目次
- 共働きが当たり前?それとも専業主夫時代の到来?
- 2015年割合・・・5%
- 15年で2.6倍
- 専業主夫が増え続ける背景
- 2007年以降世界金融危機の影響で失業
- 男性は正規社員雇用へのこだわりが強い
- 家事に抵抗を感じない男性の増加
- 女性の社会進出の活性化
- 家庭に収まるよりも仕事をしたい女性の増加
- 夫が専業主夫になるメリット【女性編】
- やりがいを感じられる仕事を離れなくて済む
- 子育て・家事の大変さを男性に理解してもらえる
- 自分の時間を作ることができる
- 「仕事がある」という自信を持ち続けられる
- 夫が専業主夫になるメリット【男性編】
- 子供の成長に深く携わることができる
- 仕事でのストレスがない
- 「手伝って」という小言を言われなくて済む
- 自分のペースで作業を進めることができる
- 専業主夫に聞いた!抱えている悩みについて
- 周囲の心無い言葉が子供を傷つける
- 専業主夫=ヒモという価値観
- 妻の年収頼りで頭が上がらない
- 働く同性たちへの罪悪感
- 離婚された際の職歴
- 入院時の夜の付き添いは父親NG
- 専業主夫をやめた人達のやめた理由
- 誰とも話す機会がなく辛くなった
- 1日中子供と過ごすことが耐えられなくなった
- 通院・保護者会などの好奇の目
- 自由に使えるお金がないことが辛くなった
- 自分の自由な時間が欲しくなった
- 専業主夫になる方法【夫婦編】
- 妻の年収だけで生活できるか計算する
- 自身が専業主夫として生活するメリット・デメリットを洗い出す
- 専業主夫になった場合の妻のメリット・デメリットを洗い出す
- 妻との話し合い
- 仕事を辞める前に1日中家事をする体験日を数日作る
- 専業主夫になる方法【未婚男性編】
- 料理・家事上手になる
- 専業主夫希望専門の婚活に参加する
- 高学歴女性と交際する
- 高収入女性と交際するようにする
- 料理・家事が苦手な女性と交際する
- 専業主夫になりたい!そう思ったらパートナー選びが大切!
共働きが当たり前?それとも専業主夫時代の到来?
via pixabay.com
男女雇用機会均等法が施行され、女性の社会進出が活発化している現在では、共働き夫婦が増えています。しかし、5年に一回行われる国勢調査のデーターでは、専業主夫の男性が徐々に増えていることはご存知でしょうか。共働きが当たり前になりつつある現在、専業主夫の時代が来るのでしょうか。
専業主婦になりたい!なりたい理由や主婦ならではの悩みとは? - POUCHS
女性は結婚したら専業主婦になりたいと思う理由は働きたくないだけではありません。専業主婦になるためには婚活の仕方や夫の年収がどのくらいあるか、実際に専業主婦になっている女性の割合や専業主婦ならではの問題点などをまとめました。
2015年割合・・・5%
via pixabay.com
5年に一度行われる国勢調査のデーターによると、2015年のデーターでは、専業主夫の割合が全体の5パーセントという結果が出ました。国勢調査が始まって最多の割合といえましょう。次項であげる「15年で2.6倍」でも詳しく解説しますが、それだけ専業主夫になる男性が増えています。
それまでは専業主夫という言葉はなく、女性の「専業主婦」という言葉が定着していましたが、景気後退などの影響や女性の社会進出が目まぐるしく、これからも専業主夫の男性が増えていく可能性があります。
15年で2.6倍
via pixabay.com
先ほどの国勢調査によれば、2000年から2015年の間で、専業主夫をしている男性が2.5倍増えています。その間で、世界的な金融危機に加えてリーマンズショックのあおりを受けて不景気になり、大量の失業者が出たという出来事が大きいです。
相変わらず共働き夫婦が多い現状ですが、専業主夫も少しずつ増えているのは、リーマンズショックなどの不景気だけではなく、非正規雇用者の増加や女性の社会進出の活発化が背景にあるといえましょう。
専業主夫が増え続ける背景
via pixabay.com
共働き夫婦が増えている中、専業主夫が増え続けている背景にはどのようなものがあるのでしょうか。景気の後退もあったりしますが、中でも目立つのは、女性の社会進出が増えてきています。専業主夫が増えている主な背景5つをあげていきましょう。
2007年以降世界金融危機の影響で失業
2007年頃の世界金融危機とリーマンズショックは記憶に新しいかと思いますが、その影響で日本でも景気が悪くなり、派遣切りという言葉が出てきたほど、大量の失業者が出ました。また、求人数が少なく、求人があっても非正規雇用が多く、正社員は少ない状況でした。
リーマンズショックの景気後退で失業者が増えた影響もあり、仕事が見つかるまで、あるいは完全に専業主夫になろうという男性が出て来たわけです。
男性は正規社員雇用へのこだわりが強い
男性は、結婚したら一家の大黒柱ということで、昔も今も正規雇用で働きたいと希望しています。しかし、自分に合う仕事に就きたいと言うのは今も昔も変わりません。そして、ストレス社会の現在では、仕事のストレスでうつ病にかかる人も少なくなく、最悪退職を余儀なくされることもあります。
非正規雇用は安定しないというイメージがあったり、特に男性は、非正規雇用より正規雇用がいいというプライドがあります。そして、非正規雇用は男性より女性より採用されやすいという現状は今でも変わらず、それならば専業主夫の方がいいということで専業主夫に落ち着くパターンとなることが多いです。
家事に抵抗を感じない男性の増加
現在高校では男子高校生も家庭科が必修科目となり、男性が家事をすることに抵抗を感じなくなりましたが、女性の社会進出が活発となった現在は、共働きだと家事をする時間が限られます。夫が家事をしない場合だと、妻から小言を言われることが多く、夫婦の間に溝ができるきっかけになることがあります。
現在では、共働き夫婦の場合は男性も家事を分担することが増えましたが、専業主夫だと、妻が仕事で家にいない時間に一通り家事を済ますことができます。共働き夫婦が増えてから、家事を分担するすることが浸透しましたので、そのことから、男性が家事をすることに抵抗を感じなくなったといえましょう。
女性の社会進出の活性化
1985年に男女雇用機会均等法が施行されてから、女性の社会進出が増えてきました。そして、現在では、賃金の男女の格差はほぼ無くなっていて、男性より女性の方が収入が多いという現象も見られるようになりました。
1 / 6