2021年5月25日 更新

嗜虐心の意味と類語は?嗜虐心が強い人の特徴と心理とは

「嗜虐心」という言葉をご存知でしょうか。最近では、犯罪のニュースなどで耳にする方も多いかもしれません。この記事では、そんな嗜虐心の意味や特徴、心理、日常生活において嗜虐心から引き起こされる行動や行為などの解説を通して嗜虐心との向き合い方をご紹介していきます。

目次

Scream Child Girl - Free photo on Pixabay (106851)

暴力を伴わず、言葉だけで相手を傷つけたり相手の行動を制限するのはモラハラと呼ばれます。嗜虐心が強いとモラハラを起こすこともあるでしょう。

特に、上司や先輩社員が新入社員に対してモラハラをすることが多いようです。追いつめて質問ができないような環境を作り、失敗して苦しむ新入社員を見て満足するのです。さらにそこでひどい言葉を投げかけ、苦しめるということもあります。また、会社だけではなくカップル間や夫婦間でもモラハラに苦しむ人もいます。

SMプレイ

Argument Conflict Controversy - Free photo on Pixabay (106854)

SMプレイにおける、S(サディスト)の人がM(マゾヒスト)の人に対する行動、又は言動なども「嗜虐心」から引き起こされる行為のひとつです。

M(マゾヒスト)は羞恥や屈辱、肉体或いは精神的苦痛を与えらる事に性的興奮を覚える為、S(サディスト)の人の「嗜虐心」を煽り、結果として暴力や罵倒という行動に繋がります。

又、元々M(マゾヒスト)でもS(サディスト)でもない人たちにロールプレイとして役割を分けて演じてもらうと、M(マゾヒスト)になった人に対してS(サディスト)にされた人が嗜虐的になる事があります。

どうやって見分ける?嗜虐心が強い人の特徴

Binoculars Looking Man - Free photo on Pixabay (107293)

嗜虐心が強い人に傷つけられない為にはどうすれば良いのか。その為には嗜虐心が強い人とは付き合わないことが一番です。しかし、沢山いる人の中からどうやって嗜虐心が強い人を見分ければ良いのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

色んなタイプの人に特徴があるように、嗜虐心が強い人もまた特徴があります。次は、そんな嗜虐心が強い人が共通して持っている特徴について詳しく解説すると共にご紹介していきましょう。

大勢の前で相手を侮辱する

Angry Man Point Finger - Free photo on Pixabay (107295)

人前でわざと怒鳴りつけたり叱ったりする人、というのは仕事の場面などで多く見られるのでは無いでしょうか。そういった方も嗜虐心が強い人なので注意しましょう。

そのような行動には、自分の方が立場が上であることの権力誇示の他、相手に恥や屈辱を与えてやりたいという目的があり、嗜虐心から引き起こされる行動であると考えられるでしょう。小さなことでも公衆の面前で、大きな失敗のように大げさに怒る人は嗜虐心が強く「怒っている自分が好き」という可能性があります。

自分を過大評価している

Frog Chick Lady - Free photo on Pixabay (107296)

嗜虐心が強い人は自分を過大評価している人が多いです。というのも自分は周囲の人よりも勝っているという小さな優越感を得る事で立場が上であると判断し、自分の中で弱い立場に居る人に対して強く出ることが出来ます。

結果として、嗜虐心による行動を起こしやすいというのが考えられます。相手が明らかに自分より下の立場・弱い立場だと分かっているからこそ、強く叱責しても罪悪感を抱かず、ますます嗜虐心がエスカレートするのかもしれません。

「自分の意見=正しい」と思っている

Cry Person Face - Free image on Pixabay (107297)

嗜虐心が強い人は自分の意見をまるで代表意見や常識のように言ってきます。それには『自分が正しくて貴方が間違い』というような考えがあるので、間違っている方を言葉で打ち負かす事に快感を覚えている人が多いです。

『自分が正しくて貴方が間違い』の思考の元、打ち負かすことでその人の脳は勝利を得たような快感を覚えます。同時に言われた相手は落ち込んだりすることで弱った状態になります。その光景が嗜癖となりその人の強い嗜虐心になりやすいと考えられます。

人の過去の失敗や過ちを何度も蒸し返す

Mistake Spill Slip-Up - Free photo on Pixabay (107304)

人の過去の失敗や過ちを何度も蒸し返してくる人も嗜虐心が強い人に多い特徴です。こういった事をしてくる人は相手を攻撃したいという行動原理が関わっています。

過去の失敗や過ちを何度も蒸し返して相手を攻撃することで、相手を何が何でも否定し批難することが出来ます。相手の非を増やし批難することで相手を徹底的に打ちのめしたいのだと考えることができます。

反対意見を出した相手を徹底的に攻撃する

Box Boxing Match Kangaroo - Free photo on Pixabay (107302)

嗜虐心の強い人は会議の場面などで、反対意見を出す相手に対して徹底的に攻撃をします。前述にもあるように、嗜虐心が強い人は自身を過大評価している為、自分の意見が正しく相手が間違っているという思考回路になっています。

それによって、議題に関係なく相手を屈服させようとして、人格否定をするような事を言ったり、その人の過去の過ちを蒸し返して徹底的に攻撃をしてきます。結果、それに対して相手が意見を引くと、相手を屈服させたと言う勝利に似た快感を得るのです。

自分より立場が弱い人に対して横柄になる

Girl Scared Mouse - Free vector graphic on Pixabay (107307)

普段は全く嗜虐心のかけらも見せないのに、自分の学生時代の後輩や店員さんに対しては急に横柄な態度をとるという人もいるでしょう。このように、環境によって嗜虐心が強くなるというケースもよく知られています。

こういう人は、最初は優しくても次第に嗜虐心を自分の方に向けてくる可能性があります。もともと嗜虐心のコントロールが苦手な人なので、いつ自分も被害に遭うか分からないのです。人によって大きく態度を変える人とは、できるだけ早めに距離をとった方が良いでしょう。

人の行動を監視して粗探しをする

Search Look View - Free vector graphic on Pixabay (107298)

嗜虐心が強い人は兎に角人より上の立場に行くことを望みます。その為、嗜虐心が強い人は人の行動を監視して粗探しをする人が多く居ます。中には、見つけた粗を相手が一番傷つき、苦しむタイミングを狙ってわざと責めてくるという人も居ます。

そうすることで自分に従わせようとし、自分の方が上であることを示したいのだと考えられます。上の立場に行くことでいつでも弱い立場に居る人を相手に嗜虐心を満たせるような環境を作ろうとするのです。

自分のミスを指摘されるとキレる

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪