2019年4月27日 更新

優越感の意味と類語は?優越感を感じやすい人の特徴と心理も

優越感は日常でも耳にすることが多い言葉です。優越感を感じやすい人もいればそうでない人もいるのですが、優越感を感じやすい人は恋愛にも特徴が表れやすいとされています。優越感は実際にどのような意味なのか、類語や対義語・優越感を感じる心理を含めてご紹介します。

目次

物語の最後には玉手箱を開けてしまい、老人になってしまうのですが、このような浦島太郎に共感を抱くような方は優越感を感じるタイプの中でも「自分自身の外見が優れて考えるタイプ」とされています。

浦島太郎は大きな特技などが明かされていませんが、一般的には普通の青年・漁師とされています。そのため、自分は特に優れた才能をあまり持っていないと考えています。

しかし、浦島太郎のように老人になってしまう方に共感を抱くような方は自身の見た目も奪われて可哀想と感じるような方で、自分自身の見た目をよく気にしているような方です。

そのため、才能面などで他の人より劣っていた場合でも自分は他の人より見た目が優れているから大丈夫と考える傾向がある人がこの老人になった浦島太郎を選びやすいとされています。

優越感を感じやすい・感じたいと思っている人の特徴

Gothic Fantasy Dark - Free image on Pixabay (220635)

浦島太郎の物語から紐解いていく優越感のタイプがわかる心理テストはいかがだったでしょうか。心理テストは優越感のタイプをご紹介しているもので、必ずしもその人の考えが反映されているというものではありません。

しかし、心理テストでもあるため、深層心理では自分に秘めている優越感のタイプに当てはまるという方も多いとされています。

次は優越感を感じたい・感じやすい方の特徴を挙げていきますので、優越感を好む方はどのような特徴があるのかご参考にしてください。

威張る

Model Fashion Glamour - Free photo on Pixabay (220637)

先程ご紹介したことからもわかるように、「優越感」を感じる方でも優越感を感じるポイントが異なるのですが、優越感を好むような方は威張る特徴があるとされています。

やはり自分がすごいと思っていないと威張ることができません。自分がすごくないのにも関わらず、威張っていてはただの形だけを表し、中身がともなっていないので、バカにされてしまう対象になります。

そのため、自分自身が他の人よりも優れており、勝っていると感じてから威張る人がほとんどなので、威張るような方は周りの人の能力と自分の能力を比較する、優越感に浸りたい方と言えます。

自慢話が多い

People Women Talking - Free photo on Pixabay (220639)

さらに、優越感を好む方は自慢話をする特徴もあります。これは威張るという特徴とかなり似ているのですが、威張る人の殆どは自分がいかにすごいかを周りの方に知ってもらいたいが故に自慢話をすることが多いです。

この自慢話が好きな人は、自分が凄いことを人に伝えることによって相手に自分との差を感じさせて、自分が凄いと思わせることに気持ちが高ぶるような方です。

そのため、優越感に浸りたい方はよく自慢話をしてしまう傾向があります。自慢話をしてしまうくせがある方は注意しましょう。

上から目線の発言が多い

Listen Informal Meeting Chatting - Free photo on Pixabay (220640)

上から目線で話をするような方も優越感を好む傾向が強いとされています。こちらもやはり威張るという点や自慢話が好きな人に当てはまりやすいのですが、上から目線で話すということはすでに相手を下に見ている事が多いです。

もちろん本人は意識していないかもしれませんが、話を聞いている側はその人が自分たちを上に見ているか、下に見ているかはすぐに分かります。

上から目線で話していると他人から言われたことがある方や、意識していなくても上から目線でついつい発言をしてしまうような方は優越感を好む人です。

他人を批判する

Criticism Write A Review - Free photo on Pixabay (220643)

人によって許容範囲は大きく異なりますが、人をついつい批判してしまうような方も優越感に浸りたいタイプです。この点は先程ご紹介した自慢話をしてしまうくせがある方と一緒なのですが、相手を批判することによって相手が自分より下だということを意識するようにしている人です。

もちろん批判された人が間違っている可能性もあるのですが、その場合も批判するのではなく、何が間違っているのか説明してあげるだけでも十分なのではないでしょうか。

批判をすることによって内心優位に立っていると感じて気分が高まるような方なので、他人を批判する癖がある人も優越感を好む人の特徴と言えます。

財力・学歴・地位を見せびらかす

Graduation Man Cap - Free photo on Pixabay (220646)

言葉によって相手に自分との差を周囲に分かってもらおうとする方は優越感を好む人の特徴なのですが、露骨に表す人も中にはいます。というのも、優越感を好む人の中では財力・学歴・地位を見せびらかす人もいます。

このような目で見て差が分かる場合や耳で聞いて差がわかる場合をみせびらかすということは自分は優れていると感じている自己中心的な方で、周囲との差を感じることによって自分の地位を作っていくような方です。

このあからさまな優越感を出してくるような特徴がある人は人から嫌われやすいので注意をしましょう。

努力ができない

Man Person Power - Free photo on Pixabay (220650)

人によって限界値は異なるのですが、優越感を好む特徴がある方は努力ができない方が多いとされています。これはなぜかと言うと、ほとんどの人は自分より上がいることで、悔しいと感じる場合や、目標にして頑張る場合が多いです。

しかし、自分自身が優れていると感じて優越感に浸っているような方は、自分が周囲と比べて一番優れているものを持っていると考えている方なので、努力をする必要がないと考えやすいとされています。

そのため、日頃から努力することが極めて少ないので、努力ができない人は優越感を好む傾向があると言われています。

忍耐力がない

Desperate Sad Depressed - Free photo on Pixabay (220651)

努力ができない人は優越感を好む傾向があるとご紹介しましたが、努力ができないという特徴がある方だけでなく、忍耐力がないという方も優越感を好む人の特徴として挙げれます。

こちらもわかりやすいのですが、優越感を好む人は自分が優れていると考えていることがほとんどなのですが、さらに自分より優れている人がいれば何もない状態になってしまいやすいです。このような状態のときは自分が頂点に君臨していたのにも関わらず、その座を急に奪われてしまうので、焦ってしまうことが多いです。

周りからも他の人よりもすごくないと感じられる上に、自分よりも優れている人物に劣等感を感じた場合、日頃からメンタルを磨いていないため、忍耐力のなさから心がおし潰れてしまう方が多い傾向にあります。

優越感を求めすぎると危険な理由

Sign Caution Warning - Free vector graphic on Pixabay (220660)

優越感を感じたい・感じやすい方の特徴についてご紹介しましたが、優越感は感じることは別に人から口出しされることは少ないです。

しかし、優越感を追い求めてしまいすぎることによって危険な状態になることもあります。次は優越感を追い求めすぎてしまった際に危険な理由についてご紹介していきます。

優越感は比較することから生じる感情

Winters Woman Look - Free photo on Pixabay (220662)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
「媚びる」の意味と類語は?男に媚びる女の特徴と心理も

「媚びる」の意味と類語は?男に媚びる女の特徴と心理も

「媚びる」の意味や類語はどのようなものなのか?男に「媚びる」女の心理を知りたいと思っている人、媚びる人の特徴を知り、回避したいと思っている人、「媚びている」と思われる行動はどんなものかを知りたいと思っている人に詳しくご紹介していきます。
ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。

この記事のキーワード