2019年2月18日 更新

インプラノンとは?気になる値段や副作用と日本での認可状況は?

インプラノンとは、2006年アメリカで認可され、現在日本では認可されていない避妊方法の一つです。この記事では、インプラノンの仕組みや値段、副作用についてご紹介していきます。インプラノンのメリットやデメリット、施術方法など、詳しく解説していきましょう。

日本での認可状況

Pedestrians People Busy · Free photo on Pixabay (66236)

アメリカやオーストラリア、韓国などでは、インプラノンは認可された手術です。しかし、現在日本ではインプラノン手術や、それに伴った処置が認可されていません。

日本では認可されていない

Medic Hospital Laboratory · Free photo on Pixabay (66237)

日本での医療行為の認可は、アメリカに比べ10年程度遅くなるといわれています。アメリカでは既にメジャーな避妊方法の一つであるインプラノンですが、日本では認可の報告はありませんし、認知度もそれほど高くありません。

2006年にアメリカで認可されたことから、近年中に日本でも認可されると予想されていますが、現在目立った行動等はないのです。また、アメリカや海外で頻繁に行われている医療行為であっても、必ずしも日本で認可されるわけでもありません。

海外の病院で手術を受ける

Doctor Dentist Dental · Free photo on Pixabay (66238)

日本で認可される期日を、具体的にご紹介することはできません。そのため、今現在インプラノン手術を受けたいと思ったのなら、必ず海外で手術を受ける必要があるのです。

日本で認可されていない手術行為のため、それに合わせた保険等も存在していません。手術を受ける国や病院によって、費用負担額も変わりますし、入れる保険等も用意されている可能性があるので、しっかりとした下調べが必要でしょう。

インプラノンに代わる避妊方法

People Man Woman · Free photo on Pixabay (66240)

インプラノン以外でも、さまざまな避妊方法が存在しています。日本では広く知られている避妊方法や、聞き馴染みのない避妊方法など、ご紹介していきましょう。

低用量ピル

Contraceptive Pills Cops · Free photo on Pixabay (66241)

使用したことがある人も多い避妊方法の一つが、低用量ピルです。従来の避妊用ピルは、含まれるホルモン量が多すぎるために、副作用が過剰に出てしまうケースも報告されていました。

しかし、低用量ピルは、避妊が可能となる最低限のホルモン量にとどめたことによって、副作用も軽い場合が多くなり、誰でも使用しやすい避妊方法の一つとなったのです。

また、インターネットやメディアの普及により、正しい情報が多く見られるようになったことで、避妊用ピルにたいする正しい知識を知りやすくなりましたし、副作用の対策もとれるようになったことで、普及率が格段に上がったと言われます。

コンドーム

Condoms Condom Rubber · Free photo on Pixabay (66242)

日本で一番普及する避妊方法は、性行為でコンドームを装着する避妊方法です。コンビニや薬局等で手軽に入手できるため、生活に取り入れやすいのが、普及の要因でしょう。

しかし、この避妊方法は、男性任せになってしまう場合も多く、男性によっては装着を嫌がるなど、避妊に非協力的な場合もあります。

ミレーナ

Gynecology Flower Uterus · Free image on Pixabay (66245)

ミレーナとは、膣内に直接挿入する避妊方法です。2007年に発売され、通称「リング」とも呼ばれる避妊方法になります。ミレーナを一度挿入すると、最長で5年間避妊効果が得られるといわれているのです。

また、ミレーナには黄体ホルモンが含まれているため、血栓症のリスク軽減が見込めるといわれています。

低用量ピル

Feet Bed Sleep In · Free photo on Pixabay (66246)

インプラノンと低用量ピル、または他の避妊方法を検討している女性もいるでしょう。そこでここからは、低用量ピルのメリットやデメリットについてご紹介していきます。知らなかったメリットやデメリットを知り、参考にしてみてください。

ピルについて

Advent Winter Greeting Card · Free photo on Pixabay (66247)

従来の避妊用ピルでは、毎日飲み続ける手間に加え、その副作用の強さから継続を断念した女性たちもいました。そういった症例を受け、開発されたのが低用量ピルです。ピルに含めるホルモンを最小限にし、副作用を軽減させることに成功したのが、低用量ピルになります。

従来の避妊用ピルと同様に、毎日飲み続ける必要がありますが、副作用の心配もそれほど必要ないため、手軽に始められる避妊薬となりました。

メリット

Bottle Mineral Water Of · Free photo on Pixabay (66249)

低用量ピルのメリットは、数回の通院で薬をもらい、避妊を開始することができる点です。インプラノンとは違い、手術や渡航の必要がありません。低用量ピルを扱っているクリニック等も多いため、入手しやすい避妊薬となりました。

また、妊娠を希望した場合、服薬を止めるだけですから、手軽にコントロールがしやすいこともメリットといえるでしょう。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪