2019年2月20日 更新

厭世的の読み方と意味は?厭世的な人の性格や特徴12選!

あなたは「厭世的」という言葉を知っていますか?どう読むのかわからない、と言う人も多い言葉だと思いますが、実は誰しも持っている考え方で、とても身近な感情なのです。ここでは厭世的の読み方や類語、意味をご紹介し、厭世的な人の性格や特徴についてご説明します。

目次

何が問題?厭世的な考えを持つデメリット

Portrait Dark Light Man · Free photo on Pixabay (68161)

では、厭世的な考えをもつことにデメリットはあるのでしょうか。厭世的な考えに行きつきやすい人のデメリットをここではご紹介していきます。

何をしても楽しむことができなかったり、やる気が起きないことも多いです。自分だけではありません。周りの人の気持ちまで暗くすることもあるのです。色々なパターンがありますので、しっかり読みこんで対策していきましょう。

何をしても楽しめない

People Emotion Dramatic · Free photo on Pixabay (68160)

厭世的な考えを持つ人の特徴は、何をしても楽しめないというデメリットがあります。本当は、多くの人が楽しい気持ちになれるようなできごとや場所でも、厭世的な考えを持つ人は、心から楽しむことができません。

なぜなら、世の中を大前提としてネガティブな気持ちでみていますから、楽しいことなどあるはずがないのです。心から楽しむことはできません。楽しんでいたとしても、心は笑っていないのです。

色々と楽しいことがあるのではないかと、時には行動的になって探そうとすることもあります。しかし、どこか違うな、さめてしまうなと感じていたら危険信号です。

何に対してもやる気がない

Boy African Africa · Free photo on Pixabay (68159)

勉強や仕事に対して、心から全力で取り組もうとしたことはありますか。やる気に満ちあふれて、時間を忘れるくらい打ち込んだ趣味やものごとはありますか?もしないとしたら、厭世的な考え方が邪魔をしているかもしれません。

厭世的な考えを持つ人の特徴のひとつは、何に対してもやる気がおきないということがあります。脱力してしまって、やる気が見いだせないのです。

何かをはじめるときも「どんな意味があるのだろう」「どうしてやる必要があるのだろう」と深く考えすぎてしまい、結局、やらない方がいい、という判断に落ちついてしまうのです。

結果が残せない

Girl Sad Desperate · Free photo on Pixabay (68158)

厭世的な考えを持つ人は、つねに考えることをやめない人ですから、途中で立ち止まってしまいます。物事を最後まで無邪気にやり通す、理由なく突き進むことができませんから、結果を残せないことが多いのです。

厭世的な考えを持つ人は、勉強や仕事に対して、心から全力で取り組もうとしても、やりきることが出来にくい傾向があります。

やる気に満ちあふれて、時間を忘れるくらい打ち込んだ趣味やものごとがないので、結果として、厭世的な考え方が邪魔をして達成することができないのです。

周りの人の気持ちまで暗くする

Girl Worried Portrait · Free photo on Pixabay (68157)

厭世的な考えを持つ人は、ネガティブな情報を常に発信し続けていますから、周りの人の気持ちまで暗くしてしまいます。厭世的な考えの人の欠点について、周りまで影響がでてしまうのです。

厭世的な考えを持つ人は、自分がネガティブな考えを持っていることは自覚していますが、だからといって相手もそのような考えをもってもらいたいとまでは思っていません。

しかし、そういう厭世的な考え方は、伝染していくものなのです。前向きに取り組もうとおもっていても、厭世的な考えを持つ人から言われた一言が気になってしまい、気分が暗くなってしまうのです。

周りにいたらどうすべき?厭世的な考えを持つ人への対処法

Woman Sad Depression · Free photo on Pixabay (68156)

それでは、厭世的な考えを持つ人が周りにいた場合、どのようにすればよいのでしょうか。愚痴や文句は聞き流すことだったり、批判などを無視するという方法もあります。

また時には、間違いや不快なことははっきりと指摘することも大切です。ここでは、厭世的な考えを持つ人への具体的な対処法をご紹介していきます。

愚痴や文句は聞き流す

Robot Woman Face · Free photo on Pixabay (68154)

厭世的な考えを持つ人は、基本的に文句や愚痴が多いです。物事に対して厭うような目でみていますから、基本的に批判ばかり目立ちますが、そういう愚痴や文句を聞き流すようにすればよいのです。

文句や愚痴をいうことが、当たり前になってしまっているのですから、それを相手にしなければいいだけのことです。何か新しいことを始めようとしたときに、厭世的な考えを持つ人は「やめておいたほうがいい」「やるとこんな面倒なことばかりだ」と忠告してきます。

それは厭世的な考えを持っているからだとわりきって、無視しましょう。文句や愚痴をいうことが癖になっていますので、聞き流してかまいません。

非難や嘲笑は真に受けない

Window View Sitting Indoors · Free photo on Pixabay (68153)

厭世的な考えを持つ人からの非難や嘲笑は、真に受けないようにしましょう。性格的に物事を批判的な目でみていますので、人が頑張っている姿、努力している姿に対しても、非難をしたり、嘲笑をしてきます。

いちいち真に受けていたら、こちらがまいってしまいます。途中で、水を差すようなことをいって、こちらを消耗させてきます。

厭世的な考えを持つ人は、「どうせ運がよかったからだろう」などと人の努力を認めずに批判してきます。頑張っている人をあざ笑ってきます。真に受けないようにすればいいだけのことです。

必要最低限の付き合いに留める

Woman Solitude Sadness · Free photo on Pixabay (68152)

厭世的な考えを持つ人は、必要最低限の付き合いにとどめて、距離をとるようにしましょう。一緒にいればいるほど、あなたの考え方までネガティブになってしまいます。

厭世的な考えを持つ人は、あなたのことを嫌っているから、妬んでいるからネガティブなことを言っているわけではありません。厭世的な考えを持つ人は、そういう考え方を持っていて、そう考えることしか出来ない人たちなのです。

ですから、相手の考え方をこれ以上変えることができないんだ、と割り切って、距離をとるようにつとめましょう。

間違いや不快なことははっきりと指摘する

Sad Depressed Depression · Free photo on Pixabay (68151)

周囲にいる厭世的な考えの人に悩まされた場合、どのように対処したら良いか、迷っていると思います。どうしても絶えられないときには、はっきりと不快だと伝えるべきです。

もしかしたら厭世的な考えを持つ人は、相手を不快な想いにさせていることさえ、気づいていないばあいがほとんどです。

むしろ、よかれと思っていっていることが、逆に間違っているなんて、夢にも思わないのです。間違いや不快なことは、はっきりと相手に伝えましょう。

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪