2019年5月15日 更新

【診断】片付けられないのは病気が原因?治療法とうつの危険性

片付けようと思ってもなにかと気持ちが前に進まずに片付けられない人もいるのではないでしょうか。片付けられないのは病気のせいにも感じてしまい、この影響でうつになる人もいます。うつ病であれば治療も必要ですが、片付けられない人の原因をチェック診断と共にご紹介します。

目次

精神的な病を抱えている人はどうしても自分を責めてしまいがちで、片付けができていないという状況に対しても自分を責めてしまう人が多いです。しかし、自分を責める必要がありません。というのも、人によって状況や環境は大きく異なり、何かしらの要因で片付けができないような状態になっている人がほとんどです。

最初から片付けができないという人はほぼいないので、そのような原因となっている部分を取り除く・改善することによって片付けができるようになる人が多いです。

そのため、自分を責めてしまうと心に余裕がなくなり、よけい片付けをする気持ちがなくなってしまいやすいので、自分を責める前に一度自分と向き合って片付けに挑戦してみるのがおすすめです。

家族・周囲の人間に協力を仰ぐ

People Women Talking - Free photo on Pixabay (273665)

精神的な問題を抱えている人は自分ひとりで頑張ろうとせず、周りの人や家族に協力を仰ぐのが好ましいです。というのも、わかりやすく言えばうつ状態になっている人に対して片付けを行なえと言ってもなかなか難しいと言っても過言ではありません。

そのため、このような精神的な問題を抱えている人は一度周りの人や家族と協力して片付けを行い、あまり物が増えないよう・汚れないように意識しながら現在抱えている精神的な問題と立ち向かっていくのが好ましいです。

精神的な問題を抱えている場合は周りの人・家族も心配している可能性が高いので、協力してくれる可能性が極めて高いです。自分で無理して片付けようとせず、周りの人に協力してもらい、片付けの仕方をみておくのもおすすめです。

脳の障害によって片付けられない人の対処法

Brain Inflammation Stroke - Free image on Pixabay (273668)

時間的問題や性格的な問題、精神的な問題の人もいるのですが、最後にご紹介するのは脳的障害を抱えている人の対処方法です。脳的障害を抱えている人はご紹介している問題の中でも最も深刻な状況と言っても過言ではありません。もちろん専門機関の利用を行うのが好ましいのですが、自分の現状が明確にわかることによってはっきりとした対処法が行うことができるようになります。

そのため、チェック診断の際に7から9に該当する人は脳的な問題を抱えている可能性がいるので、まだ対処法や考えられる障害を含めてチェックし、対策を行ってください。

考えられる障害

Woman Desperate Sad - Free photo on Pixabay (273673)

脳の障害と考えられることが多いのがADHDとADDです。ADHDとADDと聞いてもいまいちピンとこない人がほとんどですが、俗にいう発達障害の一つで、脳の前頭葉部分の機能不全による影響でこのような症状が起こっている可能性があるとされています。

さらにわかりやすく言うと、ADHDは注意欠陥多動性障害で、ADDは注意欠陥障害となっています。

ADHDやADDは名前のニュアンスからもわかるように、注意力が欠如している状態でもあるのですが、集中力もなくなり、片付けができない状態が起こりやすい状態と言えます。さらに、感情のコントロールが苦手な状態となっており、片付けをしようと思っても急に片付けのやる気が無くなってしまう状態も続くので、片付けが苦手な人と言えます。
Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (274922)

発達障害と言えば子供の発達障害をイメージしやすいのですが、最近では大人の発達障害が多く見受けられています。ADHDの場合は発達障害が子供の段階から分かる場合が多いのですが、ADDは多動性がなくなっているので子供の頃にはわからない場合がほとんどです。

このようなADDの場合はうっかりミスなどをよく起こしてしまうような状態です。そのため、片付けにおいてもちょっとしたミスを行ってしまうことが多く、余計散らかってしまう場合が多いです。

もちろんこのADHDやADDは片付け以外でも様々な問題が起こる可能性があるので要注意が必要です。

それぞれの障害に合った対処法

Magnifying Glass Flexibility - Free photo on Pixabay (273677)

ADHDやADD以外にも脳の障害から片付けができない可能性があるのですが、この他にも脳の障害が原因で片付けができないという人もいます。

このような症状にあった対象法を行うと片付けを行うことができやすくなります。ADHDやADDの場合は片付けようとする意思や行動力があるのですが、実際に片付け始めてもどうしても他のことに集中してしまう場合がほとんどです。

注意力が欠如し、集中力が散漫になっている状態でもあるのですが、できればこのような人は他の人と協力すると共にまずは片付ける必要があるものの量を減らすようにしましょう。

ADHDやADDの人でも短時間の集中力ならもちろん持っています。長時間になるほど片付けができない状態が続いてしまいやすいので、片付けがしやすいように物を減らしていくと片付けができやすくなります。

家族・周囲の協力が不可欠

Coffee A Cup Of Potty The - Free photo on Pixabay (273684)

先ほども挙げましたが、脳に障害を抱えているような人はできれば家族や周りの人に協力を仰ぐのが好ましいです。子供の頃にわかっている障害であれば家族の人も把握しているので、すんなりと協力してくれる人が多いのですが、大人になってわかった場合はまず自分がどのような状況になっているのか、周りの人や家族人と話し合うのが好ましいです。

一度真剣に話し合うことによって理解してくれる人ももちろん存在し、一緒に片付け、物を減らしてくれるような状態を行うことが可能です。脳に障害を抱えている人でも片付ける意欲を持っているので、このやる気を活かした片付け方を行うとスムーズに片付けできることが可能です。

できれば家族や周りの人と協力して片付けをする場合でもタイムスケジュールや、片付けのスケジュールを組んで行うと他のものに意識が持っていかれることなく片付けを行うことが可能です。

強引に片付けてはいけない

Man Throwing Trash - Free vector graphic on Pixabay (273688)

周りの人や家族が協力してくれる場合に意識していただきたい点ではあるのですが、強制的に物を片付けるのは極力避けましょう。部屋や机が片付けられていないということから周りの人や家族の人が強制的に物を捨ててしまうという場合もあるのですが、このようなことをしてしまうとよけい片付けに対して嫌な経験・感情が植え付けられてしまい、片付けができない状態がさらに続いてしまう可能性があります。

その人によって思い出の品・大切なものは異なるので、このようなものを捨ててしまうと片付けが苦しいものになってしまう可能性が十分考えられます。そのため、周りの人や家族の人が協力して片付けを行う場合は無理をして強引に片付けを行わないようにしましょう。

片付けられない本当の原因をチェックしてみよう

Woman Board Empty - Free photo on Pixabay (273709)

今回は片付けられない人についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。片付けられない人と一言で言ってもご紹介したように様々な原因が存在します。

そのため、片付けられないからと言って強引に片付けをしようとするのではなく、それぞれの状態や問題にあった対処法を行うことがおすすめです。

片付けに慣れる状態になってから断捨離などを行うとさらに部屋がきれいになるので、是非今回ご紹介した点を参考にしていただき片付けることに慣れてみてください。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

【診断】日本では生きにくい?生きにくさを感じる原因と改善方法は?

近年日本では生きにくいと感じる人が多く、特に男性の割合が高くなっているそうです。それは一体、何が原因なのでしょうか?生きにくさの原因として考えられる、マイノリティであることや発達障害などの可能性。また障害であるかどうかの診断方法などについても説明していきます。
【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

【診断】SNS疲れの原因と対策法!嫉妬心がSNS疲れを引き起こす?

twitterやインスタグラムなどのSNSは今は誰でもしています。でもそのSNSがストレスの原因になっていませんか?嫉妬や炎上でSNSに疲れ始めていると感じる人は是非診断をしてみてください。そして今後SNSに疲れた時に出来る対策も一緒の紹介します!
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラが止まらない原因と対処法!うつ病など病気の危険性も

イライラすることって日常に溢れています。仕事や子育てに追われる毎日…女性は生理前や更年期に悩まされることもあります。そのイライラの原因を徹底解明します!そのイライラはうつ病などの病気の可能性があります。誰でも感じてしまうイライラについて究明していきましょう!

この記事のキーワード