2019年4月14日 更新

【診断】感受性が強い人の特徴!向いてる職業と感受性が強い子供の育て方

感受性が強いのかな?と気になっていても、感受性について曖昧な人も多いと言われています。そんな方の為に、感受性が強い人の特徴や原因、霊感はあるのかなどをご紹介します。また、感受性の強さを診断する方法や適している職業、感受性が強い子供の育て方もご紹介していきます。

目次

生まれつき

Baby Kid Child - Free photo on Pixabay (180975)

物心ついたころから、些細なことが気になったり、一つの物事に対して深く考えていたなという人は、その感受性は物心ついた時から強かった可能性が高いです。

実際、きっかけとなるような原因は特になく、物心ついた時には感受性が強かったという人も多いと言われています。なので原因となるような出来事に心当たりがない場合は、生まれつき感受性が強かったことになります。

生まれつき感受性が強い原因は遺伝の可能性が高いですが、もしかするとHSP症候群と呼ばれるものかもしれません。HSP症候群とは内的環境や外的環境のちょっとした変化でも人一倍動揺してしまう性格のことを指します
Young Woman Sea - Free photo on Pixabay (181030)

HSPは決して心が弱いわけではなく、生まれつき創造性や感受性が高いだけだと言われています。

HSPの人の特徴としては「深く処理する」「感情の反応が強い」「共感力が特に強い」「些細な刺激を感知する」「刺激を過剰に受け取ってしまう」などが挙げられます。

感覚の過敏性があってこれらの特徴に全て当てはまる人はHSPの可能性があると言われています。しかし個人では判断できないので、しっかりと病院で判断してもらう必要があります。

育った環境

Kid People Girl - Free photo on Pixabay (181035)

子供のころの育った環境も、感受性の強さに大きく影響すると言われています。子供のころによく本を読んでいたり、子供のころに一人でいる時間が多かった場合、感受性が強くなりやすいと言われています。

また、両親の影響も大きく、過干渉や無関心な両親などのもとで育ち、家庭環境が安定していなかった場合は感受性が強くなりやすい傾向にあると言われています。

感受性が強いと病気になる?

Girl Drinking Tea Coffee - Free photo on Pixabay (181065)

感受性の強さは、その特徴をしり上手く使う事ができればメリットが沢山ありますが、その特徴を知らずに上手く使う事が出来なければデメリットにつながってしまいます。

そのデメリットは、ストレスに繋がってしまい、そのストレスが積もっていくと最終的には病気になってしまうこともあります。

一体どんな病気の原因になってしまうのかや、その病気の特徴などを詳しくご紹介していきます。

精神的な病気になりやすい

Person Little Boy - Free photo on Pixabay (181084)

感受性の強い人は、精神的な病気になりやすいと言われています。精神的な病気とは、感情に起こる病気のことで、体には症状はほとんど出ません。

その為、周りの人からは気づいてもらいにくい病気でもあります。精神的な病気には色々ありますが、ストレスが原因となって発症するものも多いです。
Book Gift Heart - Free photo on Pixabay (181122)

感受性が強い人は、周りの人の気持ちを考えすぎてしまったり、人から言われたことに対して深く考えてしまいストレスを感じやすい傾向にあります。

また、人にこの気持ちを伝えたら、相手にも悲しみを移してしまうと考えて中々人に悩みを打ち明けられない人も多いです。そうするとストレスはどんどんたまっていきます。

そんな心の中に溜まりきれなくなったストレスは、精神的な病気へと繋がってしまいます。精神的な病気とはどのようなものがあるのか、ご紹介します。

うつ病

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (182353)

うつ病とは一言で表すのが難しい病気ですが、気分障害の一種であると言われています。気分が落ち込んだり、学校や会社へ行くのが憂鬱になり、また趣味もしたくなくなるなど行動意欲が失われます。

心の症状だけではなく、食欲なども失われてしまいます。また、時には不安から食欲が増える場合もあると言われています。こんな不安定な状態が続いたまま一日中過ごしそれが2週間以上続くと言われています。

うつ病になると、日常生活を上手く送ることができなくなり、中には自傷行為や自殺にまで発展することもあります。うつ病になる原因はストレスが原因になりやすい傾向になります。
Sad Girl Sadness Broken - Free photo on Pixabay (182360)

その為、仕事熱心な人や責任感が強い人、真面目で几帳面な性格の人ほど、うつ病になりやすい傾向があると言われています。

また、感受性が強い人もストレスをため込みやすく、うつ病になってしまう可能性があります。感受性が強い人は周りの人が気にしないようなことも気にして深く考えてしまいます。

また、人に相談するのが苦手な人も多いため、ストレスがたまりやすいのです。しっかりとストレス発散する方法を見つけることが大切です。

神経症

Woman Solitude Sadness - Free photo on Pixabay (182362)

神経症は精神的な病気の中で一番なる人が多いと言われている病気です。神経症もストレスからくる心の病気だと言われています。

以前はノイローゼとも呼ばれていましたが、最近では不安障害と呼ばれることが多いです。ストレスに弱い人は些細なストレスでも神経症になりやすいと言われています。
Daisy Heart Flowers Flower - Free photo on Pixabay (182380)

神経症にもパニック障害や不安神経症、強迫神経症や、社会不安障害など様々な種類があります。自分では中々どれに当てはまるのか判断することはできないので、しっかりと病院で診断してもらうことが大切です。

精神的な病気にもそれを和らげる薬はあり、症状を一時的に抑えることができます。しかし完全に完治させるにはカウンセリングを行って、自分自身の努力で治していく必要があります。

感受性の強い人が気を付けること

Morning Breakfast Food - Free photo on Pixabay (182393)

感受性が強いことは、もちろん良いところも沢山ありますが、周りの人よりもストレスをためやすい傾向にあるので、日常生活を送ることが苦しかったり、時には精神的な病気へと繋がってしまうこともあります。

そうならないように、また感受性が強いことを活かしていくためにはどのようなことに気をつ付けながら日常生活を送っていけばいいのか、詳しくご紹介していきます。

周りの意見と自分の意見を分ける

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

【診断】完璧主義者の特徴と心理!仕事でも恋愛でも疲れる?

一緒にいて疲れることもある完璧主義者は、仕事上では大きな成果を出すことも多い人物です。完璧主義者はどのような心理や特徴を持っているのでしょうか。また、完璧主義者はその性格からうつ病になりやすいというリスクもあります。恋愛傾向や自己診断方法など全てご紹介します。
【診断】凡人の特徴と天才の違いとは?凡人だからできる仕事と生き方

【診断】凡人の特徴と天才の違いとは?凡人だからできる仕事と生き方

凡人とはどのような意味で、どのような特徴があるのでしょうか。天才との違いは?凡人に向いている仕事とは?自分が凡人か気になる人は凡人診断をチェック!落ち込んだ時に思い出すと励まされる名言もご紹介。凡人の生き方は人それぞれです。
【診断】内向的な性格と外向的との違い!内向的な人の仕事や恋愛傾向も

【診断】内向的な性格と外向的との違い!内向的な人の仕事や恋愛傾向も

内向的とは、どのような性格のことをいうのか知っていますか?また内向的な人は外交的な人よりも仕事などで「疲れる」といった特徴があるのはなぜでしょう。 ここでは、内向的な性格診断や内向的な人の恋愛の特徴を紹介したいと思います。
【診断】真面目系クズの原因とは?真面目系クズに向いてる仕事と治し方

【診断】真面目系クズの原因とは?真面目系クズに向いてる仕事と治し方

真面目系クズという言葉を知っていますか。一緒に仕事をしている同僚に違和感を感じたことがあるなら、もしかしたらその人は真面目系クズかもしれません。真面目系クズの女性と男性の特徴、原因や治し方、更には真面目系クズ診断と向いてる仕事などをご紹介します。
【診断】几帳面は長所?短所?仕事におけるメリットと自己PRの方法

【診断】几帳面は長所?短所?仕事におけるメリットと自己PRの方法

あなたは几帳面ですか? 今回は几帳面の意味や語源、長所や短所、仕事で活かせる部分などを解説していきます。 几帳面なのか分からないという人は、几帳面なのか診断ができる項目や几帳面は自己PRにできるのかまで説明していきますので参考にしてみてください。

この記事のキーワード