし、小説投稿サイトやイラスト投稿サイトに作品をアップする人も多いでしょう。しかしだからこそ、面倒になってやめてしまったり、誹謗中傷を受けてやめてしまったりする作品も多いと言われています。

もし作者側として作品を発表するのであれば、待っていてくれる読者をがっかりさせないように、作品をエタらせない努力も必要かもしれませんね。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

今SNSで流行りのショタコンをご存知でしょうか?実はショタコンとはある特徴的な心理を持つ人のことを指した言葉で、今女性の間では密かにショタコン診断が人気なんです。今回は、その意味や語源も含めてショタコンを知りたい方のために徹底解説していきます!
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
ハブられる人の意味と語源とは?職場や学校で気にしない方法と対処法

ハブられる人の意味と語源とは?職場や学校で気にしない方法と対処法

"ハブられる"という言葉の意味や語源を知っていますか?友達や家族職場の人に仲間外れ…つまりハブられたことはありますか?この記事は、ハブられる人の特徴やハブられないための対処法、またハブられるのメリットを紹介していきます。ハブられて辛い思いをしてる人は必見です!
付和雷同の意味と語源は?使い方の例文と日本人の国民性も

付和雷同の意味と語源は?使い方の例文と日本人の国民性も

付和雷同という言葉には日本人の気質を表した面があります。ここでは、付和雷同の意味や語源の他にも使い方や例文、類語や対義語まで広く網羅して紹介します。普段の生活シーンでも使えるように、この記事を読み、言葉の知識を深めていって下さい。

この記事のキーワード