目次
- 甲子園の土とは
- 甲子園とは
- 甲子園の土とは
- 甲子園の土について
- そもそもどこの土?
- 毎年ブレンドの配合が違う
- 季節によっても配合が違う
- 甲子園の土のすばらしさ
- こだわりの質のいい土
- 甲子園の土を作っているのは阪神園芸
- グランド整備も阪神園芸
- 冬は25センチ掘り起こし
- 甲子園の土をなぜ持って帰るのか
- ここまでたどり着いたという証
- 負けた悔しさを忘れないため
- 優勝校の選手は?
- 甲子園の土は持ち帰らないケースも
- 監督に禁止された
- また甲子園に戻る自信があるから
- 個人的に持ち帰らない選手も
- 甲子園の土を持ち帰る文化の経緯
- 1937年の第23回大会にて
- 1946年の第28回大会にて
- 1949年の第31回大会にて
- 持って帰った甲子園の土のその後
- 母校のグランドにまく
- 自宅に保管
- 知り合いや後輩にあげる
- どこに行ったか分からない
- 甲子園の土はどのくらい持ち帰るのか
- 両手いっぱいかき集める
- 時間がないのでのんびりはできない
- 甲子園の土は販売されている
- 同じ配合の土が15リットル2310円
- 現在は業務用に大口のみ
- メルカリやヤフオクでも買える
- 甲子園の土は持ち帰り禁止なのか
- 甲子園大会の時だけ黙認されている
- 誰でも持ち帰っていいわけではない
- 甲子園の土には球児の思いが詰まっている!
甲子園の土とは
甲子園の土と聞くと春と夏に開催される高校野球の全国大会で負けたチームの選手がかき集めているところを思い浮かべますね。ここでは、甲子園や甲子園の土についてみていきましょう。
吹奏楽部あるある40選!経験者なら分かる部門別あるある! - POUCHS(ポーチス)
吹奏楽部ってどんな部活?この記事では吹奏楽部のあるあるを紹介していきます。木管・金管・パーカッション別のあるあるや、吹奏楽部全体のあるあるも紹介します。吹奏楽部について知りたい方や、吹奏楽部のあるあるを思い出して共感したい方は必見です!
甲子園とは
甲子園とは、兵庫県西宮市に位置する野球場です。正式名称は、阪神甲子園球場といいます。阪神甲子園球場は、プロ野球チームである阪神タイガースの本拠地としても有名ですね。
プロ野球の試合のみならず阪神甲子園球場では、春の選抜高校野球大会や夏の全国高校野球選手権大会と高校野球の全国大会が開催されます。高校球児たちは、甲子園に出場することを目指し日々練習に打ち込みます。
高校時代には甲子園出場が叶わなかったプロ野球選手たちも阪神甲子園球場で試合を行う際には特別な気持ちになるといいます。
プロ野球の試合のみならず阪神甲子園球場では、春の選抜高校野球大会や夏の全国高校野球選手権大会と高校野球の全国大会が開催されます。高校球児たちは、甲子園に出場することを目指し日々練習に打ち込みます。
高校時代には甲子園出場が叶わなかったプロ野球選手たちも阪神甲子園球場で試合を行う際には特別な気持ちになるといいます。
また、阪神甲子園球場では、毎年12月の第3日曜日に甲子園ボウルが開催されます。甲子園ボウルとは、全日本大学アメリカンフットボール選手権大会の決勝戦のことです。
このように、阪神甲子園球場は、高校球児たちやアメリカンフットボール選手にとってはそこでプレーすることが憧れであり目標とする球場です。プロ野球選手、野球少年、野球ファン、すべての野球を愛する人たちにとっては聖地のような球場です。
このように、阪神甲子園球場は、高校球児たちやアメリカンフットボール選手にとってはそこでプレーすることが憧れであり目標とする球場です。プロ野球選手、野球少年、野球ファン、すべての野球を愛する人たちにとっては聖地のような球場です。
甲子園の土とは
甲子園の土とは、阪神甲子園球場の内野に敷き詰められている土のことです。野球場にとって内野の土のコンディションは非常に重要です。
野球中継などで雨の時に内野にビニールカバーをかぶせているところを見たことはありませんか?きちんと整備されていない、雨で濡れた内野は守備や走塁に影響します。なにより、選手の怪我にもつながります。
一度阪神甲子園球場でキャッチボールができるイベントに参加することができたのですがその際に「絶対に内野には入らないでください」と何度も念押しをされました。ブルペンやベンチなど様々なところを見て回れましたが、内野の土だけは触ることすら禁止されていました。それほど、内野の土のコンディションは大切なのです。
野球中継などで雨の時に内野にビニールカバーをかぶせているところを見たことはありませんか?きちんと整備されていない、雨で濡れた内野は守備や走塁に影響します。なにより、選手の怪我にもつながります。
一度阪神甲子園球場でキャッチボールができるイベントに参加することができたのですがその際に「絶対に内野には入らないでください」と何度も念押しをされました。ブルペンやベンチなど様々なところを見て回れましたが、内野の土だけは触ることすら禁止されていました。それほど、内野の土のコンディションは大切なのです。
阪神甲子園球場だけではなく、どの野球場も内野の土はプレー内容や選手のコンディションに影響を与えるため扱いに注意しなければならない部分です。では、なぜ甲子園の土だけがここまで特別なものとされるのでしょうか。
春の選抜高校野球大会や夏の全国高校野球選手権大会の際に、惜しくも負けてしまったチームの選手が阪神甲子園球場の土を持って帰る姿を目にしたことはありませんか?
日々厳しい練習に耐えてきた高校球児たちが、やっとつかんだ阪神甲子園球場という夢の舞台で惜しくも負けてしまい泣きながら土をかき集める姿は見るものの胸を打ちます。
阪神甲子園球場でプレーできる高校球児はほんの一握りです。その球児たちがプレーした証や悔しさを忘れないためにと持って帰る甲子園の土は神聖なものとして印象に残りますので、甲子園の土は特別なものとされています。
春の選抜高校野球大会や夏の全国高校野球選手権大会の際に、惜しくも負けてしまったチームの選手が阪神甲子園球場の土を持って帰る姿を目にしたことはありませんか?
日々厳しい練習に耐えてきた高校球児たちが、やっとつかんだ阪神甲子園球場という夢の舞台で惜しくも負けてしまい泣きながら土をかき集める姿は見るものの胸を打ちます。
阪神甲子園球場でプレーできる高校球児はほんの一握りです。その球児たちがプレーした証や悔しさを忘れないためにと持って帰る甲子園の土は神聖なものとして印象に残りますので、甲子園の土は特別なものとされています。
甲子園の土について
数ある野球場の中でも特別視されている阪神甲子園球場。ここでは阪神甲子園球場の土について詳しく見ていきましょう。
そもそもどこの土?
阪神甲子園球場の内野の土はかなりのこだわりを持って整備されています。試行錯誤の末、現在は、黒土と砂をブレンドしています。
阪神甲子園球場の土は、黒土を使用しています。主な黒土の産地は以下の通りです。
・岡山県日本原
・三重県鈴鹿市
・鹿児島県鹿屋
・大分県大野郡三重町
・鳥取県大山
黒土にブレンドする砂ですが、中国福建省の砂が使用されています。以前は、阪神甲子園球場近くの西宮市の香櫨園(こうろえん)の砂を使用していましたが、採取できる量の規制がかかってしまい甲子園の土に使用できるほど採取できなくなりました。その後、瀬戸内海産の砂浜を使用し、現在は中国福建省の砂を使用されています。
阪神甲子園球場の土は、黒土を使用しています。主な黒土の産地は以下の通りです。
・岡山県日本原
・三重県鈴鹿市
・鹿児島県鹿屋
・大分県大野郡三重町
・鳥取県大山
黒土にブレンドする砂ですが、中国福建省の砂が使用されています。以前は、阪神甲子園球場近くの西宮市の香櫨園(こうろえん)の砂を使用していましたが、採取できる量の規制がかかってしまい甲子園の土に使用できるほど採取できなくなりました。その後、瀬戸内海産の砂浜を使用し、現在は中国福建省の砂を使用されています。
毎年ブレンドの配合が違う
阪神甲子園球場の土は毎年ブレンドの配合を変えています。なんと毎年、阪神甲子園球場のグラウンドを管理されている方が、グラウンドの状態を知るために自らスライディングを行い、守備についてボールの跳ね具合を確認しています。
そのうえで、使用する黒土の産地や、黒土と砂の配合量を決定しています。毎年同じ産地で同じ配合量ではないのですね。先にもありました黒土の産地ですが、現在は鹿児島県大隈半島の鹿屋の黒土がよく採用されているようです。
そのうえで、使用する黒土の産地や、黒土と砂の配合量を決定しています。毎年同じ産地で同じ配合量ではないのですね。先にもありました黒土の産地ですが、現在は鹿児島県大隈半島の鹿屋の黒土がよく採用されているようです。
季節によっても配合が違う
毎年、黒土の産地や、黒土と砂をブレンドする割合を変更していることにも驚きますが、なんと、高校野球の全国大会が行われる春と夏でも黒土と砂の割を変更しています。
春の選抜高校野球大会が行われる3月頃は雨が多いのでグラウンドの水はけを良くするために砂を多めに配合してブレンドしています。おおよそ砂が6割に対して黒土が4割でブレンドされています。
全国高校野球選手権大会が行われる夏は日差しが強く春のように砂の割合が多いと日差しの反射でボールが見えにくくなるため、黒土を多めに配合してブレンドしています。おおよそ砂が4割に対して黒土が6割でブレンドされています。
春の選抜高校野球大会が行われる3月頃は雨が多いのでグラウンドの水はけを良くするために砂を多めに配合してブレンドしています。おおよそ砂が6割に対して黒土が4割でブレンドされています。
全国高校野球選手権大会が行われる夏は日差しが強く春のように砂の割合が多いと日差しの反射でボールが見えにくくなるため、黒土を多めに配合してブレンドしています。おおよそ砂が4割に対して黒土が6割でブレンドされています。
甲子園の土のすばらしさ
様々な試行錯誤の末に作られている甲子園の土。その甲子園の土を使用してグラウンド整備する人たちもまたプロフェッショナルです。
こだわりの質のいい土
1 / 5