2019年2月20日 更新

厭世的の読み方と意味は?厭世的な人の性格や特徴12選!

あなたは「厭世的」という言葉を知っていますか?どう読むのかわからない、と言う人も多い言葉だと思いますが、実は誰しも持っている考え方で、とても身近な感情なのです。ここでは厭世的の読み方や類語、意味をご紹介し、厭世的な人の性格や特徴についてご説明します。

目次

単純には言えない!厭世的な考え=悪と非難できない理由

Sad Girl Crying Sorrow · Free photo on Pixabay (68150)

厭世的な考えを持つ人のネガティブな部分ばかりここまでご紹介していきましたが、厭世的な考え=悪と非難できない理由があるのです。

厭世的な考えを即悪だと決めつけてしまうのも危険な発想です。「厭世的な考え=悪」と必ずしも非難することができない理由は、厭世的なひとの過去にあります。

また、厭世的な考えから抜け出したいと思っている人も多いからです。必ずしも厭世的な考えを持つ人は、悪いことばかりではありません。その理由を、以下の記事で知ることが出来るでしょう。

厭世的な考えはその人の一面でしかないから

Girl Drinking Tea Coffee · Free photo on Pixabay (68149)

厭世的な考え=悪と非難できない理由の大きな一つの要因が、その人のすべてではない、ということです。つまり、厭世的な考えはその人の一面でしかないからです。

厭世的な考えを持つ人は、常にそういう考えをもっていることは事実ですが、ただの一面であって、時に楽観的に考えて物事をとらえています。

いざというときに厭世的な考えを持つ人、または、いつもはそう考えている人でも、いざという時には、逆に楽観的になる、ということもあります。

多くの人が多少は厭世的な考えを持っているから

Sunset Tree Silhouette · Free photo on Pixabay (68148)

厭世的な考えを持つ人は、特別な人というわけではありません。多くの人が多少は厭世的な考えを持っているからです。

何か物事をはじめるときには、多少なりとも不安はありますよね。多くの人が多少は厭世的な考えを持っているのが当たり前なのです。

ネガティブな考えがあるのは当たり前です。それを受け入れてどう対処していくか、どう付き合っていくかを考えていけばいいだけなのです。

厭世的な考えから抜け出したいと思っている人も多いから

Girl Sitting Jetty · Free photo on Pixabay (68147)

厭世的な考え=悪と非難できない理由のひとつに、そんな自分から抜け出したいと思っている人も多いからです。ネガティブな自分自身にたいしても、本当はよくないことだとわかっています。

厭世的な考えを持つ人は、自分の無力さ、自分が何も出来ないこと、何もしようとする気が起きないことにたいして、嫌気がさしているのです。なぜそのような考えを持つようになってしまうのか、その心理について自分自身でしっかりと考察しています。

厭世的な考えを持つ人は、迷って悩んでいます。しかしいくら考えても、前向きになろうなんて思えないですし、そんな何も出来ない自分自身がさらに嫌になっているのです。

厭世的な考えの背景にはやむを得ない事情があるかもしれないから

Guy Man People · Free photo on Pixabay (68146)

厭世的な考えを持つ人は、かつてだれかに裏切られた、人間不信になるような過去があるなど、やむを得ない理由や事情があるかもしれないのです。

ここまで厭世的な考えを良くないというスタンスで説明してきましたが、厭世的な考えを即悪だと決めつけてしまうのも危険な発想です。「厭世的な考え=悪」と必ずしも非難することができない理由は、厭世的なひとの過去にあります。

そういった事情を知らないにも関わらず、一律で批判するのは、偏っている考えであり、前向きな解決策にはならないのです。

変わりたい!厭世的な考えから抜け出す方法

Alone Sad Depression · Free photo on Pixabay (68145)

それでは、厭世的な考えをやめて、変わることができるようになるにはどうすればいいのでしょうか。周囲に変わりたいという気持ちを宣言したり相談したりする、前向きな考えの友達を大切にする、など色々な方法があります。

ここでは、厭世的な考え方をやめたいと考える人が、このような考えから抜け出すための方法について、具体的にご紹介していきます。

周囲に変わりたいという気持ちを宣言したり相談したりする

Worried Girl Woman Waiting · Free photo on Pixabay (68144)

まずは、周りの人に相談してみましょう。周囲に変わりたいという気持ちを宣言するのです。誰かに宣言したり相談したりすると、周りのひとも協力してくれます。

今までそんなことはまったく言っていなかった人に対しても、「実はそう思っていたよ」と気がついている人もいるかもしれないのです。

そして、そんなあなたに対してどう思っていたか、今一度聞いてみてください。もし、変えたいと思っているのに、変える必要がないといわれたら、まだ大丈夫な範囲かもしれず、あなたの思い込みである可能性もあります。まずは信頼出来るひとに相談してみましょう。

前向きな考えの友達を大切にする

Kid Child Portrait · Free photo on Pixabay (68143)

あなたが好きな友達、あなたと真逆のことを考えているともだちはいませんか?ネガティブなことを言っても、「考え過ぎだよ〜」と笑って流す友達を大切にしてみてください。

厭世的な考えを持つ人の特徴のひとつは、何に対してもやる気がおきないということがあります。脱力してしまって、やる気が見いだせないのです。そんなあなたに対して、もっと頑張ろうよ〜という楽天的な友達は、うとましく思える存在だったかもしれません。

しかし、何かをはじめるときも「どんな意味があるのだろう」「どうしてやる必要があるのだろう」と深く考えすぎてしまうあなたにとって、不可欠な存在です。結局、やらない方がいい、という判断に落ちついてしまうネガティブな人には楽天的な友達がいれば、立ち止まってもう少し頑張ろうと思えるように促してくれるのです。

小さな成功でも自分を褒めるようにする

Girl Sadness Loneliness · Free photo on Pixabay (68142)

どんなに小さなことでもかまいません。もし何かを続けて達成したとき、いいことがあったとき、小さな成功でも自分を褒めるようにしてみてください。

自信が徐々にあなたの性格を変えてくれるでしょう。何か物事を始める時、基本的には「どうせうまくいかない」と思い込んでしまうあなたは、失敗するくらいなら、最初から何もやらない方がいいと思っています。

しかし、それは大きな達成を求めているからです。機能出来なかったことができるようになるだけで、すごいことなのです。厭世的な考えを持つ人は、失敗することを恐れているのではなく、成功へのハードルが高すぎるのです。少しずつでかまいません。自分を好きになる努力をしていきましょう。

楽しむことを目標や目的に設定して行動してみる

Girl Walking Teddy Bear · Free photo on Pixabay (68140)

あなたは、目の前の物事に対して過剰に高い目標をたてて、それに向かって頑張らなければと、高すぎるハードルにむかって行動しています。

そうではなくて、楽しむことそれ自体を、目標や目的に設定して行動してみるのです。「いま、自分は楽しめているのだろうか」「心から笑っているか」「無理をしていないか」自分に常に問いかけてみてください。

楽しむことを目標や目的に設定して行動してみると、自然と目標へのハードルが下がります。あなたにとっては少し難しいことかもしれませんが、まず、目の前の物事に集中して、楽しむのです。そうすれば、少しずつ自分自身を好きになって、厭世的な考え方をやめることができるようになるでしょう。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪