2019年8月9日 更新

全能感の意味とは?全能感のある大人の特徴や克服方法も

「全能感」の意味は知っていますか?全能感は、子供の頃には誰もが持っている感覚です。成長していくなかで、色々な経験や失敗を繰り返すなかで消えていく感覚ですが、消えずに抱えたまま大人になってしまうと、とても大変です。それでは、どうすればよいか見てみましょう。

全能感や幼児的万能感を持つ大人は、自分のルールを持つという特徴があります。自分のルールがあるということは、こだわりが強いということです。

誰にも迷惑をかけることのない、些細なルールならいいのですが、全能感や万能感を持つ人のこだわりは「マイルールが絶対ルール」です。自分のルールは周りの人も守るべきルールでもあるのです。自分のこだわりは周りの人も合わせなければいけないのです。

これは「自分は特別だ」「自分が正しい」といった、誤った思い込みからくるものなのです。

自分が正しいという思いが強い

Qinghai Check Card Salt Lake - Free photo on Pixabay (355061)

全能感(万能感)をもつ大人の特徴として、自分が正しいという思いが強いのです。癇癪や機嫌を出すのも、自分が正しいと思っているので悪いことをしているという気持ちは一切ありません。

また、否定的なことやこだわりが強いことも自分が正しい。自分のルール以外は違う!という気持ちが強いのです。

この、自分が正しい!という、感情は誤ったものであるのですが本人は気づくことがないのです。

全能感を克服する方法

Cliff Jump High - Free photo on Pixabay (355068)

根拠のない万能感や全能感を克服し自立するためには、自己を観察することから始めていきましょう。

自分の感情が、大きく揺さぶられるときは、どんなときでしょう。どんなときかを、しっかりと観察しましょう。自分のイライラの原因は、何なのか突き詰めていきましょう。

そして、突き詰めていって気づくのが全能感、万能感が強い人がイライラする時は、相手が思い通りにしてくれない時。や自分の思っている通りにならない時。だということに気づくのではないでしょうか。

こういった、自己中心的な思考が、常にイライラの原因であるということに気づくだけでも、全能感や万能感の克服につながっていくのです。

現実と向き合う

Horror Madhouse Fantasy - Free image on Pixabay (355071)

まずは、現実としっかり向き合いましょう。全能感(万能感)がある人は「自分はものすごい才能が絶対にあるはず」などという、全く根拠のない自信がとても強く、本当の自分を受け入れることがなかなかできません。

全能感(万能感)の強い人にとって現実を受け入れるということは、とてもつらい作業です。しかし、現実と向き合わずして本来の自分らしい自分の姿で生き生きと暮らすことはできないのです。本当の意味で、自分が生き生きと輝けるようになるためには、今の自分の能力や現実と向き合い、折り合いをつけ、そしてそのままの自分を認めることがとても重要で、克服に繋がるのです。

周りをよく見る

Eye Woman Face - Free photo on Pixabay (355081)

現実離れした、夢や理想の世界に引きこもってばかりいないでもっと周りをよく見る様にしましょう。

夢や理想を抱くだけで、どうしたらその夢を達成できるのかと現実的な話になると、自分はなにもできないことを思い知らされる恐怖を感じてしまうため、自分の理想の世界に引きこもろうとしてしまいます。

実際に自分の部屋にこもり社会との接点をなくしたり、自分の理想を理解し共感できる仲間とだけ接点を持ち、それ以外の関係を全て断って、馴れ合いの世界に没頭することもあります。小さい世界だけでなくもっと周りをよく見て、自分が平凡であると言う現実と向き合い全能感を克服しましょう。

物事への依存をやめる

Freedom Sky Hands - Free photo on Pixabay (355083)

全能感、万能感のある人は心の逃避行動として何かに依存してしまう傾向があります。そして、エスカレートして依存症になってしまうのです。

薬物依存、ギャンブル依存、アルコール依存症、拒食症・過食症、恋愛中毒・セックス中毒、浪費壁、過度な承認欲求、クレーム中毒など何かに頼ったり依存しなければ生きていけないのです。

全能感、万能感に捉われてしまうことで世界は限りなく窮屈になってしまい、ストレスが溜まり続けてしまいます。ストレスが溜まり続けてしまうとどうなるかというと、ストレスが一定の許容量を超えてしまい、アクティングアウトという行為を繰り返してしまいます。

この行為は、ストレスで自分自身が崩壊してしまわない様に、ガスを抜くようにたまった感情を自分自身や他人を無意識的に傷つけることで緩和するのです。

依存症の多くは、このアクティングアウトによるものだと言えます。思い通りにならないストレスを、自分自身や他人に対して痛みを与えることで中和しつづけていくのです、たとえ、自我は崩壊を免れたとしても次第に心身ともにダメになります。そうならないためにも、何かに依存することをやめなければいけないのです。依存をやめる事で、全能感(万能感)の克服に繋がるのです。

自分を知る

Alive Energy Divine - Free image on Pixabay (355929)

全能感や万能感は、いつか消える幻なのです。世の中は、全能感を持ち続けられるほど甘くはありません。いつかは、全能感を手放さなければならないことに気づくのが普通なのです。

自分自信を、冷静に見つめてみましょう。自分自身を客観的な視点でみることができれば全能感を克服していくことができます。

ハッキリ決めつけない

Model Face Beautiful Black And - Free photo on Pixabay (356008)

万能感を克服するためには、物事をハッキリと決めつけないことが大切です。物事には、白か黒かで決まらないこともあるということを知りましょう。

全能感、万能感の強い人は、物事の判断が極端です。夢や目標が達成されない、できないとわかったときに、とても落ち込み自分自身を否定をしてしまいます。落胆がひどいときには、躁鬱に発展してしまうこともあります。

物事は決して、白か黒かだけでは決まりません。失敗をしても目標や夢を達成できなかったとしても、人生はまだまだ続いていきます。なので、落胆せず別の新しい道を見つけて進むことが大切なのです。

他人は他人だと思う

Couple Women Relationship - Free photo on Pixabay (356041)

幼児期に、実際には何もできないのに何でもできるような気になるのは、自分と相手が同じ感情を持っていて、同じことができると感じるからなのです。

他人との境界線が薄く、自分と他人の区別がつかあまりない状態なのです。

できる他人をみて、できる自分だと感違いしてしまい、人ができていることは実際はできなくてもあたかも自分ができるような感覚を持ってしまうのです。
自分の限界を知り、他者の限界も知る。それぞれの限界を知り、人と人の間には境界があることを知りましょう。他人は自分ではないのです。他人は他人なのです。

他人は自分の思い通りになるものではないのです。思い通りになるのは、自分の選択と行動だけです。そのことを理解して、自分のできることをできる分、取り組みましょう。

支配的にならない

Hammer Sledgehammer Mallet - Free photo on Pixabay (356102)

全能感の人は、「周りの人たちは自分のために動いてくれて当たり前だ」という思いが強くあります。なので、まわりの人たちに対して支配的な態度をとりがちです。しかし、この様な自分の一面をしっかりと、理解し他人と自分は常に対等であると、意識するようにしましょう。

他人を支配しようとしないことを、意識するだけでも万能感や全能感の克服につながっていくのです。

全能感や万能感を持っている人は「自分が何でもできて特別だ!」という、思い込みがあるため優越感が強いのです。そのため、弱い立場の人たちを平気で見下し威張ります。

完璧を求めない

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪