2019年4月6日 更新

金の亡者の意味と類語は?金の亡者の特徴や長所と短所も

金の亡者について詳しく知りたいという方、必見です。この記事では金の亡者の意味や類語に加えて、その長所・短所についてもご紹介しています。また、金の亡者と思われてしまう女性の特徴についても解説しているので、ぜひご覧ください。

目次

金の亡者はお金に対する嗅覚が人一倍優れているため、儲けられるチャンスを敏感に察知し、自分のものにすることができます。ビジネスセンスに長けており、お金を儲けられるチャンスを逃さないということも、金の亡者だからこそなせる業なのです。

金の亡者が身内や友人にいるとげんなりとしてしまいますが、ビジネスパートナーとしてならば、金の亡者ほど理想的な相手はいません。お金に対する執念深さで、誰よりも勤勉にお金を稼ごうとし、実績を上げることができるでしょう。

強欲であることは、ビジネスで成功するために必須の条件なのです。

体裁を気にして損をすることがない

Money In Hand Safe - Free photo on Pixabay (146899)

周囲の評価を気にする人だと、本当はお金がないのに見栄を張ってお金を使ってしまい、後悔するということも少なくないでしょう。

その点、金の亡者ならば周囲の目や体裁を気にすることがないため、人の歓心を買おうとして自分の望まないお金の使い方をしません。自分自身納得した時にだけお金を使うため、無駄遣いをして損をすることがないのです。

だからこそ、堅実にお金を増やすことができるのです。

こんなところが嫌!金の亡者の短所

Warning Angry Be Careful - Free photo on Pixabay (146902)

堅実で金銭感覚がしっかりしているなど、少なからぬ長所をもつ金の亡者ですが、やはり長所よりも短所のほうが多い傾向にあると言えるでしょう。

だからこそ、金の亡者という言葉はネガティブな意味合いで使われるのです。では、具体的に金の亡者のどのような点が世間から嫌われてしまうのでしょうか。

ここからは、金の亡者ならではの短所について詳しくご紹介していきます。「もしかすると自分は金の亡者なのかもしれない」と気になっている方は、ご自身に以下のような短所がないかどうかチェックしてみてください。

金持ち自慢をする割に金払いが悪い

Money Bank Note Euro - Free photo on Pixabay (146904)

金の亡者が嫌われるのは、自分が裕福であることを他人に誇示したがるくせに、その割には金持ちらしく他人のためにお金を使おうとはしないからです。

たとえば、金欠の人が相手ならば割り勘をすることに何の違和感も覚えませんが、自分が金持ちであることをひけらかしている人が相手ならば、割り勘をするよう求められた時にイラっとしてしまうでしょう。

金持ち自慢をする割に金払いが悪い人は、確実に周囲から嫌われています。

お金の話ばかりしてきて品がない

Laptop Computer Browser - Free photo on Pixabay (146906)

お金に対する執着心が強すぎるあまり、口を開けばお金のことばかり話すということも、金の亡者が嫌われる理由のひとつです。

必要な時にお金の話をするならば問題はありませんが、常にお金の話題を持ち出す人は、下品で銭ゲバだと思われてしまいます。

また、こういう人にかぎって、「いくら給料をもらっているの?」「いくらでマイホームを買ったの?」と、聞かれたくないようなお金に関するプライベートな事柄についてずけずけと質問をするものですので、余計に周囲から敬遠されてしまうでしょう。

度を越した節約で周りにストレスを感じさせる

Piggy Bank Money Finance - Free image on Pixabay (146908)

自分ができる範囲内で節約をするのは美徳であり、素晴らしいことです。ですが、度を越した節約をして、それによって周囲にストレスを感じさせてしまうならば、それはもはや美徳ではなく、短所や悪癖と言うべきものでしょう。

たとえば友人や恋人と食事に行った時に、クーポンやポイントカードの使える安いお店が見つからず、延々とお店探しをするならば、確実に相手に嫌な思いをさせてしまいます。

また、自分から人を自宅に招いたのに、電気代がもったいないからという理由で極寒でも暖房を入れないのも同様にいけないことです。金の亡者は、自分の節約行動を相手にも押しつけるからこそ、嫌われてしまうのです。

違法スレスレのことを平然と行う

Money Laundering Crime Fighting - Free photo on Pixabay (146911)

金の亡者は、お金のためならば道徳心や倫理観を無視して行動するものです。時には違法スレスレのことであっても、平然と行うことでしょう。

このような明らかなマナー違反をする金の亡者は、当然周囲から白い目で見られます。「お金のためならば何でもやるやつ」というレッテルを貼られてしまうでしょう。

お金を稼ごうとする意欲自体は悪いものではありませんが、倫理や道徳、法律といったものを軽視するのは、金の亡者の欠点であると言えます。

お金持ちと金の亡者の決定的な違い

Good Bad Opposite - Free photo on Pixabay (146915)

お金持ちがみんな金の亡者というわけでは決してありません。では、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。ここからは、お金持ちであっても金の亡者と思われない人に共通してみられる特徴についてご紹介していきます。

人にお金を使うのを嫌がらない

Gift Made Package - Free photo on Pixabay (146917)

金の亡者と思われないお金持ちは、自分のためだけでなく、人のためにもお金を使うことができます。「もったいない」とお金を出し惜しみすることもありません。

真のお金持ちは、ただ物質的に豊かなだけの金の亡者と違って心も豊かなので、人の喜ぶ顔を見るためにプレゼントをしたり、美味しい食事を奢ったりするのです。

また、真のお金持ちは「ノブリスオブリージュ」の精神をもっているため、貧しい人のために募金をしたり、学校や福祉施設に資金を提供したりと、世のため人のためになることにお金を惜しまず投資します。

謙虚で人が不快になるような言動を取らない

Cup Restaurant Drinks - Free photo on Pixabay (146919)

金の亡者はお金を得るために人を陥れたり押しのけたりすることに罪悪感を感じませんし、自分が裕福であることを誇示しようとします。

それに対して、心の豊かなお金持ちは常に謙虚で、自らの裕福さをひけらかすことはなく、人が不快になるような言動を決して取りません。

お金を持っていることを自慢したりひけらかすことは下品であり、恥ずべきことであると理解しているからです。

節約する時と思い切りお金をかける時の使い分けが上手い

Money Card Business Credit - Free photo on Pixabay (146921)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

「見惚れる」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思いますが、実際にその意味を詳しく答えられる方は少ないといわれています。今回はそんな「見惚れる」の意味や特徴、また、類語である「見とれる」との違いも詳しくご紹介していきます。
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。

この記事のキーワード