2019年10月13日 更新

大人の引きこもりの実情は?引きこもってしまう原因と対処方法

近年中高年層の引きこもりが何かと話題に上がっていますがそうなってしまう原因・おとなのひき特徴や万が一自分が引きこもりになってしまった時に役立つ対処方法や国や自治体などの支援情報などを一部解説します。引きこもりから脱出できるように支援情報をうまく活用しましょう。

目次

引きこもりから脱出するつもりがあるならば誰もいないところを歩いて見てください。だれもあなたの事を知らない土地迄連れて行ってもらい歩くのも効果的です。

また少しずつ範囲を広めることで少しずつ安心感が出てきます。見方一つで世間は変わります。あなたに優しい人もいれば辛く当たる人もいて、興味を示さない人もいます。

でも、本当は自分もたいして変わらない事を思い出して下さい。長い期間かけて外になれるのもいいでしょう。

しかし多少慣れて来た時に社会復帰のつもりで軽くアルバイトなどをしてみてください。すぐ辞めてもいいんです。まずは1日を目標にし、目標をクリアしたら次の目標と言う風に順番にこなしていく事で負担が減ります。

規則正しい生活をする

Moon Sun And Stone Icon - Free photo on Pixabay (381291)

規則正しいと書いてありますが、最初は朝起きて夜寝るようにするだけです。何もすることが無くてもただ寝続けるのは避けましょう。

慣れてきたら朝、カーテンを開けて窓を少し開けてみてください。また部屋が汚いようなら少し掃除をするのもいいです。汚い部屋は心の負担になり気分が左右されます。

このようにただ引きこもるのではなく、前向きに引きこもることで心と体のリハビリになります。単純な事かもしれませんが人間の基本の部分になるので続けることで心境の変化が出てきます。

自分を支援している家族の存在に気付く

Child Family Love - Free photo on Pixabay (381323)

家族が支援してくれているといっても全ての家族が引きこもりに対して優しいわけではありません。むしろ家族に不当な扱いをされたという人もいるはずです。

しかしそれでもいま現在引きこもりを続けているという事は少なからず支援になります。逆の場合自分ならそれを出来ますか?世の中は不公平で残酷な部分も沢山あります。

納得のいかない事もこれから沢山あるでしょう。だからこそ小さな支援に感謝しつつ新しい自分の未来を拓く努力をし、それを続けていかなければいけません。

引きこもりへの対処方法

Reading Book Girl - Free photo on Pixabay (381357)

もしも自分の身近な人が引きこもりになってしまった場合自分はどのように接していけばいいのかと悩む人は多いです。

そうなった場合、引きこもっているひとと同じように自分も苦しくなったり焦りを感じたりしてしまいます。これは引きこもりについて何も知らない方が不安は大きくなります。

事前に少しでも対処法を知っておくことでもしもの時に役立ちます。引きこもりは突然起こることもあるので関係ないと思っている人でも目を通しておくことをおすすめします

自分の支援が適切なのか考える

Thinking Work Man - Free photo on Pixabay (381407)

引きこもりに対して自分たちがどのような支援をするべきか考えて行動してください。勝手な思い込みや自分たちの都合だけで判断してはいけません。

一歩間違えばそのような思い込みが取り返しのつかない事態になってしまう事もあります。そのほかにはますます引きこもりに拍車をかけてしまう場合もあります。

何が正しいのか判断が付かない場合には下記に書いてある相談先に問い合わせたり足を運んでください。ほっといて解決することはありません。

自分たちの生活・人生について考える

Angel Gothic Goth - Free image on Pixabay (381418)

世の中には共倒れと言う言葉がありますがまさしく8050問題はそのことを表しています。

自分の力を過信してはいけません。自分たちが年老いてしまう前に自分たちのこともきちんと考えておかなければ引きこもりの相手ともども行き着く先は真っ暗になってしまいます。

相談は恥ずかしい事ではありません。いつまでも自分たちで対処できるというのは今だから言えることであと10年続くとしたらどうしますか?引きこもりに期限はありません。

そうなる前に頼れる家族相談というのも存在しているので頼るようにしましょう。

当事者・家族に合った病院を探す

Doctor Medical Medicine - Free photo on Pixabay (381425)

現代病ともいえる引きこもりですが、実は引きこもり外来という専門の病院がここ最近増えてきています。今の世の中インターネット検索するだけで沢山の病院がヒットします。

その中にもきちんと口コミが書いてあったり、病院の中や診察方法や予約方法など明確に示してある所も多くあります。

まずは下調べをして自分たちに合っているか確認し、実際に一度病院を見に行くのもいいと思います。そこで安心して通えそうな病院なら迷わずに相談しましょう。

引きこもりの相談先

Office Business Accountant - Free photo on Pixabay (381442)

・心療内科.精神科 専門的な医師による診察や相談になってくれアドバイスや社会復帰の手助けをしてくれますが、本人が同行しなければいけない。

・地域支援センター 国が地域と協力している支援センターでは家族からの相談も受けており自立への支援をしてくれます。また様々な団体とも情報を共有していることから広い知識と経験があり心強い存在です。

・社会福祉協議会 専門の相談員がメールや電話、訪問、来所全てに対応しています。相談は無料で行っています。また引きこもりの人の居場所づくりにも力を入れています。

・NPO法人・医療福祉法人 この団体には全国対応している所もあり幅広い地域にまで対応してくれます。また生の声の掲載もしていて相談しやすいスタイルになっています。就労率などの情報も公開されています。

このように様々な団体が引きこもりの支援に協力してくれるので不安になる必要はありません。まずは早い段階での相談が大切です。

引きこもりは家族だけの問題ではない

Pedestrians People Busy - Free photo on Pixabay (381509)

引きこもりと言うのは本人だけで解決できない上に家族でも解決できない場合が多くあります。すでに引きこもりの人口は年々増えているのにいまだに相談しない人もいます。

家の中だけの問題ではないという事を知り、外部の人に助けてもらう事で本人もその家族も救われることになります。辛い思いをして悪化させるよりも正しい知識と経験を持つ人に協力してもらうようにしましょう。

重ね重ねになりますが引きこもりは早期発見、早期相談が重要になっています。家族の異変を感じたらすぐ相談しましょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪