2019年6月2日 更新

人の目を見て話せない心理とは?目を見れないと起こる問題と克服方法

何気ない会話でも相手の目をみて会話をする人も居ますが、中には人の目が怖くて目を見て話せないという人もいます。目を見て話せないのは原因が存在があり克服法も存在します。すぐに目を見て話ができるようになるというものではないですが、心理を含めて克服法をご紹介します。

目次

相手の目を見て話せない人もいる

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (321107)

会話はとても重要なコミュニケーションの一つですが、そのような会話でも相手の目をみて話ができる人もいれば、相手の目を見て話をすることができない人もいます。もちろん会話がしっかりとしていればあまり問題ないことも多いのですが、相手の目を見て話をするだけでも印象が大きく変わる場合があります。

そのような目を見て話すという行動ですが、人の目を見て話せない人は心理が働いている場合や、過去の原因などから目が怖いと感じている場合があります。

目を見て話す人と目を見て話せない人ではやはり差が出てしまいやすいので、目を見て話せない状態の克服方法を含めてご紹介します。

目を見て話すのが苦手な人は多い

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (321109)

ご存じない人も多いのですが、実は目を見て話せない人はかなり多いと言えます。というのも、目を見て話ができる人のほうが少ないとも言え、なかなかできる人も少ないです。

目を見て話ができる人はまさにコミュニケーション能力が高い証拠でもあるのですが、目を見て話すという行動は慣れないと難しいと共に、やや難易度が高いコミュニケーション手段と言えます。

そのため、自分だけが目を見て話せないのではと悩んでいる人も多いのですが、目を見て話せない人は多いので気にしすぎないようにしましょう。

対人恐怖症や正視恐怖症の可能性も

Lonely Man Sitting - Free photo on Pixabay (321110)

人の目を見て話せない人は多いとご紹介しましたが、目を見て話せないという状況は正視恐怖症や対人恐怖症から来ている可能性があります。

対人恐怖症はこの中でも有名ですが、正視恐怖症も人の目を見て話せない人ならではの症状と言っても過言ではありません。対人恐怖症は言葉からもイメージできやすいように、人に対して恐怖を感じるような状態です。

一方、あまり知る人が少ない正視恐怖症は人の目ではなく、自分自身が行動や考えによって人からあまり良い印象に感じられないのではないのかと過剰になってしまう症状です。正視恐怖症の人は人の視線もそうですが、他の人から嫌われることに嫌悪感を抱いているような人がなりやすいです。

目を見て話せないことで印象がマイナスになることも

Woman Solitude Sadness - Free photo on Pixabay (321111)

人の目を見て話すことができないという人はかなり多いのですが、そのような目を見て話せないという点は実はマイナスになることも多いです。

お互いが目を見て話せない人であれば目を見て話をすることが少ないのですが、目を見て話をする人からすれば目を見て話をしてくれない人は失礼だという印象になりやすいです。もちろん人の目を見て話をすることができる人の中にはあまり気にしないという人もいるのですが、中には目を見て話しているのだから相手も目を見て話すべきだと考えている人もいます。

そのため、目を見て話せないという状態はマイナスイメージが付く可能性もあることを認識するようにしましょう。

目を見て話せない人の心理

Brain Mind Psychology - Free image on Pixabay (321115)

目を見て話ができない人についてご紹介しましたが、次は目を見て話せない人の心理についてご紹介します。目を見て話せる人は最初にもご紹介したように慣れてから目を見て話せるようになった場合や、生まれつき人の目についてそこまで考えずに目を見て話をするという人もいます。

目を見て話ができない人はどのような心理が働いているのかご紹介しますので、ぜひ目を見て話せないということで悩んでいる人や、周りに目を見て話せない人がいる場合は心理傾向としてご参考にしてください。

相手に不快感を与えそうで怖い

Girl Sad Desperate - Free photo on Pixabay (321116)

目を見て話ができない人との心理として最も働くことが多いのが「相手に不快感を与えそうで怖い」という心理です。これは自分に対して自信がないことから来ている場合も多いのです。さらに、自分に自信がないと共に、相手に嫌な気持ちになってもらいたくないという気持ちからこのような心理が働いてしまう場合が多いと言えます。

さらに、自分の中で不快な気持ちを与えたことがあるという経験からもこのような心理が働く場合があるので、様々な経験や考えからこのような心理になる場合があります。

自分の性格や考えが見抜かれるような気がする

Sad Girl Sadness Broken - Free photo on Pixabay (321118)

相手に対して不快感を与えてしまいそうという心理になる人も多いのですが、他にも「自分の性格や考えが見抜かれるような気がする」という心理から人の目を見て話ができない人もいます。人の目を見ているとその目で全てが見抜かれてしまいそうで怖いという印象を持っている人もいます。

特にこのような全てを見抜かれてしまいそうという印象は相手の目に吸い込まれてしまいそうという感情や、目だけでなく様々な点で行動や性格が見抜かれたことがあるためこのような心理が働く場合があります。

自分や自分の考えに自信がない

Lonely Hiding Sad - Free photo on Pixabay (321117)

さらに、人の目を見て話ができないときの心理として「自分や自分の考えに自信がない」という点が挙げられます。これは相手に不快感を与えそうで怖いという心理のところでもご紹介しましたが、自分に対して自信がない事から様々なことに乗り出せないという場合が多いです。

この心理が働いている人であれば自分に自信をつけることができれば少しずつでも人と目を合わせて会話ができるようになります。そのため、自信の無さが大きな原因になっている場合も多いので、自信の有無も重要と言えます。

相手や相手の目そのものが怖い

People Girl Beauty - Free photo on Pixabay (321119)

相手に見抜かれそうであったり、自分に自信がない事から人の目を見て話をすることができない人もいるのですが、人間の目そのものに恐怖を感じている人もいます。さらに、目が怖いだけでなく、相手そのものに対して恐怖を感じている場合はその「相手に対してや相手の目に対して恐怖を感じる」という人もいます。

このような心理がある人は目そのものや、相手に対してなどの恐怖心が強い場合に心理として働きやすいです。恐怖心は様々な症状を引き起こしますが、人の目を見て話せない場合もその中の一つです。

相手が嫌いで視界に入れるのが不快という場合も

Hand Water Dislike - Free photo on Pixabay (321122)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

仕事に対してまじめな人もいればそうでない人もいます。自分の失敗を人のせいにする人の心理や特徴をご紹介するので確認しておきましょう。また、自分のせいにされたときの対処法も知っていると役立ちます。簡単に治す癖ではなく病気の可能性もあるので簡単には判断できません。
酒癖悪い女に男はドン引き!酒癖の悪い女の特徴や心理と治し方

酒癖悪い女に男はドン引き!酒癖の悪い女の特徴や心理と治し方

酒癖が悪い女性はやはり男性からしたらドン引きしてしまうことが多く、悪い印象を持ってしまいやすいです。酒癖が悪い女性にも特徴や心理が存在し、男性がドン引きする行動も取ります。そのような酒癖を治す方法も存在するので、酒癖が悪い女についてご紹介します。
ちやほやされたいのは病気?その心理と治したい時の克服方法

ちやほやされたいのは病気?その心理と治したい時の克服方法

誰しもちやほやされたい願望はあるはず!ちやほやされたい心理や特徴をしっかり学び、接し方や治したい時の克服法を伝授!年齢と共に願望は薄まると言いますが、おばさんになったら軽減するのでしょうか?また、病気の可能性についても探っていきます。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。

この記事のキーワード