2019年7月27日 更新

簡単便利な家事えもんのお掃除術!大掃除もラクラクできるテクニック

家事えもんを知っていますか?家事えもんのお掃除術でキッチンやお風呂の掃除、毎日の洗濯が簡単にできる方法をまとめました。あれば便利な万能洗剤の作り方や、毎日の料理で簡単にできるレシピも紹介します。家事えもんのお掃除術を取り入れて毎日の掃除を簡単にしましょう!

目次

網戸

Washing Windows Window Clean - Free photo on Pixabay (510257)

網戸は見た目に汚れが目立っていないためか、なかなか掃除をしませんが案外汚れているモノです。排出ガスや雨水の影響で、ちょっと拭き取ってみると雑巾が真っ黒になって汚れを実感することもあります。

家事えもん流の網戸の掃除方法を紹介します。用意するものは「ナイロン製のボディタオル」と「セスキ炭酸ソーダ」です。ボディタオルは使い古しのもので大丈夫です。セスキ炭酸ソーダはドラックストアや100均でも購入可能で、500mlの水に対してスプーン1杯の粉をとかします。
Spray Bottle Cleaning Supplies - Free photo on Pixabay (510258)

【家事えもん流網戸の掃除方法】
①セスキ炭酸ソーダ水を作る。
②①をボディタオルにつけて網戸の外側から上から下に向かって拭く。
③内側からも同様に拭く
④拭き終わったらキッチンペーパーなどで乾拭きをする。

ナイロン製のボディタオルが網戸に詰まった細かい汚れをかきだします。セスキ炭酸ソーダは網戸掃除の他にもたんぱく質や油分や垢などを分解するので洗濯も使えます。

キッチンやトイレなど家中の汚れにも対応できるので家庭に1個常備しておくのもおすすめです。

サッシ

Frühjahrsputz Service Window - Free photo on Pixabay (510398)

網戸と同様にサッシも掃除は後回しにしてしまいがちです。溝が多くあり土ぼこりが固まりなかなか汚れが取れない部分です。

家事えもん流サッシの掃除方法は「加圧式お掃除スプレー」を使います。高圧洗浄機は一般家庭ではなかなか買う選択はありませんが、家事えもんがおすすめする加圧式お掃除スプレーは家にあるペットボトルを使うことができます。

ペットボトル専用の加圧式のノズルは1000円以内で購入できます。電気代もかからないので経済的です。
Clean Putz Bucket Frühjahrsputz - Free photo on Pixabay (510402)

【家事えもん流サッシの掃除方法】
①ペットボトルに水を入れて加圧式洗浄ノズルをつける。
②スプレーについているポンプを数回ポンピングしてペットボトルに空気を送り圧をかける。
③サッシの汚れに狙いを定めてスプレーする。

水だけでの洗浄なので乾拭きをする必要もありません。ブラシや雑巾でこするよりは簡単にできるのでお手伝いをする子どもも楽しくできます。

サッシのほかにもエアコンの洗浄にも使え、スプレータイプをジェットスプレーとミストスプレーに切り替えができるのでお花の水遣りなどにも幅広く使えます。

ブラインド

Blinds Roller Shutter Open - Free photo on Pixabay (510446)

ブラインドはカーテンのように取り外して丸洗いができません。時間がたつとほこりや垢で汚れが目立ち、拭き掃除をするにしても細かいところまで手が届かずイライラしていませんか?

家事えもん流のブラインド掃除は「台所用スポンジ」と「セスキ炭酸ソーダ」です。セスキ炭酸ソーダは網戸のときと一緒で500mlの水にスプーン1杯分セスキ炭酸ソーダ水をつくります。

セスキ炭酸ソーダはスプレーボトルに作って常備しておけばいつでも掃除がしやすくなります。
Home Interior Vertical Blinds - Free photo on Pixabay (510449)

【家事えもん流ブラインドの掃除方法】
①ブラインドにセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて汚れを浮かす。
②台所スポンジでなでるように擦る。

スポンジの凹凸が汚れを絡め取ります。ブラインドは力を入れて拭こうとすると折れ曲がり掃除がしづらいですが、この方法では力を入れなくても優しくなでるだけできれいになるので一度試す価値はあります。

ブラインドがぬれていることが気になるようであれば、最後にキッチンペーパーで乾拭きをしてください。

窓枠のゴムパッキン

Window Flowers Flower Box - Free photo on Pixabay (510565)

窓枠のゴムパッキンは長年の雨や結露の影響で黒カビが発生している場合があります。黒カビをそのままにしておくと衛生的にも良くなく健康被害がでる可能性もあります。

家事えもん流窓枠のゴムパッキンの掃除の仕方を紹介します。用意をするものは「キッチンペーパー」「ラップ」「カビハイター」です。ハイターを使う時には十分換気をするように注意をしてください。

ゴム手袋とマスクを着用することも忘れないでください。洋服にハイターがかかってしまうと漂白されてしまうので汚れてもいい服装で行ないましょう。
Siamese Cat Mieze Breed - Free photo on Pixabay (510574)

【家事えもん流窓枠のゴムパッキン掃除方法】
①キッチンペーパーを3等分に切る。
②キッチンペーパーにカビハイターを浸み込ませる。
③カビハイターを浸み込ませたキッチンペーパーをゴムパッキンの黒カビ部分に置いてパックをする。
④その上からラップをして30分放置する。

最後に雑巾で拭き取ります。まだ黒カビがきれいに取れていない場合は何回かパックを繰り返します。何度か繰り返していると白さを取り戻していきます。

長年の汚れは簡単に取れないので時間を掛けて掃除をしていきましょう。

お風呂場の掃除

Modern Minimalist Bathroom Bath - Free photo on Pixabay (510667)

お風呂場は換気をしていても知らない間に水垢やカビが発生しています。カビはタイルの溝や椅子の裏側に発生して喘息などのアレルギーの原因にもなります。

鏡についた水垢はひどくなると白くなり、鏡が見えづらくなります。鏡の水垢を取る方法やお風呂の壁や天井の掃除の仕方も一緒に紹介していきます。家庭にあるものを使って掃除ができます。

日ごろからカビを発生させないように注意をして家族が健康に過ごせるようにしていきましょう。

お風呂場のカビ取り(キッチンブリーチ+片栗粉)

Bathroom Bath Tub - Free photo on Pixabay (510707)

お風呂の頑固な黒カビには、キッチンで使う塩素系漂白剤と片栗粉の混ぜて使います。片栗粉を混ぜる理由は黒カビには長時間漂白することが必要です。液体だと流れ落ちてしまいますが、片栗粉を組み合わせることで液体が流れ落ちるのを防ぎます。

使い方は塩素系漂白剤と片栗粉を混ぜ合わせてペースト状になるように作ります。黒カビが発生している部分に塗って固まらないようにラップでパックをして20分放置をします。

ラップをはがしてペースト部分をシャワーで洗い流します。このときはたっぷりの水で洗い流すようにしてください。お湯をかけると片栗粉が固まってしまうので詰まりの原因になります。定期的にペースト状のパックをするとよいでしょう。

お風呂のカビ取り(重曹+ジャージ)

Woman Girl Curler - Free photo on Pixabay (512881)

お風呂の見えない部分やくぼみについた水垢やカビは、ブラシでこすってもなかなかきれいになりません。角になるとブラシではうまく届かない部分もあります。

隅々まで掃除をするために、家事えもんの秘密道具「ジャージ雑巾」と「重曹」の組み合わせで掃除をします。いらなくなったジャージのポケット部分を切り取り手にはめて掃除をします。

粉末の重曹をジャージ雑巾にとって汚れ部分をこするとブラシではとりきれなかった汚れをきれいに取ってくれます。

鏡の水垢

2 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪