2019年5月26日 更新

被差別部落の歴史と特徴は?その所在地と苗字や結婚との関係

日本に残る被差別部落。身分制度によって生活や結婚に自由を奪われてしまった人がたくさんいます。未だに誤った認識で、所在地や苗字に関連付けて怖い話にされてしまうという事実も。今回は被差別部落の真実を知るためにその歴史や特徴、今も残っている一覧の意味を考えていきます

目次

Trans-Sexuality Transsexual Man - Free image on Pixabay (321646)

被差別部落にはどのような特徴があるのか、そして当時はどのような思い込みや決めつけで差別されてしまったのかを紹介していきます。被差別部落に限らず、無意識的な差別は今も昔もなくならない問題の1つです。今から紹介するものと似たような例で差別がなされてしまっているかを見つめ直すいい機会かもしれません。

川の近くが多い

River Danube Reflection - Free photo on Pixabay (321657)

被差別部落は川の近くに多かったとされています。その理由として、江戸時代では穢多と呼ばれていた身分の人たちは、それ以前の時代は「かわた(皮多・革田)」と呼ばれており、亡くなった牛や馬から革を作るのを職業としていました。亡くなった牛や馬を解体するために大量の水と広い場所が必要だったのです。
そのため、かわたと呼ばれる人々は河原を作業場にしていました。その名残で穢多の身分に当たった人たちは川の近くに住んでいたと言われています。また、川は大雨が降ると最も被害を受けやすい場所でもあります。河原は人が住まなくなってしまうため、強制的に移住させられたとも考えられます。

地区の名前に似通った文字がある

Wood Cube Abc - Free photo on Pixabay (321675)

被差別部落の地区には似通ったような文字が多くあるそうです。一説によると、昔は被差別部落には人が寄り付かないような地名にしていたそうですから、必然的に地区の名前に共通性が現れるのかもしれません。中には似通った文字だけでなく、似たような名前の地域があったらそこも被差別部落だと思われるようなこともあったそうです。
しかし、だからといって共通の文字が付いている地区は皆被差別部落なのかというと違いますし、その文字が付いていたからそこは住むと何か起きるわけではありません。被差別部落と関係があってもなくても、どっちにせよ偏見に過ぎないのです。

ご年配の方の思い込み

Grandmother Old Woman Child - Free photo on Pixabay (321697)

若い方々は被差別部落について深く教育を受けたり、親や先生から偏見らしきことを厳しく言われたりして育った方が少ないと思いますが、ご年配の人達は被差別部落は人生の一部として大きくご自分の価値観に刻まれている方が多いです。なぜならちょうどご年配の方々が幼かった頃、被差別部落の話は今よりも意識されており、自分が意識していなくても必然的に差別の意識が植え付けられてしまっているのです。
また、昔の恋愛は今ほど自由ではなく、親同士が決めた結婚が多く、特に被差別部落の人達とその他の身分の人達は結婚を許されていなかったのでした。そのため、自分の人生に大きく関わる『被差別部落』は、ご年配の方々に深く根付いているのです。そうだといっても今では差別意識が低くなっているご年配も多いのは事実です。しかしながら、小さい頃から教えられてきた考え方を、歳をとってから急に変えるのは難しいのでしょう。

癖のある人が多いという決めつけ

Odd Different Lockers - Free photo on Pixabay (321719)

被差別部落には癖のある人が多く住んでいるという決めつけもあります。例えば、体中に入れ墨を入れている人だらけだったり、貧困者が多いなどといった、事実無根の噂が多く、そういった決めつけが後を絶ちません。また、そのような偏見が子どもたちにまで付きまとってしまい、「あの子とは遊んじゃダメ」と言われることもあるようです。

一覧が今なお残る事の意味とは

Airport Travel Flights - Free photo on Pixabay (321726)

被差別部落について調べていることや、知れば知るほど差別意識が生まれてしまうのではないかと思う人もいるかもしれません。被差別部落の情報は次の世代には残さず、全て消してしまうことこそが偏見をなくす方法だと言う人もいます。ネットや文章に残ってしまうことで、何も知らなかった人たちが被差別部落を知り、偏見につながってしまうような捉え方をしたら意味がない。ではなぜ一覧が残っているのかを見ていきましょう。

歴史上では大切な歴史の一つ

Compass Map Nautical - Free image on Pixabay (321739)

被差別部落関係で差別を受けた人たちの傷は私たちの想像を超えるものかもしれませんが、「こういうことが過去には起きたんだ、しっかり学んで考えてもう同じことは起きないようにする」という人々の倫理や道徳的な教育の面においてはとても大切な歴史です。本当はあってはならないことですが、これからの社会のあり方を見つめ直すためには大切な歴史なのです。
また、歴史上の社会のあり方と人間の心がどのように繋がっているのかを知るとても大切なことでもあります。「こんな歴史があったんだ」だけで終わらせるのではなく、今の自分たちの世界と照らし合わせて考え、未来につなげていけるようにすることも大事です。

一覧から学ぶ郷土の風習

Ipad Tablet Technology - Free photo on Pixabay (321754)

一覧が残っていることによって、被差別部落があった郷土の風習を学ぶことができます。どんな習慣があって、どんな暮らしをしていたのかなどを知ることは、その地域の歴史を知るにもとても大切なものです。例えばお正月には被差別部落独特の食文化があり、牛すじやホルモンをおせち料理に入れたりするそうです。
また、お正月には親戚がたくさん集まってくるそうです。被差別部落の中での結婚が多いので、親戚同士の結びつきが硬いそうです。親戚がたくさん訪れるので、たくさんのお酒とお年玉を用意して待っているそうです。被差別部落には素敵で特別な風習があるのです。

被差別部落への反発

Fist Rebellion Rebel - Free photo on Pixabay (321764)

2 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪

日本や世界の不思議な事件まとめ!中には未解決の事件も?

日本や世界の不思議な事件まとめ!中には未解決の事件も?

日本や世界では不思議な事件が多く起きています。未解決の事件もたくさんあり、発生理由がわからなかったり行方不明のまま見つからなかったりするものもあります。どのような事件が起きているのか日本編と世界編に分けて詳しくご紹介していきます。
光市母子殺害事件の詳細と判決!大月孝行の壮絶な生い立ちと現在は?

光市母子殺害事件の詳細と判決!大月孝行の壮絶な生い立ちと現在は?

1999年に発生した光市母子殺害事件の犯人は大月孝行(旧姓・福田)という男性でした。犯人の男は18歳という若さで主婦・乳幼児を殺害したのです。今回は光市母子殺害事件について詳細を紹介すると共に、死刑に至るまでの経緯、そして大月孝行の生い立ちを紹介して参ります。
ホモフォビアの意味と原因とは?同性愛の歴史と日本で起きた事件

ホモフォビアの意味と原因とは?同性愛の歴史と日本で起きた事件

性について寛容と言われる日本でも多く存在する『ホモフォビア』という思想をご存じでしょうか。同性愛などの性的思考と関係が深いその言葉が生まれた歴史的背景や、原因について、また世界での捉え方も同時に触れて、性的志向への議論に関しても考えて行きます。
アメリカの有名ギャング「アル・カポネ」の生涯!逮捕された理由とその後も

アメリカの有名ギャング「アル・カポネ」の生涯!逮捕された理由とその後も

アル・カポネは、20世紀のアメリカを代表するギャングです。アメリカで禁酒法が施行された時代に犯罪組織の近代化に成功し、絶大な権力を誇りました。その影響は現在まで続いています。今回は、アメリカ史上最も有名なギャング、アル・カポネの生涯に迫ります。
底なし沼は日本にも実在する?沼の仕組みや脱出法と死亡事故も

底なし沼は日本にも実在する?沼の仕組みや脱出法と死亡事故も

底なし沼は国外だけのものではなく、日本にも実在しています。ここでは、底なし沼の深さや仕組みについて解説、脱出方法・救助方法や悲しい死亡事故、また、底なし沼がある場所の特徴や底なし沼がでてくる映画や童話なども紹介していきます。

この記事のキーワード