目次
- ストイックの意味
- 英語ではStoic
- 1つのことに一心不乱に取り組む
- 自分の生き方に厳しい
- 因みに語源はストイシズム
- ストイックの使い方
- ストイックな~・・・
- ・・・~はストイック
- ストイックな人の特徴
- 他人に流されない
- 目標を持っておりそれに向かって努力する
- 的確な分析が出来る
- 完璧主義者の傾向が高い
- ストイックの類語
- 妥協しない
- 一生懸命(一所懸命)
- 欲を断つ
- ストイックな人の良いところ
- ストイックな人は自分にある程度の自信がある
- 精神的面が強い
- 継続は力なり。長期的に何かを続けることが出来る
- 人望が厚い
- 一度決めたことはやり遂げる
- ストイックな人のマイナス面
- 他人を巻き込んでしまう人もいる
- 理想が高くて挫折してしまう人も
- 軌道修正がしにくい
- ストイック過ぎるのも駄目
- 他人を巻き込まない
- 最初の目標は自分が思うよりも低く
- 臨機応変に
- ストイックな人になるための方法
- とりあえず目標を決める
- 禁欲的に自分を律する
- 継続をする
- ストレスをためすぎない
- ストイックは目標を達成するための手段
- ストイックな人になろう!
via pixabay.com
ストイックな人は人生の目標や理想の自分を叶えるために、毎日コツコツと努力を積み重ねて行きます。そうして努力を続けていくうちに、目標を達成した時の喜んでいる自分の姿を繰り返しイメージできるようになり、目先の欲望に負けることなく目標達成に向かって努力する方が快いと感じるようになるのだそうです。
このような日々の積み重ねによって、次第に忍耐強さや集中力といった精神的強さが身についていくため、ストイックな人は精神面が強いと言われているのです。
このような日々の積み重ねによって、次第に忍耐強さや集中力といった精神的強さが身についていくため、ストイックな人は精神面が強いと言われているのです。
継続は力なり。長期的に何かを続けることが出来る
via pixabay.com
ストイックな人は継続は力なりということを知っています。なぜなら、継続することによって、人からは無理と言われたことも出来るようになった経験や、仕事や勉強などで実際に成果を出したことなどから実感しているからです。例えば、もともと英語を話すことが出来なかったけれど、毎日コツコツ勉強や練習を継続したことにより、英語を身に着けることが出来るようになった経験をしたなど、後天的に努力で身に着けることが出来ることが沢山あることを知っているため、何かを達成したいと思ったら長期的に何かを続けることが出来るのです。
人望が厚い
via pixabay.com
努力を惜しまず、弱音を吐かず、自身の的確な分析が出来るため感情のコントロールが上手く、時間や約束を守り、自分には厳しいけれど人には優しいストイックな人は周りからの人望が厚い人でもあります。特に、人との約束は必ず守るストイックな人は、他人から信頼されやすく、大きな仕事やリーダーなどを任されることも多いでしょう。
一度決めたことはやり遂げる
via pixabay.com
目標を達成する過程で困難なことに直面したり、心が折れそうになる出来事が起こったとしても、ストイックな人は一度決めたことはひたすら前だけ見て最後までやり遂げます。なぜならストイックな人は自分がどこまで頑張れるか挑戦したい気持ちが強く、最後までやり遂げないと気が済まないからです。目標を達成するまでは怠けたり誘惑に負けたりせず、途中で投げ出すようなことはしないでしょう。
ストイックな人のマイナス面
via pixabay.com
ストイックな人は、自分に厳しいですが、自分にも厳しい人は他人に期待しがちです。「なんで出来ないの?」と思って強く当たってしまう人もいるようです。また、ストイックな人には完璧主義な人も多く、理想を高く設定しすぎて挫折してしまう人もいるようです。そして、一度軌道を決めたら、変更しにくい人もいます。ストイックな人のマイナス面とは何かご紹介します。
他人を巻き込んでしまう人もいる
via pixabay.com
ストイックな人は男女問わず、向上心が高く努力をすることが好きなため、ついつい自分の周りの人たちに対しても自分と同じだけの向上心や努力を求めてしまいがちです。また、自分の考え方・やり方に固執しすぎてしまうため、時に他人を巻き込んでしまうこともあります。
自分なりのやり方や考え方を持つことは悪いことではありませんが、自分の考え方を他人に押し付けることは対人トラブルを招きかねません。そのため、ストイックな人の中には他人を巻き込んでしまう人もいて、対人トラブルになりやすい傾向があります。また、周りの人が同じようにストイックであれば良いのですが、そうでない人にとってはとても疲れる存在でもあるのです。
自分なりのやり方や考え方を持つことは悪いことではありませんが、自分の考え方を他人に押し付けることは対人トラブルを招きかねません。そのため、ストイックな人の中には他人を巻き込んでしまう人もいて、対人トラブルになりやすい傾向があります。また、周りの人が同じようにストイックであれば良いのですが、そうでない人にとってはとても疲れる存在でもあるのです。
理想が高くて挫折してしまう人も
via pixabay.com
ストイックな人は「こんな自分になりたい」という理想像を持つことで、前に進んで行くことが出来るという特徴があります。例え周りから無理だよと言われることであっても、高い理想を掲げてそれをクリアしていくことで、向上心を高めて行けるのです。ですが、あまりにも理想像が高すぎてストイックな人の中には途中で挫折してしまう人もいるようです。例えば、自分はもっと出来るはずだと、自分を追い込みすぎて体を壊してしまったり、うつ病になってしまったり、高すぎる理想に体や心がついて行けないこともあるのです。
軌道修正がしにくい
via pixabay.com
ストイックな人とは、自分が信じたやり方・方法を信じて脇目もふらず一生懸命努力する人でもあります。ですが、人間とは常に変化するものでもありますし、完璧ではありませんから、必ずしも信じたやり方や方法が正しいとは限りません。また目指す方向性が自分や周りの人をかえって苦しめてしまうこともあります。また、誤った方向性で努力しているため、いくら頑張っても結果が出ないこともあります。
ですが、困難な状況でも忍耐強く努力するストイックな人は、その方向性が違うということに気づくどころか、努力が足りないからだと考えもっと努力しようとする傾向があります。例え方向性が違うと気づいたとしても、それまで一生懸命やってきた自分のためにも、方向性が間違っているということを否定することもあるでしょう。ですから、ストイックな人は軌道修正がしにくいという傾向があります。
ですが、困難な状況でも忍耐強く努力するストイックな人は、その方向性が違うということに気づくどころか、努力が足りないからだと考えもっと努力しようとする傾向があります。例え方向性が違うと気づいたとしても、それまで一生懸命やってきた自分のためにも、方向性が間違っているということを否定することもあるでしょう。ですから、ストイックな人は軌道修正がしにくいという傾向があります。
ストイック過ぎるのも駄目
via pixabay.com
何事もやり過ぎは良くないということは周知の事実、ストイック過ぎるのも良くはありません。。ストイック過ぎて困っている人のために解決策をご紹介します。
他人を巻き込まない
via pixabay.com
意欲や向上心が高く完璧を求めて努力するストイックな人は、時として周りの人に自分もそうならないといけないというプレッシャーを与えてしまったり、自分と同じだけの努力や向上心を強要してしまうこともあります。もちろんストイックなことが悪いことではありませんが、人にはそれぞれの価値観や考え方があることを受け入れ、他人を巻き込まないことが大切です。
人と自分は違うということを客観的に見つめてみると、他人に自分の考えを押し付けることも防げるでしょう。
人と自分は違うということを客観的に見つめてみると、他人に自分の考えを押し付けることも防げるでしょう。
最初の目標は自分が思うよりも低く
3 / 4