2019年7月11日 更新

インスタ蝿とは?インスタ蝿の行動とうざいと感じる理由

SNSで日常を投稿することが当たり前になった現代で、インスタでのいいねが欲しいために行き過ぎた行動をしてしまう人が社会的に問題となっています。あなたのインスタは周りにうざいと思われていませんか。今回は、そんなインスタ蠅の行動や心理に迫ります。

目次

インスタ蠅の中には、写真撮影が終わると周辺にごみのように捨ててしまう人もいます。インスタ蠅の全てがこれに当てはまるとは限りませんが、都会であればあるほど、そのマナーを守れていない人が多い傾向にあります。

軽い気持ちで捨てても、誰かが掃除をしなければ綺麗にはなりません。時間が経つと虫が湧いてしまったり、異臭を引き起こしたりしてしまいます。インスタ映えのために商品を買ったとしても、ごみは持ち帰ったりゴミ箱に捨てたりするなど、最低限のマナーは守りましょう。

遠方から当店ロゴの入った容器が捨てられているというクレームが入る

Garbage Waste Container - Free photo on Pixabay (465302)

お店の宣伝をするために、商品の袋やカップにお店のロゴを入れて販売しているところも多いです。道を歩きながら食べているだけで宣伝効果につながるため、ロゴを入れるコストよりも費用対効果を考えるとお得になることも多いからです。

しかし、インスタ蠅たちがあちこちにごみを捨てることで店側がクレームを受けることもあります。最後のゴミ捨てまでお客さんにお店側が指導することは難しく、この問題を解決するには、やはり商品を購入する客側の教育が必要になるでしょう。

インスタは宣伝効果が高いため激しく注意できない

Koti Slavery Abolition - Free photo on Pixabay (465301)

お店もインスタ蠅で迷惑を被っていますが、なかなか厳しく注意できないのはインスタに宣伝効果があるからです。お店が自主的に広告を出さなくても、写真を通して自然に全世界情報が拡散され、ハッシュタグや位置情報によって多くの人がお店に訪れます。

インスタがきっかけとなって人気に火が付き、テレビに取材されるようになって更に多くの人が訪れるようになったお店も多く、一概にインスタ蠅がお店の売り上げを妨害しているとは言えないのです。

そのため、宣伝をしてもらう代わりにごみなどの問題には目をつぶろうと決めているお店も多いのが現状です。また、商品開発の段階でインスタを意識している企業も多くみられます。

食べるも捨てるも客の自由

Youth Active Jump - Free photo on Pixabay (465298)

お店の中には、お金を払った時点で対価は受け取っているから、商品を提供した後は食べるのも捨てるのも客の自由であると考えているところもあります。

その写真が宣伝効果を生むのであれば、お店は利益をあげることができるので、その後のお客さんの行動を特には気にしていないようです。ごみ箱にさえ捨ててくれれば別にそのまま捨てることには何とも思わない人もいます。

しかし、お店のロゴが入った商品がゴミ箱に多くそのままの状態で捨てられていたり路上に放置されていたりすれば、お店の評判を下げることにつながるでしょう。

被害を被っていない一般人がインスタ蠅をうざいと感じる理由

Books Book Reading - Free photo on Pixabay (465297)

お店側がインスタ蠅を見てうざいと感じるのは、実際に被害を被っているからです。しかし、ただインスタ蠅の投稿を見ている人からすれば、何も直接的な被害はありません。

それでも多くの人がインスタ蠅の姿や投稿を目にしてうざいと感じるのはなぜなのでしょうか。その理由に迫ります。

食べ物や店側へ寄り添う心

Morning Coffee Cup - Free photo on Pixabay (465295)

多くの人がうざいと感じるのには、食べ物が粗末にされていてかわいそう、商品を提供したお店がかわいそうという同情心によるものです。

小さいころから食べ物を粗末にするな、残すなと教えられてきた人からしたら、インスタ蠅の行動は許せないと感じるのでしょう。食べ物や店側のことを考えるために、インスタ蠅に対して敵意を感じ、今すぐに行動を慎んでほしいと感じるようです。

中には実際に食べ物屋で働いているために、目の前で撮影が終わるとすぐに捨てられることに心を痛めている人もいます。

同族扱いされることへの嫌悪感

Disgust Disgusted Expression - Free photo on Pixabay (465292)

インスタに多くのお洒落な写真や食べ物を投稿しているからといって、その人達全員がインスタ蠅であるとは限りません。中には写真は趣味程度で、しっかり商品を味わっている人も大勢います。食べ物屋巡りが趣味で、1日数軒のお店を回っては、情報を共有したいという人もいます。

しかし周りから見ると、そのような人もインスタ蠅に見られることは少なくありません。インスタでは写真を見ることしかできないため、実際の行動は分からないからです。

インスタ蠅のような行動をしているわけでもないのに、周りからインスタ蠅だと決めつけられることに怒りを感じている人も少なくありません。

正義の押し売り

Justice Statue Lady Greek - Free photo on Pixabay (465288)

インスタ映えのために常識を超えた行動をする人を責めることで、正義感を感じる人もいます。特にネットの世界はお互い顔を見れないため、実際に目の前にすると注意できなくても、気軽に誹謗中傷できる環境であることは間違いありません。

彼らはインスタ蠅を注意することで自分は正しいことをしているという正義の押し売りをしているのです。そして、その行動は時として、自身はインスタでいいねを得られなくてもインスタ蠅になるよりはましであるという正当化の表れでもあります。

自分たちは真っ当だという優越感

Cat Kitten Pet - Free photo on Pixabay (465287)

インスタ蠅と化している人を攻撃することで、自分は上の立場にいると見下している人もいます。自分はインスタをしているけど、フォロワーやいいねの数を増やすためにインスタを投稿しているわけではないから真っ当だと優越感に浸っているのです。

また、自身の友人がインスタ蠅だとしても攻撃はせず、陰口をたたくのみで、実際に攻撃したりするのは、顔も名前も知らない見ず知らずの人であるという特徴があります。

友人を注意すると仕返しされるかもしれず、それを恐れるからです。

日本人は批判するが注意できない

Criticism Write A Review - Free photo on Pixabay (465285)

日本人は批判はたくさんしますが、直接注意できる人は少ないと言われています。単に注意することで自分が標的にされるのではないかと恐れるだけでなく、他にも様々なことが理由となって注意することを躊躇してしまうようです。

では、その心理について見ていきましょう。

批判するだけの方が楽

Koala Bear Australia Teddy - Free photo on Pixabay (465283)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪