2019年5月12日 更新

独り言が多い人の心理や性格!独り言の原因と疑われる病気や対処法も

あなたは独り言をいいますか? 実は独り言を言う人は頭がいいということも最近発見されました。 しかし、独り言は周りに迷惑も掛かってしまうこともあります。 今回は、独り言を言う人の心理や性格、独り言に繋がる病気、そして対処法などを詳しく解説していきます

統合失調症とは、思考が止まりやすくなってしまう病気です。
症状の中に、被害妄想というものがあり、これによって暴力的な独り言を言う人が多いのです。

また幻覚が見えてしまったり、幻聴が聞こえたりする症状があり、これにより誰もいないのに人と話をしているような独り言が増えるのです。

そのほかの症状として、いきなり笑いだしてしまったり、何のきっかけもなくやる気がなくなり無気力状態になるといったものがあります。

こういった症状がある場合にも、統合失調症を疑って精神科や心療内科へ行くことをオススメします。

うつ病

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (272850)

現在、日本ではうつ病は誰でもかかりうる病気とされています。
うつ病というのは、気持ちが継続的に落ち込んだ状態になってしまう病気です。

症状の一つとして、自分を過剰に責め立てるというものがあり、これによって自分を責めてしまうような独り言が多くなってしまうのです。

またほかの症状としては、睡眠不足や食欲の低下、無気力、疲れやすい、死にたいという気持ちが強まるといったものがあります。

こういった症状がある場合は、急いで精神科か心療内科に受診し早めの治療を行うことが、早めの回復へとつながる可能性があります。

発達障害

Feet Children'S Baby - Free photo on Pixabay (273021)

発達障害というのは、生まれた時からできることが他の子供よりも遅かったり、できることが少なかったりする病気です。

現代では、大人になってから気付くという人も多くいます。
発達障害は、他人に攻撃的なところがあり、そういった症状が他人に攻撃するような独り言に繋がっています。

また文章が読めなかったり、理解できないといった症状や、数字の計算が苦手という部分、そして多動性と呼ばれる落ち着きがない症状、注意散漫といったものがあります。

もしこういった症状がみられる場合は、発達障害かもしれないと思い精神科などに通院することが大切です。

独り言が多い人は周囲からどう思われている?

Alone Sad Depression - Free photo on Pixabay (273033)

あなたは、独り言が多い自分を改善したいと思いますか?
独り言を言う多くの人が、無意識で言っている場合が多いので改善するのは難しそうで自分には無理だと諦めてしまっていると思います。

しかし、そんな人もこれから解説することをしっかり読んでください。
今回は、独り言を言う人は周りからどう思われているのかを解説していきますので、これを読んだらきっと独り言を改善していきたいと思うはずです。

気味が悪い

Girl Red Square Gloominess - Free photo on Pixabay (273042)

独り言を言う人というのは、周りを気にせずに急に独り言を言い始める傾向にあるので、聞いている人にとっては急に何をブツブツいっているんだと驚いてしまうことが多いのです。

そして、独り言にはちゃんと理由があったとしても、その理由を知らない人が多いために気味が悪く思われ近づかないようにしようと距離を置かれるケースが非常に高いのです。

かまってほしいのか

Beautiful Fashion Female - Free photo on Pixabay (273067)

独り言を言っている人によっては、人前でわざと独り言を言っている人がいます。
それをもちろん聞いている人は、かまってほしいのかなと感じ取っているのです。

しかし、そう思っていてもなかなか話しかける勇気が聞いている側にもない場合が多いので、かまってほしい人と話しかける勇気がないという人のすれ違いが生じてしまう可能性があります。

お互いに苦しいだけですので、本当に構ってほしいときは口に出すことをオススメします。

紛らわしい

Hijab Headscarf Portrait - Free photo on Pixabay (273081)

独り言を言っている人は、無意識に独り言を言っている場合も多く、聞いている側にとっては自分に何か話しかけているのかなと勘違いしやすい場合があります。

いざ話しかけてみると。実は自分に向けてのメッセージではなかった場合は変な空気が漂ってしまいます。
こんなことがあるので、周りは独り言が多い人のことを紛らわしい迷惑な人と思っている場合がとても多いのです。

独り言を減らす方法

People Woman Girl - Free photo on Pixabay (273105)

先ほどの解説で、自分は周りからこんなことを思われているのかと落ち込んでしまった人も多いはずです。
でも、大丈夫です。

あなたがこれから解説する、独り言を減らす方法を実践すれば、少しずつでも独り言は減っていくはずです。
是非、参考にしてみてください。

ガムや飴を食べる

Candy Sweetmeats Sweets - Free photo on Pixabay (273130)

飴やガムを食べているとき、あなたはどんな風になりますか?
きっとほとんどの人が、口の中に飴やガムが入っている状況で、喋ることができない人が多いはずです。

喋ることができないので、独り言は自然と減っていきます。
また、独り言を言っているなと気付いたときもガムや飴を食べれば、独り言を止めることができるのでオススメです。

マスクをつける

Lapland Face It - Free photo on Pixabay (273208)

マスクをつけていると、自分が話をしている声が相手に聞き取りずらくなる傾向にあります。
今回は、この聞こえずらさを利用するのです。

マスクは最近では、仕事中でもずっとつけているので違和感なく独り言対策ができる方法です。
あなたが独り言を話していたとしても、その声は周りには聞こえずに済むので、迷惑をかけたりすることもなくなります。

是非、実践してみてください。

言葉に出さずに紙に書く

Journal Write Blank - Free photo on Pixabay (273270)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりの心理と原因は?怖がりな性格の克服方法も!

怖がりな性格の原因は、子供の頃の経験や、発達障害の可能性もあるのをご存じですか? 今回は、怖がりな性格の人の心理や特徴、克服方法などを詳しく解説していきます。 また怖がりチェック診断もありますので是非参考にしてみてください。
舌打ち癖のある人の性格と心理!された時の対処法や癖をなくす方法

舌打ち癖のある人の性格と心理!された時の対処法や癖をなくす方法

舌打ちをされた経験はありますか?舌打ちをされると嫌な気持ちになる人がほとんどです。自分でしているつもりはなくても無意識のうちに癖で舌打ちしてしまう人もいます。電車や公共機関で舌打ちしてしまう人の心理や、男性女性別の舌打ちする人の特徴を紹介します。
やさぐれの意味は?やさぐれる原因や心理とやさぐれた時の対処法

やさぐれの意味は?やさぐれる原因や心理とやさぐれた時の対処法

やさぐれるという言葉を聞くことがありますが意味が2つあることをご存知ですか?意味の他にやさぐれる原因や男女別の特徴や行動をご紹介します。やさぐれた時の対処法もお伝えするので周りにやさぐれた人がいる時は是非参考にして下さい。

この記事のキーワード