目次
- 意外と多い「見捨てられ不安」
- 見捨てられ不安になったことがある?
- 見捨てられ不安とは
- 境界性パーソナリティ障害
- 見捨てられることに強い不安を抱く
- 特定の人物に対して着いたり離れたりを繰り返す
- 見捨てられることへの不安から激しい行動を起こす
- 見捨てられることへの不安から長期的な関係が築けない
- 見捨てられ不安に陥る原因
- 幼少期に精神的な虐待を受けた
- 愛情不足である
- 男性不信に陥ってしまっている
- 自信がない
- 恋愛依存症に多い!恋愛での見捨てられ不安の特徴
- 試し行為を行う
- 突き放したりこき下ろしを行う
- 相手の行動に一喜一憂してしまう
- 嫌われることに強い恐怖を覚える
- 承認欲求の塊
- 年中無休に相手のことを考えている
- 試し行為は本当に見捨てられてしまう恐れも
- 相手を疲れさせてしまう
- 相手を面倒くさいという気持ちにさせてしまう
- 信頼をなくしてしまう
- 自由を奪ってしまう
- 大きなストレスを与えてしまう
- 見捨てられ不安を克服する方法
- 自分がどんなことに不安を抱くのか確認する
- 人との距離をちょうどよく保つ
- 幼少時代の自分を受け入れる
- 現在の自分を受け入れる
- すべての人に好かれることは無理ということを自覚する
- スマホを触る時間を決めておく
- 深刻な場合は家族・医師に相談する
- 自分でチェック「見捨てられ不安診断テスト」
- メールなどの返事がすぐに来ないと不安
- 相手のスケジュールを知っておきたい
- 対人関係の接し方が極端
- 受け入れてくれる人に対して依存してしまう
- 不安になると相手に迷惑をかける行動をとってしまう
- 見捨てられ不安を克服した体験談
- ノートに思っていることを殴り書き
- 嫌われてもいいと開き直ったら楽になった
- 相手のことを考える暇を作らないようにした
- まずは少しずつ自分を見つめなおそう
人との距離をちょうどよく保つ
via pixabay.com
見捨てられ不安の人は、人に自分のことを分かって欲しいと考え、常に自分は相手のことばかりを考えて過ごしています。その為、自分と他人の境界線をあまり意識しなくなってしまうことが多いのです。
人との丁度いい距離感を持つには、自分は自分、他人はあくまでも他人であるという意識を持つ必要があります。例え血の繋がった親や子であったとしても、別の人格なのだと考えましょう。自分のことを100%理解してくれる人は、世の中で自分だけです。
また自分がされて嫌なことは、相手も大抵は嫌なことが多いのですが、自分が好きなことを他人が好きかどうかは人によるのです。この違いを意識するだけでも、ほどよい距離感を保つことが出来ます。
人との丁度いい距離感を持つには、自分は自分、他人はあくまでも他人であるという意識を持つ必要があります。例え血の繋がった親や子であったとしても、別の人格なのだと考えましょう。自分のことを100%理解してくれる人は、世の中で自分だけです。
また自分がされて嫌なことは、相手も大抵は嫌なことが多いのですが、自分が好きなことを他人が好きかどうかは人によるのです。この違いを意識するだけでも、ほどよい距離感を保つことが出来ます。
幼少時代の自分を受け入れる
via pixabay.com
インナーチャイルドという言葉を知っていますか?インナーチャイルドとは、自分の心に住む小さい頃の自分のことを表します。幼少時代に辛い経験や感情を味わうと、それがいつまでも心にくすぶり、トラウマを抱えてしまうのですが、同時に感情を封印しようとするのです。
そんな時、幼少時代の傷ついたインナーチャイルドは、大人になった自分に対して、必死に悲しみや辛さを訴えかけてくるので、見捨てられ不安の人は、無意識に人に対しての不安を感じてしまいます。
先程も述べたように、まずは心に住むインナーチャイルドに向き合い、自分の幼少時代の辛かった気持ちや、悲しみに共感してあげましょう。幼少時代の自分を受け入れることで、心の傷が癒されていくのです。
そんな時、幼少時代の傷ついたインナーチャイルドは、大人になった自分に対して、必死に悲しみや辛さを訴えかけてくるので、見捨てられ不安の人は、無意識に人に対しての不安を感じてしまいます。
先程も述べたように、まずは心に住むインナーチャイルドに向き合い、自分の幼少時代の辛かった気持ちや、悲しみに共感してあげましょう。幼少時代の自分を受け入れることで、心の傷が癒されていくのです。
現在の自分を受け入れる
via pixabay.com
見捨てられ不安の人は、親の顔色を窺い、良い子でいなければ愛されないという気持ちを抱えています。その為、完璧主義が多く、少しでも失敗すると必要以上に自分を責めてしまう人が多いのです。
何年か前に、世の中の女の子達から大きな反響を受けた、ディズニー映画の「アナと雪の女王」の中で、エレサが歌う「ありのままの~」というフレーズは、世界中の女の子が共感した曲でした。
見捨てられ不安の人は、「自分が愛される訳が無い」「どうせ私なんて」と感じてしまうので、自己評価がどうしても低くなってしまいます。しかし、ダメな自分も含め、ありのままの自分をまずはしっかり受け入れることが重要なのです。
何年か前に、世の中の女の子達から大きな反響を受けた、ディズニー映画の「アナと雪の女王」の中で、エレサが歌う「ありのままの~」というフレーズは、世界中の女の子が共感した曲でした。
見捨てられ不安の人は、「自分が愛される訳が無い」「どうせ私なんて」と感じてしまうので、自己評価がどうしても低くなってしまいます。しかし、ダメな自分も含め、ありのままの自分をまずはしっかり受け入れることが重要なのです。
すべての人に好かれることは無理ということを自覚する
via pixabay.com
先程も述べましたが、自分のことを100%理解し、共感してあげられるのは世の中で自分だけです。どんなに気の合う人がいたとしても、別人格の他人である以上、全ての考えが同じな訳ではありません。
違いがあるからこそ、自分以外の人とのコミュニケーションを楽しむことが出来るのです。しかし、自分が苦手な相手や嫌いな人間にまで、我慢して付き合う必要はありません。それは、相手も同じことです。
嫌われることを誰よりも恐れてしまう、見捨てられ不安の人は、すべての人に好かれることは無理なのだということを、しっかりと自覚する必要があります。勿論、自分も嫌だと思う人が出てきてもいいのです。そのことを自覚することで、嫌われることをむやみに恐れなくなるでしょう。
違いがあるからこそ、自分以外の人とのコミュニケーションを楽しむことが出来るのです。しかし、自分が苦手な相手や嫌いな人間にまで、我慢して付き合う必要はありません。それは、相手も同じことです。
嫌われることを誰よりも恐れてしまう、見捨てられ不安の人は、すべての人に好かれることは無理なのだということを、しっかりと自覚する必要があります。勿論、自分も嫌だと思う人が出てきてもいいのです。そのことを自覚することで、嫌われることをむやみに恐れなくなるでしょう。
スマホを触る時間を決めておく
via pixabay.com
見捨てられ不安の人は、相手に連絡を入れたり、相手からの連絡を常に待ち続けたりと、スマホを手から離すことも不安を感じてしまいます。しかし、不安なのに連絡が来なかったりすると、余計に不安を煽り、恐怖心まで発動してしまうのです。
せっかく相手から連絡が着た時に、自分が出られなかったら?という不安もあって、スマホをじっと見つめてしまいがちです。そのようにスマホに神経を集中しがちな人は、出来るだけ、スマホを触る時間を決めましょう。
スマホから少し離れるには、自分が楽しめそうな他の趣味を見つけることです。それも自分1人で楽しめそうな、散歩やカフェ巡り、読書やDVDで映画を観るなどをして、相手のことを少しずつ忘れる時間を作るのです。その時は、スマホの電源を切ったり、置いて出掛けてみましょう。まずは、人に求めずに、自分で自分の心を満足させることを探すことです。
せっかく相手から連絡が着た時に、自分が出られなかったら?という不安もあって、スマホをじっと見つめてしまいがちです。そのようにスマホに神経を集中しがちな人は、出来るだけ、スマホを触る時間を決めましょう。
スマホから少し離れるには、自分が楽しめそうな他の趣味を見つけることです。それも自分1人で楽しめそうな、散歩やカフェ巡り、読書やDVDで映画を観るなどをして、相手のことを少しずつ忘れる時間を作るのです。その時は、スマホの電源を切ったり、置いて出掛けてみましょう。まずは、人に求めずに、自分で自分の心を満足させることを探すことです。
深刻な場合は家族・医師に相談する
via pixabay.com
見捨てられ不安の人は、家族に対して信頼を持っていなかったり、トラウマを抱えている人が多いので、家族よりは精神科や心療内科にすぐさま相談に行くことをおススメします。
家族の中に信頼する人がいるのであれば良いのですが、下手に身内や友達などに相談すると、甘えや依存、そして不安感を高める原因にもなりがちなので、きちんと他人だと自覚しやすい医者を頼る方が良いでしょう。
見捨てられ不安の人は、うつ病や過食症や拒食症、その他の心の病なども併発している場合も多いので、少しでも人と上手くいかないことで悩んでいる人は、お医者さんに相談した方が安心です。
家族の中に信頼する人がいるのであれば良いのですが、下手に身内や友達などに相談すると、甘えや依存、そして不安感を高める原因にもなりがちなので、きちんと他人だと自覚しやすい医者を頼る方が良いでしょう。
見捨てられ不安の人は、うつ病や過食症や拒食症、その他の心の病なども併発している場合も多いので、少しでも人と上手くいかないことで悩んでいる人は、お医者さんに相談した方が安心です。
自分でチェック「見捨てられ不安診断テスト」
via pixabay.com
見捨てられ不安という言葉を初めて聞いた人は、自分は大丈夫かな?と不安になった人も多いでしょう。人間関係に漠然とした不安を持っているという人も、何点か思い当たる節に気づいたかもしれません。
では、どのような人が見捨てられ不安と言えるのでしょうか?ここでは、自分でチェック出来る「見捨てられ不安診断テスト」を紹介します。
ちなみに「はい」と答えた数が多いほど、見捨てられ不安の可能性が高い傾向にあると言えますが、1つでも当てはまった場合は、克服する方法を参考にして不安を解消しましょう。
では、どのような人が見捨てられ不安と言えるのでしょうか?ここでは、自分でチェック出来る「見捨てられ不安診断テスト」を紹介します。
ちなみに「はい」と答えた数が多いほど、見捨てられ不安の可能性が高い傾向にあると言えますが、1つでも当てはまった場合は、克服する方法を参考にして不安を解消しましょう。
メールなどの返事がすぐに来ないと不安
via pixabay.com
ラインが普及したことにより、既読無視や未読スルーなどの機能の為に、見捨てられ不安の人では無くとも、返事がすぐ来ないとイライラする人が増えました。
ラインだけではなく、携帯やスマホが登場してからは、直接相手に連絡を取れるようになった分、すぐに連絡が付かない時や、メールの返事が無いということに対し、神経を尖らせてしまう人も多いでしょう。
しかし、見捨てられ不安の人は普通の人よりも、時間間隔がとても短いのが特徴です。自分が連絡した場合、1~2分以内や中には30秒以内に返事が来ないと不安になってしまうのです。相手にも学校や仕事、付き合いなどの中で、どうしても手が離せない時もあることをあまり理解出来ず、「忙しいのかな…」では無く、「捨てられた…」と感じる人は見捨てられ不安の傾向が強いでしょう。
ラインだけではなく、携帯やスマホが登場してからは、直接相手に連絡を取れるようになった分、すぐに連絡が付かない時や、メールの返事が無いということに対し、神経を尖らせてしまう人も多いでしょう。
しかし、見捨てられ不安の人は普通の人よりも、時間間隔がとても短いのが特徴です。自分が連絡した場合、1~2分以内や中には30秒以内に返事が来ないと不安になってしまうのです。相手にも学校や仕事、付き合いなどの中で、どうしても手が離せない時もあることをあまり理解出来ず、「忙しいのかな…」では無く、「捨てられた…」と感じる人は見捨てられ不安の傾向が強いでしょう。
相手のスケジュールを知っておきたい
via pixabay.com
見捨てられ不安の人は、束縛が強いのです。その為、相手のスケジュールは全て知っておきたいという特徴があります。
同じ束縛でも、嫉妬心や浮気などの心配をする人もいますが、見捨てられ不安の人は、「相手に何かあったらどうしよう」「事故や病気で死んでしまったらどうしよう」など、心配が高じてという理由もあります。
どちらも、「自分の元に相手がずっといてくれるはずが無い…」という感情からくるものですが、何れにしても逢えない時間の行動やスケジュールを把握しておきたいのです。もし相手が予定外の行動をしたことを知ってしまうと、相手を激しく罵ったり、泣いて不安を訴えるなどの言動もあるのであれば、見捨てられ不安と言えるでしょう。
同じ束縛でも、嫉妬心や浮気などの心配をする人もいますが、見捨てられ不安の人は、「相手に何かあったらどうしよう」「事故や病気で死んでしまったらどうしよう」など、心配が高じてという理由もあります。
どちらも、「自分の元に相手がずっといてくれるはずが無い…」という感情からくるものですが、何れにしても逢えない時間の行動やスケジュールを把握しておきたいのです。もし相手が予定外の行動をしたことを知ってしまうと、相手を激しく罵ったり、泣いて不安を訴えるなどの言動もあるのであれば、見捨てられ不安と言えるでしょう。
対人関係の接し方が極端
via pixabay.com
見捨てられ不安の人は、人から嫌われることを極端に恐れ、とにかく愛されたいという欲求が強いのです。その為、少しでも優しくされたり、自分を受け入れてくれそうな人に自然と惹かれます。
しかし、一緒にいる内にやはり見捨てられるのではないか?という不安に憑り付かれ、試し行為を始めてしまうか、不安が高じると関係を自ら壊してしまうというように、対人関係の接し方が極端な人が多いでしょう。
ほんの少しでも、相手が自分を否定したと感じると、拒否されたと思い込んで、大嫌いになってしまうこともあります。このように、極端な人付き合いになりがちな人は、見捨てられ不安の傾向が強いと言えます。
しかし、一緒にいる内にやはり見捨てられるのではないか?という不安に憑り付かれ、試し行為を始めてしまうか、不安が高じると関係を自ら壊してしまうというように、対人関係の接し方が極端な人が多いでしょう。
ほんの少しでも、相手が自分を否定したと感じると、拒否されたと思い込んで、大嫌いになってしまうこともあります。このように、極端な人付き合いになりがちな人は、見捨てられ不安の傾向が強いと言えます。
4 / 5