2019年9月7日 更新

元野球部の青春が蘇る?野球部あるある27選!コーチのあるあるも!

元野球部の人、今も野球部にいる人なら共感できるような野球部のあるある話をご紹介します。野球部といえば坊主頭なのが印象に強いですが他にも野球部ならではの個性がでているものがたくさんあります。元野球部員が野球部のあるあるを紹介していきます。

目次

野球部の練習や試合では当たり前ですが練習着や試合のユニフォームを着る必要がありますが、着換える際に更衣室ではなく外で着換えたり人がいるところで着換えることが多いです。

中学などの野球部では強豪校などでなければ部室をもっていないことも多いので制服から練習着に着換える場所が外の校舎の裏なんてことが普通です。そのせいで野球部出身の人などは人の前で着換えることや外で着換えることに慣れていて外や人前で着換えるのが恥ずかしいという感情がなくなります。

スパイクにめちゃくちゃ砂がたまる

Baseball Little League Children - Free photo on Pixabay (396922)

これはすごく共感できる人がいると思いますが練習後のスパイクを脱いだらめっちゃ砂がでてきます。どんなにきつく紐をしばってスパイクを履こうと、防ぐすべはありません。練習でスライディングや飛び込むことも多いので自然と砂が入ってしまいます。

これが練習後にスパイクを脱いでみると自分でも驚くほど毎回砂がたくさん出てきます。そしてなぜかこのスパイクの砂を取る時謎の快感があるという人もいるでしょう。スパイクに入った砂の量は自分が練習で頑張った証です。

野球部あるある【攻撃編】

Hit Catcher Baseball Home - Free photo on Pixabay (409592)

続いては野球部あるある話の中でも試合の攻撃の場面でのプレーや言動についてのあるある話を紹介していきます。攻撃の時についついやってしまうことや、やると怒られることなど色々ありあます。

野球は昔から日本人に愛されている人気スポーツですので昔から現在まで共通のプレー中のあるある話も色々とあります。自分の過去の野球の試合の時などを思い出して懐かしさに浸ってください。それでは野球部あるある攻撃編を紹介していきます。

ヘッドスライディングしたがる

Baseball Third Base Play At - Free photo on Pixabay (396971)

これは甲子園などでしているのをみることも多いです。ヘッドスライディングは実はそんなに早くなる訳ではなく、むしろ打ってから一塁までだったらヘッドスライディングするより駆け抜けた方が早いです。しかし甲子園などでは一塁に走る時にヘッドスライディングしたりするのをよく見ます。

野球経験者ならヘッドスライディングで早くなることはないのは知っている人が多いですがこれはなんとしてもセーフになりたいという気持ちが故にヘッドスライディングしてしまうのだと思われます。

相手ピッチャーをけなすとコーチに怒られる

Human Person Man - Free photo on Pixabay (396953)

野球の試合を応援しているとき熱が入りすぎるあまり相手のピッチャーをけなすような事を言ったことがある人も多いと思います。そんな時大抵、指導者の人に怒られます。また少年野球などでは試合の応援歌に自分のチームの応援歌だけではなく相手のピッチャーをけなすような歌もあったりします。

例えば、相手のピッチャーがボールが続いた時などに「相手のピッチャーに盛大な拍手、あれ、あれ、あれれのれ」みたいな相手のピッチャーをけなす歌が実際にあったりします。これも指導者にもよりますが怒られることが多いです。

どんな打球でも全力疾走しないと怒られる

Baseball Runner Action - Free photo on Pixabay (396996)

打った打球が例え野手の正面で間違いなくアウトのタイミングとかでも少しでも全力疾走しなければ監督やコーチに怒られてしまいます。全力疾走は大切なので力をぬいて走っていれば怒られて当然でもありますが、長年野球をしていたらたまにやってしまう事があった人も多いと思います。

しかし野球は最後の最後に相手がなにかしらのエラーをすることもあるので最後まであきらめずに全力疾走は大切なことですので、全力疾走しなかったら監督に怒られる覚悟をしましょう。

ヒットだと思ったらファール

Baseball Summer Game - Free photo on Pixabay (396982)

野球はホームベースから左右に区切られているファウルラインを超えるとファウルになってしまいます。ライン上ならそれはフェアになります。バントなどをして打球がラインぎりぎりに飛んだりすると守備側はファールになるかもしれないと見送る場合もあります。

の時に一塁まで走り切った後にファウルと審判から宣告されることもしばしばあります。また打者だけでなくランナーも途中まで全力疾走して後からファウルと宣告され走り損になることも多いです。

打席に入るときに雄たけびをあげる奴がいる

Baseball Alex Rodriguez A-Rod - Free photo on Pixabay (396993)

打席に入るとき選手によっては独自のルーティンをもっている人がいますが中にはピッチャーに向かって雄たけびを上げる人もいます。どのような雄たけびかというと、「シャー」、「ヴァー」、「ラー」みたいな感じでピッチャーを威圧するかの勢いでバットを構えます。

しかしそんな威勢よく入ってくる人に限って初級の甘い球を余裕で見逃したりします。もちろん人によりますが雄たけびを上げる人であんまり打ってるイメージがしません。

野球部あるある【守備編】

Baseball Player Shortstop Infield - Free photo on Pixabay (396998)

攻撃編に続きまして守備編のあるある話を紹介していきます。守備はバッティングよりも練習の量や努力が成果に出やすいものです。バッティング実際生まれもつセンスやその人の体格などポテンシャルがボールを飛ばす飛距離に関係するものですが守備は練習すればするだけ上手くなれるものです。

ですので守備練習はバッティングの練習に比べたら地味ですが練習を重ねる事が重要になります。今回はそんな練習や試合の守備の時のあるある話を紹介してきます。

届かないとわかっててもボールに飛びつく

Baseball Player Shortstop Infield - Free photo on Pixabay (397000)

内野の守備練習でゴロを取る時、どんなに頑張っても届かない打球でも飛びつかないとコーチに怒られるなんていうこともあります。正直届かない打球に飛びつく意味はわからいという人もいます。しかしコーチ曰く練習で飛びつけないやつは試合でも飛びつけないなんてことを言ってきます。

こういう事を言うコーチはあまり野球に詳しくない印象をうけます。飛びつく練習は飛びついて捕れる打球でやらないといけないもので、届かないボールになんでも飛びつくことは練習のための練習という感じがします。

守備の時にだす声が以上に高いやつ

Baseball Player Shortstop Infield - Free photo on Pixabay (397015)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪