2019年5月15日 更新

自分を知る心理テスト!本当の自分を知る質問と診断方法

自分を知るための心理テストが存在することを皆さんはご存知ですか?自分のことがみえている状態と認識しても実は本当の自分を知る質問や診断方法が存在します。潜在的に眠っているまだ自分の知らない本質がある場合も多いので、自分を知る方法についてご紹介します。

目次

自分を知るためには自分の長所と短所を知ることも大切です。自分の長所と短所を考える場合はできれば思い浮かべるのではなく、ノートやメモ帳などに書くことがおすすめです。

この長所と短所をリストに挙げることによって自分の性格の特徴・得意不得意を把握することが可能です。さらに、自分の短所を克服することはなかなか難しいですが、短所をはっきりと知ることでミスを大きく防ぐことが可能です。

短所は大きな弱点にもなりやすいのですが、長所を大きく伸ばすことによってカバーすることも可能なので、自分磨きをする時の大きなメリットになりやすいです。そのため、長所と短所を一度リスト化して克服できそうなものを挑戦して自分磨きを行う点や、長所を伸ばしてさらに魅力的な人になるのもおすすめです。

コミュニケーションは得意か不得意か

Workplace Team Business Meeting - Free photo on Pixabay (275809)

自分の長所や短所を考えるだけでなく、自分自身のコミュニケーションが得意か不得意化を考えるのが好ましいです。コミュニケーションはとても重要なポイントでもあり、周りの人との付き合い方も大きく左右すると言っても過言ではないです。

コミュニケーションが得意な人はそのコミュニケーション能力を活かしたことをするとさらに自分の才能を磨くことができると共に、不得意な人はそのことをしっかりと踏まえて改善することも可能です。もちろん急にコミュニケーションを改善することは不可能なのですが、コミュニケーションを改善する方法は存在するのでこの点を意識するのもおすすめです。

コミュニケーションが得意か不得意かを改めて考えてみるようにしましょう。

一人でいるのと複数人でいるのどちらがいいか

Beautiful Fashion Female - Free photo on Pixabay (275813)

コミュニケーションが得意か不得意かでも大きく変わってくるのですが、1人でいるか、複数でいるのか好きなのか考えてみましょう。もちろんこの点にも意味は存在するのですが、1人でいることが多い方は1人での行動が得意なので自分の特徴をわかっている人物ではあります。しかし、1人でいることになれすぎて他の人と協力することが苦手になり、自分を伸ばすことができる振り幅が狭まっている状態でもあります。

一方、複数で行動する場合は自分の中に眠る潜在能力がまだ分かっていない場合が多いです。やはり他の人と行動することが多い場合はひとりひとりの負担が減ってしまうため、自分自身の能力を磨くことがやや出来にくくなってしまいます。

1人でいることが好きな人は人間関係においてストレスがたまっている傾向があり、複数でいる人が好きな人は寂しい気持ちが強くなっている人なので、この点も把握して人と接していくようにしましょう。

今までで一番嬉しかったことは何か

Young Woman Flowers Bouquet - Free photo on Pixabay (275814)

次にする質問は過去について振り返る点でもあるのですが、今までで一番嬉しかったことを考えてみましょう。もちろん人によって嬉しかったことは異なりますが、この嬉しかったと感じる思い出は自分にとって重要な出来事があった可能性があります。

自分の中での一番嬉しかったことを考えた差に他のことも思い浮かべることが多いのですが、嬉しかったと感じることを一緒にリストアップするのがおすすめです。嬉しかったことをリストアップ化してみてみることで自分が大切にしている価値観を把握することができます。

今までで一番悲しかったことは何か

Guy Man People - Free photo on Pixabay (275830)

自分の嬉しかったことを振り返る点も大切ですが、自分の中で一番辛かったことを考えるのも大切です。自分の辛かった・悲しかったことを考えるのは辛いことではあるのですが、とても重要なポイントでもあります。

というのも、自分の中で悲しいことは蓋をしてしまいたいと考えることが多いのですが、自分の中で一番悲しかったことは目を背けようとする人がほとんどです。しかし、悲しかったと感じる点は自分の中を変えるきっかけにもなるポイントにもなります。この悲しかった出来事を回避できるように行動することで、また新しい自分に生まれ変わることもできるので、悲しい過去を振り替えて行動していくと普段とは違う行動を取ることができるようになります。

幸せを感じるのはどのような瞬間か

Woman Girl Freedom - Free photo on Pixabay (275833)

幸せを感じる瞬間について考えてみるのもおすすめです。幸せを感じる瞬間はストレス発散ができると共に、幸福感を感じれるポイントで、自分の満足度をかなり高めることができるポイントでもあります。さらに、自分自身の中で重視されている部分がわかる点でもあり、多くメリットが分かるポイントでもあります。

自分が幸せに感じるポイントであると共に、他の人にもしてあげようとするポイントでもあるので、自分にとって重要な価値観の部分でもあります。自分の価値観や人にしてあげたいと考える部分でもあり、恋愛面において重要なポイントでもあるので、この点を意識してみるようにしましょう。

明日死ぬとするなら今から何をするか

Fantasy Wanderer Sculpture - Free photo on Pixabay (275836)

様々な質問の中でもよく耳にすることがあるのが明日死んでしまう場合何をするのかという質問です。この質問は特に子供ころに話し合ったことがある人も多いのではないでしょうか。子供の頃と大人の頃による行動は大きく変わるのですが、この死ぬ前にしたい行動は自分の中で価値観が大きいもの、好きという気持ちが大きい点を表しています。

さらに、最後になにかしたいというわけではなく、誰かに会いたいと考えた場合はその人のことが本質的に好きということを表しているので、この点を考えるだけでも潜在的な意識を把握することが可能です。

物事の捉え方診断

Prayer Bible Christian Folded - Free photo on Pixabay (275842)

自分自身の本質についてわかる10の質問についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。自問自答をすることはあまりないことから、質問を見て考えるだけでも大きく自分を客観的に捉えることが可能です。

次はそのような質問以外でわかる、物事の捉え方診断をご紹介します。ひとによってはプラス思考に考える人やマイナス思考に考える人がいます。さらに、外交的な内向的な人もいるので、次はそれぞれの考え方の特徴をご紹介しますので、自分はどの傾向に当てはまるか是非チェックしてみてください。

プラス思考に捉える人の特徴

Hands Fingers Positive - Free photo on Pixabay (275846)

物事をプラスに捉える人は比較的少ないのですが、プラス思考に捉える人は何事にもポジティブで考えることが多く、前向きな人がほとんどです。プラス思考はたとえ悪いことが起きたとしても自分の力でまたいい結果が出せるようになると考えることが多いです。

プラス思考の人は何事にも好奇心旺盛に行動することができると共に、自分に対しての自信がある人が多いので、自分磨きをしっかりとできている人はプラス思考に考えることができやすくなります。プラス思考になりたい場合は自分の満足がいくように自分磨きを行うのがおすすめです。

マイナス思考に捉える人の特徴

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (275853)

マイナス思考に物事を捉えてしまう人もいるのですが、マイナス思考に物事を捉えてしまう人は常にネガティブに考えてしまう人です。プラス思考に考える人とは反対に自分に自信がない人がほとんどで、自身の無さが思考にも表れている状態です。

マイナス思考の人は過去の生活環境なども大きく影響しているのですが、過去に辛い経験をしたことがある人などがなりやすい傾向があります。怒られることが多かった場合ついついその結果などを意識してしまい、マイナス思考に走ってしまうのですが、マイナス思考にもメリットは存在するので、マイナス思考だから悪いというものでもありません。

外向的な人の特徴

People Women Talking - Free photo on Pixabay (275858)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とは?ネトストをする方法や心理とやめたい時にすべきこと

ネトストの意味とはなんなのか、ばれるとどんな危険があるのか、ネトストをやめたい時に実践する方法やネトスト度診断など。ネトストをしてしまう心理には一体どんなものがあるのかネット社会の今だからこそ知っておきたいSNS事情についてまとめました。
【診断】自分が嫌いな心理とは?病気の可能性と自己嫌悪の克服方法

【診断】自分が嫌いな心理とは?病気の可能性と自己嫌悪の克服方法

自分のことを嫌いだと思っている人は、自分に自信がないため、恋愛や仕事もなかなかうまくいきません。もし精神的な病気になると、死にたくなると感じてしまう可能性すらあります。そこで、まずは心理テストで診断して、克服する方法を、心理的な側面から詳しく解説いたします。
【診断】自己犠牲する人の特徴と心理!自己犠牲をやめる方法とは?

【診断】自己犠牲する人の特徴と心理!自己犠牲をやめる方法とは?

うざいと言われる自己犠牲をもういい加減にやめたい!そもそも自己犠牲の意味と類語は何?この記事では、仕事や人間関係における自己犠牲の特徴とその心理を解説します。また、以外と自分では気付かない「自己犠牲タイプかどうか」がわかる診断もついています。
【チェック】自己憐憫の心理と克服方法とは?自己憐憫と病気の関係も

【チェック】自己憐憫の心理と克服方法とは?自己憐憫と病気の関係も

自分を妙に「可哀想な人」呼ばわりする人があなたの周りにいませんか?自己憐憫になる人の心理や診断法、克服法を解説していきます。もしかしたら精神的な病気が隠れているかも知れません。また自分自身が知らず知らずのうちに自己憐憫に陥っていないかチェックしてみましょう!
【診断】自己嫌悪の意味と心理状態は?自己嫌悪になる原因と克服法も

【診断】自己嫌悪の意味と心理状態は?自己嫌悪になる原因と克服法も

自己嫌悪の意味を知っていますか?恋愛も自己嫌悪が大きく影響しうまくいかない時があります。自己嫌悪が引き起こす心理状態を知り、診断してみましょう。また自己嫌悪が原因で発症すると言われるうつ病の克服できる方法を今回は一緒に考えていきましょう。

この記事のキーワード