目次
- テンガは再利用できる?
- まずはテンガについてよく知ろう
- テンガの特徴
- テンガのコストパフォーマンス
- 使い捨てテンガを再利用する方法
- 分解して洗う
- コンドームを使用する
- テンガを再利用する危険性
- 尿道炎などの病気リスク
- 複雑な構造なのでしっかり洗うのは難しい
- そもそも使い捨て用に作られてる
- 再利用できるテンガもある!
- ホールシリーズ
- TENGA 3D
- 再利用できるテンガのメリットとデメリット
- コストパフォーマンスがいい
- 初期費用が高い
- 洗う手間がある
- 気持ちよさが違う
- 重量がある
- テンガの正しい使い方
- 自分に合ったものを選ぶ
- 開封してローションを入れる
- あとは装着するだけ
- テンガはバリエーションも豊富
- カップシリーズ
- ソフトシリーズ
- エッグシリーズ
- ポケットシリーズ
- テンガのメリット
- 手でするのとは違う快感
- スタイリッシュなデザイン
- 計算された素材と内部構造
- そのまま捨てられる
- テンガのデメリット
- 使い捨てだと出費がかさむ
- 大きいサイズの方には合わないものもある
- 自分に合ったテンガに出会うまでに時間と費用がかかる
- ゴムの匂いが手に残る
- テンガには女性向けやカップル向けも
- iroha
- テンガデルタ
- テンガを正しく使って心から気持ちよくなろう!
尿道炎などの病気リスク
via pixabay.com
使い捨てテンガを再利用する方法を少し紹介しましたが、うかつに再利用すると健康上に大きなリスクがあるかもしれません。特に生や外出しの再利用は、やめておいたほうがいいでしょう。なぜかと言うと、テンガの利用中は必ずガマン汁が出ていますし、よっぽど性器を清潔に保って使わない事には、テンガの中は多くの雑菌が繁殖していきます。
そのため、雑菌だらけのテンガに再度性器を挿入するということになり、いつ病気になってもおかしくありません。
そのため、雑菌だらけのテンガに再度性器を挿入するということになり、いつ病気になってもおかしくありません。
複雑な構造なのでしっかり洗うのは難しい
via pixabay.com
テンガに限らず、いわゆる「オナホ」というものはご存知の通り女性の性器を再現しているものです。そのため、女性の性器と同じように「テンガ」の中も非常に複雑で細かい構造になっています。また、周りは固いプラスチック製のものとなっており思うように指が届かなかったり、細かいところまで洗うのは難しくなっています。
細かいところまでしっかり洗えないと雑菌が隙間に溜まった状態になってしまいますが、このように構造上うまくは洗えません。
細かいところまでしっかり洗えないと雑菌が隙間に溜まった状態になってしまいますが、このように構造上うまくは洗えません。
そもそも使い捨て用に作られてる
via pixabay.com
使い捨てのテンガの再利用方法や、再利用する際の危険性についてご紹介をしてきましたが、そもそも使い捨て用のテンガを再利用しようとすることが間違っていると言えます。公式では「使い捨て用」として作れられていますし、一度の使用で捨てるのが実際の正しい使い方となっています。
使い捨て用の商品は再利用できるようには作られていないため、やはり様々な方法を試しても再利用することはやめておいたほうがいいと言えます。
使い捨て用の商品は再利用できるようには作られていないため、やはり様々な方法を試しても再利用することはやめておいたほうがいいと言えます。
再利用できるテンガもある!
via pixabay.com
先述した通り、やはり使い捨て用のテンガを再利用することは難しいようです…。しかし、テンガの商品の中には正式に、洗うことで50回も再利用できる商品もあります。また、何度も再利用できる商品であるのにもかかわらず、気持ちよさも使い捨て用以上のものであると言われています。
再利用できるテンガはまだそんなに種類は多くは無いですが、一度使えば再利用できるテンガの虜になるかもしれません。POUCHSおすすめの再利用可能なテンガについてご紹介していきます。
再利用できるテンガはまだそんなに種類は多くは無いですが、一度使えば再利用できるテンガの虜になるかもしれません。POUCHSおすすめの再利用可能なテンガについてご紹介していきます。
ホールシリーズ
via pixabay.com
このシリーズの価格帯としては「2,000円~20,000円」ほどのものまで、幅広くラインナップがあります。ある程度テンガの魅力に馴染んできたらホールシリーズに移行するのがよいでしょう。水で洗うことで50回まで使えるテンガなので、繰り返し使えて他のテンガよりコスパが非常に優れています。
また、「気持ちよさ」「バキューム感」においても使い捨てのものより上です。一番のおすすめは「TENGA FLIP 0」です。通常価格は9350円と少々高いようには感じますが、繰り返し使えるためコスパは高く、さらに値段の元を十分に取れるほど完成度が高くなっています。挿入感と気持ちよさが特徴的です。まるで本当の女性器に挿入しているような感触が非常にリアルです。
通常価格は9350円ですが、以下のリンクから購入すれば7920円を購入することができますので、さらにコスパを高くすることができておすすめです。
また、「気持ちよさ」「バキューム感」においても使い捨てのものより上です。一番のおすすめは「TENGA FLIP 0」です。通常価格は9350円と少々高いようには感じますが、繰り返し使えるためコスパは高く、さらに値段の元を十分に取れるほど完成度が高くなっています。挿入感と気持ちよさが特徴的です。まるで本当の女性器に挿入しているような感触が非常にリアルです。
通常価格は9350円ですが、以下のリンクから購入すれば7920円を購入することができますので、さらにコスパを高くすることができておすすめです。
また、ホールシリーズの中でも美少女のリアルな女性器を味わえるのが白、白より締めつけと刺激が強いのが黒、となっています。白の刺激が物足りないと感じるようになったときに、刺激が強い黒に挑戦してみるといいでしょう。
TENGA FLIP 0(ZERO)BLACK
7,920円
そしてこれら2つのさらに上をいくのが「TEMGA FLIP 0 ELECTRONIC VIBRATION SOFT EDITION」です。2019年11月8日に発売されたばかりなのでまだ知名度は低いですが、筆者が現在愛用している「TENGAの最高傑作」です。
その名の通り、バイブレーションによる圧倒的な振動体感とその振動効果を最大限に発揮するソフトな使用感によって、現在のオナホ界の頂点に君臨していると断言できます。
価格は以下のリンクから買うと19800円(送料無料)です。他の商品と比べて高いですが、筆者は断然こちらをおすすめします。正直、毎日愛用していますが全く飽きないどころかオナニーの質が数段上がりました。中途半端なものを買って後悔したくないですよね?
その名の通り、バイブレーションによる圧倒的な振動体感とその振動効果を最大限に発揮するソフトな使用感によって、現在のオナホ界の頂点に君臨していると断言できます。
価格は以下のリンクから買うと19800円(送料無料)です。他の商品と比べて高いですが、筆者は断然こちらをおすすめします。正直、毎日愛用していますが全く飽きないどころかオナニーの質が数段上がりました。中途半端なものを買って後悔したくないですよね?
TENGA 3D
via pixabay.com
このシリーズはオブジェのようなデザインのテンガです。売っている状態から裏返して使います。つまり、イボやヒダが外側になっている状態が最初の状態となっています。「SPIRAL」は性器にからみつくような挿入感、「MODULE」はコリコリとした挿入感となっています。使用後に洗い、スタンドに立てて乾燥させることができます。
基本的にオナホは縦に立てておくのが難しいものが多いため、非常に便利です。3Dシリーズに共通して奥が非常に柔らかい構造のため、あまり強く突き過ぎると、そこから脆くなってしまうので注意が必要です。
こちらは通常価格3080円のところを、以下のリンクから2493円(送料無料)で購入できます。低価格で再利用テンガを買いたい人におすすめです。
基本的にオナホは縦に立てておくのが難しいものが多いため、非常に便利です。3Dシリーズに共通して奥が非常に柔らかい構造のため、あまり強く突き過ぎると、そこから脆くなってしまうので注意が必要です。
こちらは通常価格3080円のところを、以下のリンクから2493円(送料無料)で購入できます。低価格で再利用テンガを買いたい人におすすめです。
TENGA 3D SPIRAL
2,493円
TENGA 3D MODULE
2,493円
再利用できるテンガのメリットとデメリット
via pixabay.com
再利用できるテンガは50回も使うことができて、気持ちよさも使い捨て用のテンガより上であると言われています。このことから再利用できるテンガは一見、いいことばかりだと感じることでしょう。しかし、このようにメリットもありますがもちろんデメリットも存在します。
メリットとしては「コストパフォーマンスがいい」「気持ちよさが違う」ということが主に挙げられますが、デメリットとして「初期費用が高い」「洗う手間がある」「重量がある」ということが挙げられます。
メリットとしては「コストパフォーマンスがいい」「気持ちよさが違う」ということが主に挙げられますが、デメリットとして「初期費用が高い」「洗う手間がある」「重量がある」ということが挙げられます。
コストパフォーマンスがいい
via pixabay.com
2 / 6