2019年6月6日 更新

体毛が濃い原因と薄くする方法は?男女別の体毛の悩みと処理方法も

体毛が濃いと、気持ちも後ろ向きになり、おしゃれも楽しめないでしょう。体毛が濃い原因とは?薄くする方法とは?体毛が濃い原因を男性・女性別に解説!男性の体毛の処理方法、薄くする方法・食べ物も紹介していきます。体毛が濃くならない生活始めてみませんか?

多くの人が抱える体毛の悩み

Girls Lying Classic Car - Free photo on Pixabay (347197)

夏は気持ちも開放的になり、薄着になりたいもの。しかし、体毛に悩みがあったらなかなか腕や脚を出せません。自分で処理しても、黒いぷつぷつが目立ってしまったり、逆に、体毛が薄い・生え方がおかしいことで悩む人もいるでしょう。

人の悩みなんてその人にしかわかりません。周りからみたら大したことに思えなくても、本人にとっては真剣な悩みなのです。

今回は、体毛の悩みの中でも圧倒的に多い、体毛が濃い悩みにスポットを当て、体毛が濃くなる原因や、体毛が濃い男女の悩み、薄くする方法を解説していきます。体毛に悩む人必見の内容になってますので、最後までご覧ください。

体毛の役割

Woman Happiness Sunrise - Free photo on Pixabay (347204)

体毛なんて必要ないのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。そもそも生えなければ、体毛の濃さや処理に悩まされることはありません。しかし、体毛は必要不可欠なものだと言います。

体毛には、紫外線や外的刺激から守る働きがあります。眉毛は、目に汗が入るのを防ぎ、鼻毛はゴミや埃を吸い込まないように機能してくれています。他にも、体温保持機能、触覚機能があり、外的要因から守ってくれています。

もちろん、男女を区別する役割を担っており、男性には髭が生えますが、女性にはありません。また、髪の毛の質でも男女を見分けるだけでなく、その人の国籍や特徴まで反映すると言われています。

女性なのに体毛が濃い理由は?

Fantasy Beautiful Dawn - Free photo on Pixabay (347212)

男性の体毛と比べると、女性ははるかに薄く、ヒゲや胸毛などはありません。しかし、最近は体毛が濃い女性が増えつつあります。なぜでしょうか?女性は、女性ホルモンと呼ばれる美しさを保つホルモンに左右されていますが、実は、男性ホルモンも分泌されているんです。

体毛の濃さは、この男性ホルモンに深く関係してると言われています。ストレスなどによりホルモンのバランスが崩れ、男性ホルモンが優位になってしまうと、女性でも体毛が濃くなってしまうんです。特に濃くなりやすいのが、ヒゲや胸毛、お腹の毛などです。

男性ホルモンが優位になってしまう原因

Analytics Computer Hiring - Free photo on Pixabay (347217)

男性ホルモンが優位になってしまうと、体毛が濃くなると先ほどお話ししました。男性ホルモンが多くなるということは、女性ホルモンの分泌が少なくなってる、もしくは、女性ホルモンの量は変わらず、男性ホルモンの量だけが増えてるパターンも考えられます。

では、なぜ男性ホルモンが優位になってしまうのでしょうか?ホルモンバランスは繊細で、ちょっとしたことでバランスが保てなくなります。ここからは、男性ホルモンが優位になってしまう理由を探っていきましょう。

年齢

Woman Girl Freedom - Free photo on Pixabay (347222)

女性ホルモンの分泌は、一定ではありません。大体、30代後半から減り始め、50代前半の閉経頃には極度に減ると言われています。20代~30代前半まではお肌の瑞々しさやハリが保てますが、女性ホルモン(エストロゲン)が減ると同時に、お肌にもあらゆるトラブルが発生します。

40代~は小じわが深くなっていき、女性ホルモンが減ることで、中には、男性ホルモンが強く出てしまう方も。全員ではありませんが、ホルモンバランスの乱れから加齢と共に体毛が濃くなってしまう女性もいます。

ストレス

Pretty Woman Young Female - Free photo on Pixabay (347231)

女性ホルモンが分泌されるのは卵巣ですが、指令を出してるのは視床下部で、脳にあります。仕事やプライベートでのストレスを感じる日々が続くと、脳の指令が乱れてしまい、上手く指令が届かなくなるんです。

指令が届かなくなると、おのずと女性ホルモンのバランスは崩れ、交感神経が優位な状態が続いてしまいます。お肌では、皮脂分泌が多くなり、顎付近にニキビができやすい状態に。

ストレスに対抗するために増えるホルモンが、男性ホルモンを増やす働きがあるとも言われています。

コレステロール

Sparkler Holding Hands - Free photo on Pixabay (347247)

女性ホルモン(エストロゲン)の主成分は、コレステロールです。コレステロールと言うと、悪玉コレステロールに注目が行き、悪いイメージしかありませんが、実はコレステロールは重要な働きを担っています。

細胞膜を構成する物質で、女性ホルモンの原料にもなっています。そのため、過度なダイエットで食事の量を減らしてしまうと十分な栄養が取れず、女性ホルモンの分泌が減少してしまい、中には生理が止まってしまう場合も。

その影響で、逆に男性ホルモンが増えてしまう可能性もあるので、バランスの取れた食事はホルモンバランスを保つためにも欠かせません。

体毛が濃い女性の悩み

Girl Woman Joy Of Life - Free photo on Pixabay (347275)

体毛が濃くなる理由を見てきましたが、いかがでしたか?年齢や男性ホルモンとのバランスが大きく関係してることがわかりました。

では、体毛が濃いとどんな悩みがあるのでしょうか?ムダ毛の処理に追われますし、体毛が濃いことで自分に自信が持てない方もいるでしょう。剃っても滑らかなお肌にならず、逆に濃くなるように思える女性も。

体毛を薄くする方法を見ていく前に、どんな苦労があるのか知っておきましょう。ここからは、体毛が濃い人の悩みに触れていきます。

ムダ毛処理が面倒

Office Business Accountant - Free photo on Pixabay (347295)

まず、1番に挙げられるのが「ムダ毛の処理が面倒」ではないでしょうか。毛が濃くないなら、ムダ毛の処理の頻度もさほど高くありませんし、自己ケアでも問題ありません。しかし、体毛が濃い人は、しょっちゅうムダ毛の処理をしなくてはならないんです。

脱毛などで綺麗に処理できるのが理想ですが、金銭的にできない方も多いでしょう。家でカミソリなどを使って処理するのはそこそこ時間がかかります。範囲も広いですし、肌荒れしないようにクリームなどを塗る必要もあります。

除毛クリームであれば、時間を置く必要があるので、ムダ毛処理にために時間を割く必要があり、面倒だと感じる方が多いようです。

露出した服に抵抗がある

Blushing Stones Forest White - Free photo on Pixabay (347307)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

感情的になる原因5つ!感情を上手くコントロールする方法は?

感情的になる原因5つ!感情を上手くコントロールする方法は?

感情的になってしまう人は多くの人に嫌われてしまうような人でもあります。特に感情のコントロールが苦手な人でもあるのですが、感情的になってしまうのは原因が存在します。今回はそのような原因やコントロール方法を含めて感情的な人についてご紹介します。
指が太い原因や細くする方法!太い指におすすめのネイルや指輪も!

指が太い原因や細くする方法!太い指におすすめのネイルや指輪も!

指が太いことで悩んでる方もいらっしゃるでしょう。指が太くなる原因はどこにあるのでしょうか?原因を追究し、太い指を細くする方法や、指輪やネイルで細く見せるやり方を伝授!指が太い女性に対する男性の本音も探ってみましたので、ぜひ参考にしてください。
反芻思考の原因と止める方法は?うつや病気など体に与える悪影響も

反芻思考の原因と止める方法は?うつや病気など体に与える悪影響も

反芻思考はうつの原因になります。他の病気の原因にもなり得るのでできれば止めた方が良いでしょう。反芻思考をしてしまう人の特徴や理由についてご紹介します。止める方法もまとめたのでネガティブな気持ちになりやすい人は是非参考にして下さい。
リンゲルマン効果の原因と改善方法とは?類似した傍観者効果についても

リンゲルマン効果の原因と改善方法とは?類似した傍観者効果についても

リンゲルマン効果は社会的手抜きとも呼ばれ、集団行動の中で必ず起こりうる心理現象です。しかし、だからと言って放っておくと、組織のパフォーマンスの低下につながってしまいます。リンゲルマン効果はどうして起こるのか、改善する方法はあるのか、ご説明しましょう。
破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。

この記事のキーワード