目次
- ポンコツとは?
- ポンコツの意味
- ポンコツの語源
- 「ポンコツ」は人に使うこともできる?
- どんな人を言う?ポンコツな人の特徴とは
- 仕事ができない
- 単純なミスを繰り返す
- とんでもない勘違いをする
- 要領が悪い
- パニックになりやすい
- どんな人が多い?ポンコツな人の性格とは
- 物事を深く考えない
- こだわりが強い
- 自分に甘い
- 受け身で依存心が強い
- 仕事の悩みにも!職場にポンコツな人がいると困ること
- 失敗のフォローに時間や労力がかかる
- 仕事がその人のところで止まってしまう
- 仕事が任せられず自分の仕事に集中できない
- ミスを指摘したり指導したりしても響かない
- こんな上司は嫌!ポンコツな上司あるあるとは
- 自分の言ったことを覚えていない
- 意見や判断を求めてもいつも曖昧な答えしか返ってこない
- 会議やアポイントメントの日時を間違える
- PCを使いこなせず若い部下に聞く
- ポンコツには良い意味も?どんな意味で使われている?
- 天然でかわいい
- いじりやすいキャラで場が和む
- 放っておけない感じがして守りたくなる
- ポンコツ具合が憎めない!愛される芸人たち
- 出川哲朗さん
- 児嶋一哉さん
- 田中卓志さん
- 上島竜兵さん
- ポンコツだけど憎めない人も!愛されるポンコツの特徴とは
- 素直で性格が良い
- 自分にも甘いが人の失敗にも怒らない
- 失敗は多いが一生懸命
- 思わず笑ってしまうような予想外の言動を取る
- 「ここだけは頼りになる!」と思える特技がある
- 悪口?良い意味?「ポンコツ」と言われた時はどう判断する?
- 面と向かって言われたら悪口の可能性は低い
- 「イケメンのくせに」などと褒めて落とすスタイルは褒め言葉
- 陰でポンコツ呼ばわりされている場合は悪口の可能性大
- どうせポンコツなら愛されるポンコツに!
ポンコツとは?
via pixabay.com
時々耳にする「ポンコツ」という言葉ですが、そもそも「ポンコツ」という言葉にはどういう意味があり、何を指して使われているのでしょうか。今回POUCHSは、ポンコツ意味と語源などについて詳しく紹介します。
ポンコツの意味
via pixabay.com
「ポンコツ」というのは、辞書によると、自動車の解体のことを指す言葉です。そして、そこから転じて、壊れかかった車や、車だけではなく使い古して壊れかかったものを指すこともあります。
また、げんこつで殴ること、または殴り殺すこと、という意味もあると書かれています。言葉としては、この殴るという意味が先のようで、殴るという意味から、自動車の解体の時に大きなハンマーを使って車を壊す、自動車の解体を指すようになりました。
今では、ポンコツといういうと、「どうしようもなく役に立たないもの」という意味で使われている例が多くあります。
また、げんこつで殴ること、または殴り殺すこと、という意味もあると書かれています。言葉としては、この殴るという意味が先のようで、殴るという意味から、自動車の解体の時に大きなハンマーを使って車を壊す、自動車の解体を指すようになりました。
今では、ポンコツといういうと、「どうしようもなく役に立たないもの」という意味で使われている例が多くあります。
ポンコツの語源
via pixabay.com
では、なぜげんこつで殴ることを「ポンコツ」と言うようになったのでしょうか。一つには、「げんこつ」という言葉を聞き間違えて、「ポンコツ」という言葉になったという説があります。
また、げんこつで殴るときの「ぽん」と「こつ」という音から、「ポンコツ」という言葉になったという擬音語説もあります。どちらにしても、もとは「殴る」という意味の言葉でした。
この「ポンコツ」が一般的になったのは、阿川弘之という作家が、「ポンコツ」という題の小説を書いており、そこから世間一般に広まったのではないかとも言われています。
また、げんこつで殴るときの「ぽん」と「こつ」という音から、「ポンコツ」という言葉になったという擬音語説もあります。どちらにしても、もとは「殴る」という意味の言葉でした。
この「ポンコツ」が一般的になったのは、阿川弘之という作家が、「ポンコツ」という題の小説を書いており、そこから世間一般に広まったのではないかとも言われています。
「ポンコツ」は人に使うこともできる?
via pixabay.com
古くなった車や機械を指していた「ポンコツ」という言葉でしたが、「どうしようもなく使えない」という意味から最近では、「役立たずな人」を指して使うことも多いようです。
しかし、「ポンコツ」を人に使う場合には、完全な悪口として使うというよりは、少し愛嬌のある抜けた人や、可愛い女の子の萌えキャラを指して使われることが多いようです。
もちろん人を褒める時に使う言葉というわけではありませんが、「ポンコツ」という音の響きにも、なんとなく可愛らしさがあるからでしょう。
また、POUCHSは恋愛やライフスタイルを応援する記事を多数取り扱っています。こちらの記事も、ぜひ一緒にご覧ください。
しかし、「ポンコツ」を人に使う場合には、完全な悪口として使うというよりは、少し愛嬌のある抜けた人や、可愛い女の子の萌えキャラを指して使われることが多いようです。
もちろん人を褒める時に使う言葉というわけではありませんが、「ポンコツ」という音の響きにも、なんとなく可愛らしさがあるからでしょう。
また、POUCHSは恋愛やライフスタイルを応援する記事を多数取り扱っています。こちらの記事も、ぜひ一緒にご覧ください。
ネコとタチの意味や語源は?レズ用語?ネコとタチの決め方についても - POUCHS(ポーチス)
「ネコ」「タチ」という言葉の意味をご存じでしょうか?主にレズビアンの世界で使われることが多い、「ネコ」「タチ」の意味や語源を解説!また、タチネコの決め方や、関連する言葉の意味も解説していきます。ぜひ理解を深めていきましょう。
どんな人を言う?ポンコツな人の特徴とは
via pixabay.com
では、「ポンコツな人」というように、「ポンコツ」という言葉を人に使った時には、どんな人を指して言うのでしょう。具体的に紹介します。
仕事ができない
via pixabay.com
仕事ができない、と周りに思われている人は、「ポンコツ」と言われてしまうことがあります。仕事ができない人、というと漠然としていますが、イメージは沸くと思います。
こういう人は、何か新しい仕事を振ると必ずミスをします。ですから、周りも極力難しい仕事を振らないようにするのですが、これくらいならできるだろうということでも、必ず何かやらかしてしまうタイプの人です。
周りとしても、この人に任せたのが失敗だった、と思う反面、これくらいこなしてくれよ、とガッカリしてしまう、典型的な「ポンコツ」タイプの人です。
こういう人は、何か新しい仕事を振ると必ずミスをします。ですから、周りも極力難しい仕事を振らないようにするのですが、これくらいならできるだろうということでも、必ず何かやらかしてしまうタイプの人です。
周りとしても、この人に任せたのが失敗だった、と思う反面、これくらいこなしてくれよ、とガッカリしてしまう、典型的な「ポンコツ」タイプの人です。
単純なミスを繰り返す
via pixabay.com
「ポンコツ」と言われてしまう人は、何も難しい仕事を失敗するから周りを呆れさせるわけではありません。いつもやっている仕事なのに、単純なミスを繰り返してしまうのです。
毎回同じところで計算を間違えたり、必要な資料を忘れてきたり、コピーを取ると部数が足りなかったり、会議室の予約を頼むと必要な人数が入らなかったり、とちょっと確認すれば防げるミスをしてしまいます。
頼む方も、「確認してね」と念を押すことも多いのですが、念を押したのに間違えたり、念を押し忘れたところでミスをしたりと、毎回のように何かやらかしてしまうタイプの人は、「ポンコツ」と呼ばれてしまいます。
毎回同じところで計算を間違えたり、必要な資料を忘れてきたり、コピーを取ると部数が足りなかったり、会議室の予約を頼むと必要な人数が入らなかったり、とちょっと確認すれば防げるミスをしてしまいます。
頼む方も、「確認してね」と念を押すことも多いのですが、念を押したのに間違えたり、念を押し忘れたところでミスをしたりと、毎回のように何かやらかしてしまうタイプの人は、「ポンコツ」と呼ばれてしまいます。
とんでもない勘違いをする
via pixabay.com
「ポンコツ」と呼ばれてしまう人は、周りの人が思いもしない勘違いをしたりします。10個発注しなければならないものを、10箱発注してしまい、大量にコピー用紙が届いてしまう、なんてことをやらかします。
取引相手の名前を間違えてしまったり、出張の場所を聞き間違えていたり、と周りからは予想もつかない勘違いをするので、それによって被害を受ける上司や同僚からすると「いい加減にしてくれ!」とと言いたくなってしまいます。
しかし、直接被害を受けない人からすると、あまりにもびっくりするポカをするので、ある意味笑いを提供してくれる存在でもあります。
取引相手の名前を間違えてしまったり、出張の場所を聞き間違えていたり、と周りからは予想もつかない勘違いをするので、それによって被害を受ける上司や同僚からすると「いい加減にしてくれ!」とと言いたくなってしまいます。
しかし、直接被害を受けない人からすると、あまりにもびっくりするポカをするので、ある意味笑いを提供してくれる存在でもあります。
要領が悪い
via pixabay.com
また、要領が悪い人も「ポンコツ」と言われる可能性が高いです。手際よく仕事を片付ける人がいる一方、同じ量の仕事をやっているのに何倍も時間がかかっていしまう人がいます。
そういう人は、例えばちょっと工夫すれば一度で済む計算を、毎回一からやっていたり、やるべきことを順序立ててやっていけばすんなり終わることをテキパキとこなせません。
そういう人は、例えばちょっと工夫すれば一度で済む計算を、毎回一からやっていたり、やるべきことを順序立ててやっていけばすんなり終わることをテキパキとこなせません。
via pixabay.com
仕事の面でもそうですが、例えば料理をさせてみても、手順がめちゃめちゃで出来上がりが失敗してしまったり、料理は作れたけれど乗せるお皿を用意していなかったり、使った洗い物がシンクに山積みになっていたりします。
周りが見ていて、「あー、こうすればもっとサクサクいくのに!」とじれったくなるタイプの人です。
周りが見ていて、「あー、こうすればもっとサクサクいくのに!」とじれったくなるタイプの人です。
1 / 5