2019年7月29日 更新

座っているとお尻が汗だくに!お尻の汗原因と対策や対処法

夏は特に汗を良くかく季節です。座っていて気づいたらお尻が汗だらけになり、パンツまで濡れていた経験がある人も多いのではないでしょうか。お尻は敏感な部分のため、汗が原因でかゆみやかぶれが起こることも少なくありません。今回はお尻の汗の原因と対策を紹介します。

1番の対処法としては、汗をかいたらこまめにタオルなどで拭き取ることです。汗をかいただけでかゆみやかぶれは出ませんが、それが服につき、肌との摩擦が起こることによって発症する場合が多いです。

お尻に汗をかいているのを感じたら速やかにトイレに行き、汗をぬぐうように習慣づけましょう。ついつい面倒くさいと思いがちですが、タオルで拭くだけなので簡単で、衛生的にも良いです。ただし、タオルで強くこするとかゆみや痛みが生じるので、汗をぬぐう程度にしましょう。

締め付けのゆるい下着を着る

Hip Body Cute - Free photo on Pixabay (515602)

汗を大量にかく場合は、下着の締め付けがきつすぎて蒸気が中にこもりやすくなっているのかもしれません。下着を脱いでくっきりと下着の跡が肌についている場合は締め付けがきついことを示しています。

女性の場合、ブラとショーツをセットで買う人も多いかもしれませんが、ブラに合わせてショーツのサイズを買うのではなく、自身のヒップのサイズに合わせたショーツを買うようにしましょう。

また、最近ではウエスト部分にゴムを使用していないショーツも販売されているので、それらを試してみるのもいいでしょう。

刺激の少ない洗剤や柔軟剤を使う

Laundry Dry - Free photo on Pixabay (515599)

下着は本来ランジェリー専用の洗剤やおしゃれ着洗剤で洗うことが推奨されています。服に比べて直接肌に当たり、デリケートゾーンを守ってくれるものなので、生地を傷めないように工夫が必要です。しかし、実際には分けるのが面倒なので服と一緒に洗っている人も多いでしょう。

肌が弱い場合、洗濯に使っている洗剤や柔軟剤が肌に合っていないことがあります。赤ちゃんの服でも洗えるような低刺激の物に変えるだけでかゆみやかぶれが劇的に少なくなるケースもあります。

お尻は蒸れやすいため、刺激に敏感で通常の肌よりも炎症が起こりやすくなっています。かゆみで悩んでいる人は、洗剤や柔軟剤を変えてみるといいかもしれません。

皮膚科へ相談

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (515598)

かゆみやかぶれは市販薬で抑えることはできますが、根本的な治療は出来ていません。何度も繰り返したり重症化したりした場合には、皮膚科で相談してみることが1番です。女性は特にお尻を見せることに抵抗があるかもしれませんが、女性の先生に診てもらえるところを探しましょう。

何が原因でかぶれたりかゆくなったりしているのか教えてもらえるので対処がしやすく、市販薬よりも効果の高い薬を処方してもらえます。夏を快適に過ごすためにも、気になったら早めに受診することをおすすめします。

お尻の汗対策用のパンツ

Girl Young Woman - Free photo on Pixabay (515597)

お尻の汗を気にせずに過ごしたい!どこでも対策がしたい!という人におすすめなのが、お尻の汗対策が施されているパンツを着用することです。女性用も男性用もありますが、男性の方が多く汗をかくので種類が豊富であることが特徴です。

このパンツはお尻から太ももにかけて汗をかきやすい部分に、汗を吸収するためのパッドが着けられています。これを履けば汗をかいてもすぐに吸収してくれるので服が濡れる心配もなく、自分が好きな服を着ることができるでしょう。

また、下着の上に履くインナーもあり、通気性や速乾性に優れているので重ね履きしても暑くなく、むしろ着用しない時と比べて涼しく感じる人が多いようです。

下半身の多汗を軽減する汗腺トレーニング

Adult Gym Athlete - Free photo on Pixabay (515596)

下半身に汗をかきやすいから運動を控えてあまり汗をかかないようにしようとしている人はいませんか。実はこれが多汗の原因になっている可能性があります。

定期的に汗を流している人は体の老廃物が外に出て行きやすいため、汗をかいてもサラサラな臭いのない汗をかきます。それに比べて普段汗をかかない人は臭いのある汗をかきやすい傾向にあります。

これらの悩みは汗腺を鍛えることで軽減することが分かっています。では、どのように鍛えると効率よく汗腺トレーニングができるのでしょうか。

有酸素運動

Running Runner Long Distance - Free photo on Pixabay (515595)

汗腺トレーニングには有酸素トレーニングが最適です。無酸素運動も汗をかく運動ですが、筋肉に負荷がかかりやすいため長く運動を続けることは難しいです。その点、有酸素運動は体内に酸素を取り入れながら体を動かすので、その人の能力に合わせたトレーニングをしやすいです。

ウォーキングなどの軽い有酸素運動からランニングなどのきつい有酸素運動まで、自分がしたい運動を選び、週に2~3回を継続して1か月ほど続けましょう。

運動を習慣づけることで体内の老廃物を排出できるだけでなく、気分転換になりストレス解消にも適しています。サラサラの汗をかけるようになると、臭いで気になることが少なくなるでしょう。

お風呂

Adorable Baby Bath - Free photo on Pixabay (515594)

夏になると暑いからとさっとシャワーだけで済ませる人が多くなりますが、実は夏こそお風呂にゆっくり浸かって汗腺トレーニングをするにはもってこいの季節なのです。運動が嫌いな人でも毎日のお風呂を工夫するだけなので簡単です。

43度程度の熱めのお湯にひじから指先、ひざから足先までを10分程度つけます。そしてお湯を36度程度のぬるめにし、全身浴や半身浴を15分程度おこないます。お風呂に浸かりながらストレッチを行うのも効果的です。

お風呂上りは汗をかきますが、サラサラの汗なので気持ち悪くなりません。エアコンはなるべく使用せず、タオルで汗をぬぐうようにしましょう。

サウナや岩盤浴

Sauna Sweating Bath Scandinavian - Free photo on Pixabay (515593)

毎日ゆっくりお風呂に浸かるほど時間に余裕がないという人には、時間があるときにサウナや岩盤浴に通うことも汗腺トレーニングにはおすすめです。

サウナや岩盤浴はお風呂に比べて短い時間で大量の汗をかくことができ、全身の汗腺から汗が出るので効率の良い汗腺トレーニングが可能です。しかし、サウナは人によっては息苦しく感じ、のぼせてしまうため、合わない人もいます。

サウナも岩盤浴も、体の負担が大きいので長時間おこなうことは避け、水分補給をこまめにとりましょう。

お尻の汗対策で暑い夏を快適に!

Beach Beverage Caribbean - Free photo on Pixabay (515591)

これまで汗をかきやすい夏が来るのが憂鬱だった人も、汗を抑える方法や汗腺を鍛える方法はたくさんあります。組み合わせて実行することで、今まで悩んでいたのが嘘みたいに気にならなくなるかもしれません。

暑い夏を快適に過ごすためにも、早めのうちからお尻の汗の対策をしましょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪