2019年6月1日 更新

結果が全て?過程が大事?仕事におけるそれぞれの根拠とメリットも

仕事において、プロであれば結果が全てだという言葉を耳にする機会が多々あります。一方で、過程が大事だという意見も耳にします。果たしてどちらが正しいのでしょうか?答えを出すのが難しく、迷っている方に向けて、詳しく答えを分析し解説いたします。

目次

結果重視は人間味に欠ける

Paper Business Document - Free photo on Pixabay (314271)

結果にコミットする考え方は、能力主義のようなもので、結果を出せない人を切り捨てるような感覚があり、人間味を感じないという意見もあります。機械的に評価し、歯車のように見られている感覚を覚えるという主張です。終身雇用の時代の名残もありますが、機械化が進むにつれ、人間味を意識する人が増えた可能性もあります。

人を動かすには、感情に訴える必要があります。そのため、過程も見てほしいという人の感情を無視するべきではないという意見も理解すべきものですが、大企業ほど、リストラを容赦なくすることもあり、人間味に欠けると感じる人がいるのも事実です。

全ての人間が結果を出せるわけではない

Board Blackboard Font - Free image on Pixabay (314272)

人は、みんな得意不得意があります。同じ努力をしているのに、出せる結果が異なることもあります。もちろん、それまでの経験や努力の積み重ねがあってこその差も生じます。ただし、全ての人が結果を出せるわけではありません。かといって、結果を出せる人以外を切り捨てては、企業は成り立ちません。

これがAI化によって、結果を出せる人だけを残して、それ以外を機械化したとき、二極化が一気に進みます。ただし、今はまだその段階ではないため、結果を出せない人も必要であるという欲求があるのは当然のことでもあります。そこを理解して欲しいという気持ちは、誰しも一度は心に抱くものです。

企業側も、その点に共感と理解を示す事で、社内のモチベーションが上がるメリットがあります。社員を育てる役割も担っているため、そのような感情もくみ取る必要があるといえます。

過程がなければ結果が出ない

Paper Business Document - Free photo on Pixabay (314273)

過程があってこそ、結果があります。つまり、過程の中身次第で結果が変わるという事です。過程の中身が悪ければ結果がでませんし、一方、正しい過程であれば、効率よく結果を出せます。しかし、それができる人が少ないのです。また、過程が正しいかどうかは結果が出ないと分かりません。

それだけ結果を左右するのは過程の中身次第という意味で、過程が重要だと考えるのです。過程が良ければ結果はおのずと出ます。つまり、良い結果を出せる人の過程を分析し、共有し、自分に活かすことで効率が上がるという事でもあります。

結果にコミットし過ぎて、過程の共有がなされなければ、結果が出るまでは、過程の中身が良いか悪いか分からず、会社としても、そこに経費を使うくらいであれば、過程をいかに充実させるか、正しい努力をさせるかを早く教育すべきであり、そうすることで、経費を有効に使えると考えることができます。

結果が全てという言葉が多発する場所・仕事

Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (315735)

結果と過程、それぞれを重視する真逆の意見があるということは、そのような主張が当てはまる場面があるからだとも言えます。ここでは、結果が全てという言葉が多く聞かれる場面や職業について、ご紹介いたしまうす。

場面によって当てはまる時とそうでない時があることを理解できれば、「今の仕事ではどちらが当てはまるのか?」など、柔軟に思考を状況に合わせることができます。

プロスポーツ選手

Crossfit Sports Fitness - Free photo on Pixabay (315723)

オリンピックで金メダルを取ったり、プロスポーツ選手やアスリート関係の人であれば、本人が結果を重視しています。金メダルを目指すために、どのような努力をして、どのようなメニューをすればパフォーマンスや技術が上がるか、科学的な手法も取り入れ練習を日々繰り返しています。

しかし、どんなに正しい最先端の科学的手法を取り入れても、目指している目標を達成できなかったときは、涙を流すほど悔しい思いをします。負けは負けとして、厳しい現実をつきつけられます。その世界から引退をする人もでてきます。

金メダルを目指している人が、銅メダルになってしまったとして、「周囲は銅メダルが取れただけでもよかった」「過程が大切だから結果は銅メダルでも仕方ない」などと声をかけることができるでしょうか?本人にとっては、慰めの言葉にもならないでしょう。

投資家

Stock Trading Monitor - Free photo on Pixabay (315726)

投資家といってもさまざまですが、人のお金を扱うような場合は、失敗してゼロになってしまいましたでは、信頼を失います。優れた投資家になるには、失敗という経験は必要不可欠ですが、顧客は、経験が浅いかどうかはわからないので、任せる相手をプロとしてみなします。

プロなら結果に責任を持つべきだと責められることもあるでしょう。失敗を許されないような仕事において、結果がすべてなのです。顧客が容赦してくれるとは限らない仕事では、戦力外はすぐにクビになるところもあります。それくらいシビアな仕事の場合は、結果主義と言わざるを得ません。

一流ビジネスマン

Business Documents Smartphone - Free photo on Pixabay (315729)

役員や、外資系企業、上場企業のトップビジネスマンは、成果報酬であったり、株主から結果を出さなければ解任されます。いくら過程が大切と言っても、その結果が問われる役職であれば、会社は悠長に待ってくれません。すぐに結果を出せる人が見つかれば、変えざるを得ないのです。

それは、当事者も分かっている事なので、あえてそれでもその世界でチャレンジし続けたいという意志があったからこそその役割を引き受けたため、結果が出なければ退陣することも受け入れます。もちろん過程の見直しもしますが、良い結果を出すために過程を常に改善しようとしている姿勢が重要な所です。

医療関係

Doctor Surgeon Operation - Free photo on Pixabay (315730)

医療関係では、見習いかどうかにかかわらず、プロとして責任を問われます。人の命を預かる仕事であればなおさらです。手術など、一つのミスが死に直結することもあるため、患者やその家族も、医者が過程は頑張ったんですと言ったところで、簡単に納得しないでしょう。求めるハードルも異なってきます。

このように、顧客や関係する人々から求められるハードルが高いほど、過程は正しい努力をして当たり前です。そのうえで、どのような結果を出せるような仕事をしたかのかで、評価されます。ミスが許されない仕事では、過程を重視することは、言い訳でしかないのです。

過程が大事という言葉が多発する場所・仕事

Mark Marker Hand - Free image on Pixabay (315921)

過程が大事という言葉が多発する場所や職業について解説いたします。

教育者・教育現場

Teacher Female College - Free photo on Pixabay (315922)

教育においては、基本的に子供や青年など、知識や経験が足りない人に対して、知識を与え、経験をさせる必要があります。つまり、結果を出すための訓練のような意味合いがあります。そのため、結果が出せない人をいかに出せるようにするかという育てる役割が求められます。

いろいろなプロセスを経て、それを共有する事で、適切な指導をし、自立を促すのです。社会に出たら、自分で学ばなければいけないことが多くあります。学び方を学生のうちに習得させることで、物事を身につける正しいプロセスと努力の仕方を身につけさせ、失敗も経験させる必要があります。

そのうえで、結果が出れば、過程を褒めてあげることで、その努力の仕方が成果に結びついたことを実感させることができます。ただし、そういった事を学ぶ気がない相手に教えても、効果はありません。そのため、本人の興味があることや、やる気があることが前提となります。

塾などでも、親に無理に入塾させられた人は、宿題をやらないなど、成長が遅いです。興味のないことを楽しく感じさせるにも、ある程度の段階以上は限界があります。それまで育ってきた環境も影響してくるため、よほど尊敬できる人でないと、アドバイスを聞き入れてもらえない事もあります。

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ダメな上司の特徴12選!ダメ上司の口癖や付き合い方も

ダメな上司の特徴12選!ダメ上司の口癖や付き合い方も

社会人になって忙しい日々。自分の仕事を頑張っている中、上司からの一言「代わりは他にもいる」。あなたの回りには部下にダメな対応をしているダメ上司ははいませんか?今回はダメな上司の特徴や口癖、付き合い方など細かく紹介していきます。
ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

ハイスペック男子の基準や特徴と職業!ハイスペックと結婚するには?

女性のほとんどがハイスペック男子と結婚したいと考える人も多いのではないでしょうか。ハイスペック男子にも性格や特徴の傾向も存在します。そのようなハイスペック男子の職業や基準、ハイスペック男子が結婚したいと考えるような女性の理想像も含めてご紹介します。
【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

【相手別】呼び捨てする心理18選!恋愛では脈ありサイン?

相手別に呼び捨てにする心理を解説していきます。彼女、彼氏がそれぞれ呼び捨てにしたい、してほしいという恋愛における名前の呼び方の心理に迫ります。また職場で苗字を呼び捨てにするのはパワハラに当たるのか?など呼び捨てのマナーについて見ていきましょう。
資格マニアの心理とは?おすすめの資格一覧と資格マニア芸能人

資格マニアの心理とは?おすすめの資格一覧と資格マニア芸能人

資格マニアは最近増えているのですが、芸能人にも存在します。仕事できないというイメージがある人もいるかも知れませんが、国家資格などを持っていると転職などでも有利です。資格マニアの心理やおすすめの資格を一覧でご紹介していきます。
気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

気が滅入る時の解消法10選!仕事で滅入った時の対処法とうつの予防

みなさんは気が滅入った時にする行動はなんですか?仕事やプライベートでも気が滅入ってしまう時は多いものです。今回は気が滅入ってしまう瞬間と、対処法や解消法、それでも治らない時はうつ病の可能性もある?をテーマに一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード