2019年10月10日 更新

好きの反対は無関心は本当?元ネタは?この言葉の意味についても

「好きの反対は無関心」という言葉は漫画や小説、ドラマなどでよく耳にする人も多いのではないでしょうか。実は「好きの反対は無関心」という言葉は賛成派もいれば反対派もいます。それぞれの根拠や、言葉が広まるきっかけとなった元ネタを紹介していきます。

目次

好きな人は欠点を見つけると一気に嫌いになってしまうということもありますが、嫌いな人の場合は元々たくさんの欠点を知っているので、その欠点が一つ増えたくらいで嫌いな人に対する評価が左右されることはありません。

好きな人の欠点を見つけると「〇〇な箇所があるなんて嫌いだ!」と思ってしまうのに、嫌いな人の欠点を見つけても「〇〇なところもあるんだ」とどうでも良いという心境で受け入れてしまうこともあるでしょう。

無関心の場合の感情の動き

Tic Tac Toe Love Heart - Free photo on Pixabay (698791)

前述の流れによって、好きな人のことをあっという間に嫌いになってしまうこともあれば、嫌いだと思っていた人のことを意識しないように努力しているにも関わらず知らず知らずのうちに好印象を抱いてしまうということもあり得ます。

では、エリ・ヴィーゼルが言ったように「好きの反対は無関心」であるならば、無関心な人に対して人はどのような感情を抱くのでしょうか。

好きにもならない

Watercolour Embroidery Spray - Free image on Pixabay (698793)

無関心な人は、それこどどうでも良い存在です。どれだけ良いことをしても、そもそもその行為が目に入っていないので好きになることすらないでしょう。

たとえば満員電車の中で自分の視界に入っていない人がご老人に席を譲っていても、知らないので良い印象を抱くこともないでしょう。無関心の人というのは視界に入っていない人と同じように、あなたの意識の中に入ってくることはありません。

「そこにいてもいなくても変わらない存在」の人こそ、無関心な存在だということができるでしょう。

嫌いにもならない

Station Tracks Train - Free photo on Pixabay (698795)

無関心な人は自分の意識の中に入ってくることがないので、好きになることもなければ嫌いになることすらありません。先ほどと同じように満員電車の例を出せば、自分と違う車両に乗っている人が喧嘩をしていても、それを知ることはできません。

無関心な人は、たとえあなたの視界の中で何かをしていてもそれを認識することはないでしょう。何かの行動をきっかけに評価が好転することもなければ、逆に悪いことをしても悪化することもありません。

どうでも良い存在

Girl Young Lifestyle - Free photo on Pixabay (698797)

つまり、無関心な人というのはあなたにとってどうでも良い存在です。どうでも良い存在だからこそその人のことを意識することもありませんし、視界に入ることもありません。たとえ視界に入ってもどうでも良い存在なので、視界から追い出そうとすることすらもありません。

いてもいなくても気にせず、いたからといってあなたの感情や人生に対してわずかな影響すらも与えることがありません。どれだけそばにいても視界の真ん中にいても、どんな感情も抱かない存在こそが無関心な人です。

好きか嫌いかさえ考えない全くの他人

Human Observer Exhibition - Free photo on Pixabay (698799)

満員電車などの通勤ラッシュの時間帯を経験したことがある人は、毎日数百人の人を視界に入れていることも珍しくはないでしょう。しかし、その人たち全てに対して「好き」もしくは「嫌い」のいずれかの感情を抱くことはないのではないでしょうか。

何らかの大きなアクションがない限り、あなたがなんの感情を抱くこともなくすれ違っていくだけのような全くの赤の他人が無関心な存在です。名前を知ることもなければ顔を覚えることがない人たちを想像すると分かりやすいのではないでしょうか。

無関心とは?

Question Mark Why Problem - Free photo on Pixabay (698801)

では、そもそも無関心とはどういった感情のことを言うのでしょうか。辞書で引くと無関心には「気にかけない」や「興味を示さない」という意味があることが分かります。ここでは、辞書よりもさらに具体的に「無関心」の意味を解説していきます。

気にしない

Valentine Valentines Day Pink - Free photo on Pixabay (698803)

「好き」や「嫌い」という感情はその人の行動に対する感想や評価が積み重なってできるものです。「親切な人で、誰にでも優しくて、ストイックで頭も良くて、周りの人に好かれる人望がある人だから私も好き」という気持ちを抱いたり「いつも愚痴ばかりで実力もないのに、不平・不満ばかりでネガティブだから嫌い」というように、日々の積み重ねがその人への気持ちになります。

しかし、無関心な人に対してはそもそも気にすることがありません。通りすがりの人の発言を気にすることがないのと同様に、無関心な人の行動は記憶にすら残りません。

見もしない

People Woman Cloth - Free photo on Pixabay (698805)

そもそも無関心な人の行動自体は自分の意識に残ることもないでしょう。終電のホームで酔っ払いが寝ているとその時は気にしたとしても、数日経ってからもその人のことが頭から離れなくなるということはめったにありません。

「無関心」というのはそれと同じで、誰かが印象的な行動を取った場合、その時だけは頭に残ることがあっても数日後には忘れているでしょう。そのように視界に入らない、入ったとしても風景と同じで印象に残らないのが無関心な人に対する態度です。

害がなければ何でも良い

Man Solitude Tree - Free photo on Pixabay (698807)

多くのすれ違うだけの人に対する意識として「良い人でも悪い人でも自分にとって害がなければ何でも良い」という意見を持っている人も多いのではないでしょうか。暴れたり吐いたりして自分に迷惑がかかれば「無関心な人」から「嫌な人」に変わることもありますが、そうではない場合は何かあってもすぐに忘れてしまうでしょう。

会社や学校における無関心な人に対する意識もそれと似ていて、その人がどういう考えで誰と付き合っていても、自分にとって悪い影響がない限りは関係がない無関心な人という認識が変わることはめったにありません。

空気のような存在

Balloon Hot Air Landscape - Free photo on Pixabay (698809)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪