2019年5月17日 更新

専業主夫になりたい割合が増えている?専業主夫の悩みと妻の年収は?

共働き夫婦が増えている中、専業主夫になりたい男性が増えています。専業主夫の割合や妻の年収はどうなのか気になるところです。ヒモと誤解されたり、離婚の時はどうしたらいいかなどの悩みや、専業主夫の婚活はどうすれないいのかなどを解説していきましょう。

目次

共働きが当たり前?それとも専業主夫時代の到来?

Cook Couple Pan - Free photo on Pixabay (269856)

男女雇用機会均等法が施行され、女性の社会進出が活発化している現在では、共働き夫婦が増えています。しかし、5年に一回行われる国勢調査のデーターでは、専業主夫の男性が徐々に増えていることはご存知でしょうか。共働きが当たり前になりつつある現在、専業主夫の時代が来るのでしょうか。

2015年割合・・・5%

Banana Beautiful Blackberry - Free photo on Pixabay (269854)

5年に一度行われる国勢調査のデーターによると、2015年のデーターでは、専業主夫の割合が全体の5パーセントという結果が出ました。国勢調査が始まって最多の割合といえましょう。次項であげる「15年で2.6倍」でも詳しく解説しますが、それだけ専業主夫になる男性が増えています。
それまでは専業主夫という言葉はなく、女性の「専業主婦」という言葉が定着していましたが、景気後退などの影響や女性の社会進出が目まぐるしく、これからも専業主夫の男性が増えていく可能性があります。

15年で2.6倍

Kitchen Couple Cooking - Free photo on Pixabay (269855)

先ほどの国勢調査によれば、2000年から2015年の間で、専業主夫をしている男性が2.5倍増えています。その間で、世界的な金融危機に加えてリーマンズショックのあおりを受けて不景気になり、大量の失業者が出たという出来事が大きいです。
相変わらず共働き夫婦が多い現状ですが、専業主夫も少しずつ増えているのは、リーマンズショックなどの不景気だけではなく、非正規雇用者の増加や女性の社会進出の活発化が背景にあるといえましょう。

専業主夫が増え続ける背景

Cooking Chef Board - Free photo on Pixabay (269860)

共働き夫婦が増えている中、専業主夫が増え続けている背景にはどのようなものがあるのでしょうか。景気の後退もあったりしますが、中でも目立つのは、女性の社会進出が増えてきています。専業主夫が増えている主な背景5つをあげていきましょう。

2007年以降世界金融危機の影響で失業

 (269868)

2007年頃の世界金融危機とリーマンズショックは記憶に新しいかと思いますが、その影響で日本でも景気が悪くなり、派遣切りという言葉が出てきたほど、大量の失業者が出ました。また、求人数が少なく、求人があっても非正規雇用が多く、正社員は少ない状況でした。
リーマンズショックの景気後退で失業者が増えた影響もあり、仕事が見つかるまで、あるいは完全に専業主夫になろうという男性が出て来たわけです。

男性は正規社員雇用へのこだわりが強い

 (269869)

男性は、結婚したら一家の大黒柱ということで、昔も今も正規雇用で働きたいと希望しています。しかし、自分に合う仕事に就きたいと言うのは今も昔も変わりません。そして、ストレス社会の現在では、仕事のストレスでうつ病にかかる人も少なくなく、最悪退職を余儀なくされることもあります。
非正規雇用は安定しないというイメージがあったり、特に男性は、非正規雇用より正規雇用がいいというプライドがあります。そして、非正規雇用は男性より女性より採用されやすいという現状は今でも変わらず、それならば専業主夫の方がいいということで専業主夫に落ち着くパターンとなることが多いです。

家事に抵抗を感じない男性の増加

 (269871)

現在高校では男子高校生も家庭科が必修科目となり、男性が家事をすることに抵抗を感じなくなりましたが、女性の社会進出が活発となった現在は、共働きだと家事をする時間が限られます。夫が家事をしない場合だと、妻から小言を言われることが多く、夫婦の間に溝ができるきっかけになることがあります。
現在では、共働き夫婦の場合は男性も家事を分担することが増えましたが、専業主夫だと、妻が仕事で家にいない時間に一通り家事を済ますことができます。共働き夫婦が増えてから、家事を分担するすることが浸透しましたので、そのことから、男性が家事をすることに抵抗を感じなくなったといえましょう。

女性の社会進出の活性化

 (269874)

1985年に男女雇用機会均等法が施行されてから、女性の社会進出が増えてきました。そして、現在では、賃金の男女の格差はほぼ無くなっていて、男性より女性の方が収入が多いという現象も見られるようになりました。

1 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

恐妻家になる奥さんの特徴とは?恐妻家で有名な芸能人と離婚の危険性

恐妻家になる奥さんの特徴とは?恐妻家で有名な芸能人と離婚の危険性

最近では当たり前のように耳にする「恐妻家」とはどんな奥さんのことを指すのか?「恐妻家=怖い奥さん」と言った簡単な理由だけではない?有名な芸能人夫婦にもいる「恐妻家」の特徴とエピソードについて。恐妻家が原因で離婚になってしまわないようにするには?
ダメ嫁の特徴となってしまう理由は?離婚しないためのダメ嫁脱却方法

ダメ嫁の特徴となってしまう理由は?離婚しないためのダメ嫁脱却方法

あなたの周りにダメ嫁はいますか?ダメ嫁は最近増えつつあると言われており、ダメ嫁ならではの特徴が存在します。さらに、ダメ嫁では離婚率がどうしても高くなってしまい、家庭円満の危機に関係します。今回はダメ嫁の特徴やダメ嫁を脱却する方法についてご紹介します。
処女厨の特徴と治し方は?きもいと思われる理由と結婚観との関わり

処女厨の特徴と治し方は?きもいと思われる理由と結婚観との関わり

この記事では"処女厨"を題材に紹介していきます。処女厨は周りから見ると結婚ができない人?きもい?など周囲からの印象や、処女厨の特徴であるユニコーン系男子などのお話をしていきます。最後には処女厨の治し方についても紹介するので、処女厨を治したい男性も必見です!
旦那の風俗通いは許す?許さない?浮気との違いと離婚事由との関係

旦那の風俗通いは許す?許さない?浮気との違いと離婚事由との関係

旦那の風俗通いを許す妻もいれば、許さない妻もいるでしょう。風俗通いをすることで、性病をもらってくるのではないかと不安にもなりますし、離婚を考えた場合の慰謝料はどうなるのかという問題も出てきます。旦那の風俗通いを許すか許さないか、風俗と浮気の違いもご紹介します。
ワンオペ育児とは?ワンオペ育児の悩みや子供への影響と対処法

ワンオペ育児とは?ワンオペ育児の悩みや子供への影響と対処法

育児って思っていてよりも大変!旦那さんが協力的でなったり、仕事で忙しいママは「ワンオペ育児」になってしまいがち。そんなママを悩ませるワンオペ育児はどんな状態のことを言うのか?良い点と悪い点、旦那さんに育児を手伝って貰う方法を紹介していきます!

この記事のキーワード