2019年3月19日 更新

世捨て人の生活となり方は?向いている人の特徴とメリット

仕事が嫌で会社を辞めたい人にとって世捨て人は憧れの存在です。たまにニートと世捨て人を混同する人もいますが、意味には明確な違いがあり世捨て人は生活に張りがあるのが特徴です。世捨て人にはどのように行動すればなれるのでしょか。なり方を紹介していきます。

目次

世捨て人の意味とは

Woman Pretty Girl - Free photo on Pixabay (101727)

世捨て人の自由な生活に憧れるという人もいれば、正直「世捨て人」という言葉を聞いたことがなくてどのような生活をしているか想像もつかないという人もいるのではないでしょうか。あまり一般的ではない世捨て人という言葉に関して、まずは意味や類語から紹介していきます。

世捨て人の意味

Collaboration Collaborator Book - Free photo on Pixabay (101728)

「世間を捨てた人」と書いて「世捨て人」と読む言葉ですので、意味はそのまま「俗世を捨てている人」になります。世間の煩わしさから解放されて自由に生活している人や、一般的な人のように時間に追われた仕事をしていない人のことを意味します。

自由な生活をしている人のことを世捨て人と呼びますので、まれに「ニート」と同じ意味だと誤解している人もいますが世捨て人とニートは似ているようで意味が全然違います。世捨て人とニートの違いについては後程解説しますので、まずは「世捨て人」への理解を深めるために類語を確認していきましょう。

世捨て人の類語

Window Prague Twins - Free photo on Pixabay (101729)

世捨て人の類語にはどのような言葉があるでしょうか。先ほどお伝えした通り、混同されがちがですが「ニート」は違う意味を持った言葉です。

世捨て人の類語としては「仙人」や「隠者」という言葉が適切でしょう。その他にも「自由人」や「浮世離れてしている人」を総称して「世捨て人」ということもあります。「世捨て人」という言葉だと意味が分かりづらくても、「仙人」や「浮世離れてしている」という類語を知ることで意味も理解しやすくなるのではないでしょうか。

ニートとの違い

Girl Teenager Human - Free photo on Pixabay (101731)

世捨て人とニートはどのような違いがあるのでしょうか。世間との関わりを持たずに生活をしているという点では、世捨て人とニートは確かに共通点があります。しかしながら、今から紹介する世捨て人の生活や特徴にもある通り世捨て人は俗世との関わりを最低限にしている人が多い一方、ニートはネットやテレビなど俗世間の娯楽に時間を費やしている人が多いでしょう。

また、世捨て人は毎日出勤して仕事をしていなくても十分な貯金や収入がありますが、ニートは自分の生活費を親や兄弟に依存しています。自立しているか否かという点も、世捨て人とニートを区別する基準になるのではないでしょうか。

どんな状態を言う?世捨て人の生活

Wild Flowers Plant - Free photo on Pixabay (101732)

世捨て人はどのような生活をしている人が多いのでしょうか。憧れる人も多い世捨て人の生活がどのようなものか、実態を解説していきます。今、漠然と「世捨て人になりたい」と考えている人も自分が本当に世捨て人の生活ができるかどうか考えながら読んでみてください。

基本的に勤めには出ない

Winding Road Travel - Free photo on Pixabay (101734)

世捨て人は基本的に毎日出勤をすることはしません。十分な貯蓄や在宅で稼ぐ手段を持っているので、毎日決まった時間に会社にしゅっきんをしないのが特徴的です。毎朝毎晩の満員電車や渋滞にうんざりしている人は世捨て人が羨ましいと思えるのではないでしょうか。

在宅で働く場合でも、自分の好きな時間や空き時間、気の向いた時だけ気分転換を兼ねて働いている人がほとんどです。とにかく時間に縛られてそれに合わせて行動する必要がないのが世捨て人の基本的な生活スタイルです。

自給自足中心の生活をする場合が多い

Vegetables Healthy Nutrition - Free photo on Pixabay (101736)

基本的に世捨て人は人と関わったり買い物を楽しむ生活を送ることはありません。どうしても手に入らないものを買うことはありますが、基本的には自給自足の生活スタイルを楽しんでいます。

家の前で家庭菜園で自分や家族が食べられるだけの野菜を作ったり、庭で鶏を飼って卵などを手に入れます。野菜の値段に一喜一憂することもないので、自然と心に余裕も生まれます。自分の手で農作物を作るのが好きな人は、世捨て人のような生活をしてみたいと考える人も多いのではないでしょうか。

情報社会から距離を置く

Hills India Nature - Free photo on Pixabay (101737)

現代社会で生活していく上で、PCやスマホを使った情報収集は多くの人にとって必須なものとなっています。しかしながら、世捨て人はそういった情報社会からも距離を置いた生活をしています。

緊急時のためにラジオを持っている人もいますが、基本的に使うことはありません。当然ながら、どれだけ素晴らしい自然の風景を目の前にしてもスマホで写真を撮ってSNSにアップするということもしません。一見不便に見えるかもしれませんが、いつでも誰かから連絡がないか心配することがない生活は意外と快適です。

必要最低限の人付き合いしかしない

Boat House Cottage Waters - Free photo on Pixabay (101740)

スマホなどの連絡手段を持たずに情報社会から距離を置こうと思っても、友人たちから頻繁に連絡が来てしまっては社会との関わりを少なくすることはできません。世捨て人は徐々に昔からの友人や家族との関わりも減らしていきます。

最初は退職した会社の人、次は最近使っていない連絡先、といったように徐々に連絡先を消去していってアドレス帳が10個以下しか登録されていない世捨て人も珍しくはありません。もちろん連絡先を残している人から「ちょっとカフェでお茶をしよう」と誘われても断ることが多くなるでしょう。

どんな方法がある?世捨て人へのなり方

Sky Clouds Atmosphere - Free photo on Pixabay (101743)

世捨て人の生活を見て、自分に合っているからどうしても世捨て人になりたいと思っても、なり方が分からないと世捨て人になることはできません。どのようにすれば世捨て人になれるのでしょうか。世捨て人になりたい人は、今の生活や人間関係が一変する覚悟を持って世捨て人に挑戦してみましょう。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪