2020年12月23日 更新

努力が出来ない原因とは?努力し続けるための方法9選!

自分は努力が出来ないと感じる人が多数です。原因として気持ちの問題などが一般的な考え方ですが、実は脳の病気が原因ということがあります。そのため仕事などで努力できずに困っている人は本当の原因をしっかりと把握して生活することが大切です。

目次

努力の目的や理由が曖昧だと様々なことに影響が出ます。まず、目的や理由が曖昧ということは、雲や煙を掴むようなもので努力をするために何をするか計画する際に目的、理由を掴むことが出来ずに迷走してしまい、いつまでも開始することが出来ません。

また、一番の影響が努力をする際のモチベーションです。努力はつらいことです。その際に何か目的や強い理由のために頑張ろうと踏ん張ることが出来ます。しかし、目的、理由が曖昧だと気持ちが入らずにすぐに諦めてしまいます。

自分に必要な努力ではないと深層心理で思っている

Fantasy Dark Gothic - Free image on Pixabay (393105)

努力が必要だと表面上で感じていても実は心の底では必要ないことだと感じてしまっていることがあります。その考えに至ってしまうのも達成したい目標が実はそこまで興味のないものでとりあえず目標にした場合などに心のそこで必要のない努力だと感じます。

また、違う考え方として、自分の力を過信してしまっている場合などもあります。この場合は周りからもっと努力した方が良いと言われ少し努力をしてみるが心な中では何故やらなければいけないのかという気持ちになっていることです。

いつでも達成できると思い込んでいる

Mountains Canada Girl - Free photo on Pixabay (393127)

他の人の結果だけを見ていたり、自分に過信してしまっている場合に多いのがやればいつでもできると思い込んでしまっていることです。

大きな結果を残している人のほとんどが何かしらの努力をしているのに、その結果だけを見て過程を知らずに自分もやればできると思い込んだりする人がいますが、努力を全くしないで結果を残すのはほとんどありません。

本当に才能があり稀に直ぐに結果が出る人がいますが普通は順序を踏み継続させ頑張ってこそあとから結果が付いてくるものです。

時間が無限にあると思っている

Clock Pocket Watch Movement - Free photo on Pixabay (393144)

時間は世界の誰しもが平等であり、時間は有限なものです。例えば発表会に向け何かを練習して必ず成功させようと考えていたが途中でまだ先だし時間んがあるから大丈夫だと考える人がいると思います。しかし、目指している発表会などは期日がきちんと決まっていてカウントダウンは無くなることはありません。

そして、人間として命がある生き物として存在している限り、いつ何が起きるかもわかりません。時間が無限にある人はこの世に存在しないので、何処かの起点で時間が有限であり、先延ばしにするのは良くないことだと気づく必要があります。

継続することの大変さを理解していない

Lighting Color Nuances Galaxy - Free photo on Pixabay (394064)

努力するという事の大前提で継続させることがあります。継続させると聞くと同じことをやり続ければ良いので案外簡単にできるのではないかと考えてしまいます。しかし、継続させることは努力することの大きな壁になっていることが多いです。

何を継続させるかによって難易度が変わりますが、一度何かを継続させてみると大変さが理解できます。しかし、継続ができるようであれば、努力も自然にできるようになってきますので、まずは行動してみることが大切です。

現実逃避

Girl Sleep Female - Free photo on Pixabay (409557)

努力が苦手な人に共通することとして、自分で現実逃避してしまう事があります。現実逃避とは現在起きていることや起きたこ、起ころうとしたことから逃げたいので全く違う幸せなことを妄想することです。頭の中では幸せな気持ちになれているかもしれないが現実は違うので注意が必要。

また、現実逃避している間も時間がどんどん無くなっていき今から努力すれば何とか間に合うものも間に合わなくなってしまいます。直ぐに頭の中に逃げるのではなく現実を受け止めて少しでも早く努力をして手遅れにならないように行動することがとても大切です。

直ぐに人のせいにする

Angry Man Point Finger - Free photo on Pixabay (409590)

努力に一番大切なことはどんなことでも自分の弱点であり目標を達成することに必要なことだと理解することです。また、努力や何かを失敗してしまったときに直ぐに人のせいにして他人に責任を押し付けてしまう人がいます。しかし、それでは自分を見つめなおせてないのでいつまでたっても進歩することが出来ません。

そこで、どんなことでも何か失敗してしまったり努力が継続できない際にまずは他人のせいにするのではなくて自分の比を認めることで、努力する際に大切な自分の現状を把握することが出来ます。他人責任主義になってしまう事の無いように気持ちに少しでもゆとりを持ちながら生活することが大事です。

努力ができないことは病気の可能性も

Checklist Clinic Daily Report - Free photo on Pixabay (399249)

努力ができない人の多くが周りの人から気持ちが弱かったり、そのことに対してのヤル気がないからだと思われてしまいます。しかし、努力ができないのには正当な理由があることがあり、それは医療機関で治療し改善することが出来ます。

それは、病気の場合です。病気で努力ができない人はしっかりと医療機関に通い治療に勤めることが大切です。また、個人で判断できる場合とできない場合が存在しているので自分でおかしいと感じたり、周りから指摘された際にはしっかりと通院することが大切です。

発達障害

Spring Young Leaves Earth - Free photo on Pixabay (399276)

努力ができない原因の一つとして考えられる病気として発達障害があります。この病気は生まれつき脳の発達に問題が起きてしまい、行動や学習など様々なことに影響を与えてしまうものです。

また、脳の病気であるために外見では判断ができずに、病気のことを知らない人から落ち着きがないや、自分勝手な子だというような印象を持たれてしまう事も少なくありません。

現在では通院することで適切な診断と治療などを知ることが出来ますし、その子にあった環境を作ってあげることも可能です。

ADHD

Pedestrians People Busy - Free photo on Pixabay (399332)

ADHDだと間違われることもあれば、病気ではないと思っていて実はADHDだったなどのケースが考えられます。これは病気の症状が健常者の中で落ち着きがない人などの行動などに似ているために生じてしまう考えです。

ADHDは少し例を挙げると、映画館や会議など静かな場面で動いてしまったり、集中できなかったりと、個人が育ってきた生活環境や教育環境により様々な症状が発生します。これは小さいころからの行動が癖になって大人になってしまったよなものです。

自閉症スペクトラム

Man Lonely Park - Free photo on Pixabay (399450)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪