2019年8月21日 更新

ポーランドの兵隊熊ヴォイテクの生涯!熊と人間の友情物語

ヴォイテクは大二次世界大戦中、ポーランドの兵士たちに拾われた熊です。成長したヴォイテクは軍務を助けるだけではなく、そのかわいい仕草や優しい心で兵士たちの心を支えてきました。不思議でおもしろく、そして感動的な熊と兵士たちの友情物語をご紹介しましょう。

 (562840)

フィンランド北部の町クーサモにある「クーサモ・プレデター・センター」では、親を亡くし孤児となったヒグマたちが飼育されています。彼らの親代わり兼飼育係を務めるのが、「熊男」として知られるスロ・カルヤライネンです。

スロはフィンランドの肉食獣に関する研究プロジェクトで働いており、それがきっかけで交通事故や狩りで親を亡くした子グマが送られてくるようになりました。スロは子熊たちを育てあげ野生に返しましたが、それができない熊は、自分の農場で一緒に暮らすことにしました。そこで、「クーサモ・プレデター・センター」の運営をするようになったのです。

ユーソはセンターで暮らす熊の中で一番大きいのですが甘えん坊で、スロが一緒でないと、冬眠用の人工穴にも入りたがりません。先にスロが穴に入りユーソを呼ぶと、ユーソは用心深く穴に入ってきて、スロに撫でてもらったりおいしいものをもらったりした後、やっと冬眠に入ります。その様子から、本当にスロのことを親として愛し、信頼していることが分かります。

ステパンとPanteleenko夫妻

 (562866)

ロシアの首都モスクワに住むPanteleenko夫妻は、26年前に母グマを亡くしハンターに保護された子熊を引き取り、自分たちの「息子」として育て始めました。

「ステパン」と名付けられたその熊は体長2.1m、体重136kgを超える立派な大人熊に成長しましたが、一度も夫妻を傷つけたことはありません。甘えん坊で抱っこが大好き、毎日夫妻とカウチで一緒にテレビを見たり、キャッチボールを楽しんだりしています。
 (562871)

それだけではなくなんと家事も手伝ってくれるそうで、特に好きなのはお花の水やりです。得意そうにじょうろを持ったステパンの姿は本当に愛らしく、兵士の真似をして砲弾を運んでいたヴォイテクを彷彿とさせます。

Panteleenko夫妻はステパンに毎日25kgもの魚や野菜のほか、ポリッジを1缶、さらに大好物のおやつであるコンデンスミルクを与え、ブラッシングし、一緒に遊び、愛情を注ぎ続けています。彼らはこれからも、愛で結ばれた「家族」であり続けることでしょう。

どんべえとムツゴロウさん

 (562532)

どんべえは「ムツゴロウさん」の愛称で親しまれている作家の畑正憲氏が飼育していたメスのエゾヒグマです。もともと野生の熊ではなく、北海道でヒグマを飼育していた人から譲ってもらったのですが、当時すでに生後3か月を超えており、母熊と過ごした時間が長かったことから、なかなか懐くことはなかったそうです。

ムツゴロウさんはどんべえに口移しで食べ物をやり、抱きしめ、時に殴り合いをする中でどんべえの愛情と信頼を獲得しました。ムツゴロウさんはどんべえと遊んだり散歩をしたりと楽しい日々を過ごしつつ、動物学的な調査もおこない、とても興味深い記録を残しています。

特に注目すべきは発情時の行動で、ムツゴロウさんは発情したどんべえの陰部を子細に観察しています。それは、どんべえがムツゴロウさんに交尾をねだり、陰部を向けてきたからできたことでした。ムツゴロウさんはそのどんべえの気持ちに応えられなかったことを後々まで悔いています。種族を超え、まるで恋人のように心を通わせられたのも、熊という動物に対する愛と尊敬の気持ちがあったからこそでしょう。

一方で上手くいかないケースも

 (562878)

これまでご紹介してきたように、熊は人の良き友となりえます。しかし、それは絶対ではありません。やはり熊は野生に生きる動物、更には危険な肉食動物です。愛情を込めて育てていても、ある日突然熊に襲われ、ケガをしたり最悪の場合には命を落としてしまったりするケースもあります。今度は、そんな熊と人の悲劇のエピソードをご紹介します。

メンブラーとセルゲイ

 (562889)

ロシアのチェリャビンスク州に住んでいたセルゲイという男性は、熊の子供を捕まえて「メンブラー」という名前を付けペットとして犬と一緒に飼っていました。

しかし、メンブラーは成長するとともに野性味が強くなり、セルゲイを攻撃するようになってきたため、周りの人は「熊を避難所に送れ」と忠告していましたが、セルゲイは聞き入れませんでした。

メンブラーが4歳になった頃、セルゲイは家族からの電話に出なくなり、近所の人も姿を見なくなりました。行方不明の通報を受けた警察が彼の家に向かったところ、メンブラーの檻の近くに血痕と骨だけになった遺体を発見しました。
 (562896)

セルゲイが飼っていた2頭の犬も骨だけになっており、檻に脱走した跡があったことから、メンブラーがセルゲイと犬を殺して食べたとして、血痕を追跡、その先にいたメンブラーを射殺しました。人肉の味を覚えた熊はまた人間を襲うため、殺すしかなかったのです。

もしもメンブラーがセルゲイに飼われていなかったら、もしくはセルゲイが周りの人の忠告を聞き入れてメンブラーを避難所へ送っていたら、メンブラーもセルゲイも彼の犬も死なずに済んだかもしれません。

降籏ライスセンターのツキノワグマと三原治雄さん

 (562534)

2016年、長野県安曇野市にある米の出荷や精米をおこなう農業施設「降籏(ふるはた)ライスセンター」内で飼育されていたツキノワグマが、飼い主を襲うという事件が起こりました。

被害者は近所に住む56歳の会社員、三原治雄さんです。三原さんはライスセンターの所有者と共同で熊の飼育をおこなっていました。

飼育されていた熊は雌雄2頭で、年齢は8歳でした。生まれてすぐに猟師に親熊を撃たれ、ライスセンターに引き取られて飼われていました。
 (563254)

三原さんを襲ったのは雄の方で、おそらく三原さんが餌やりのために檻を開けた時に襲い掛かったものと推測されています。三原さんは腕などをかまれ、病院に搬送されたものの2時間後に死亡しました。

三原さんは熊たちを可愛がっており、赤ちゃんの時は3時間おきにミルクをやっていたそうで、熊も三原さんに懐いていました。それなのに、なぜクマは三原さんに襲い掛かったのでしょうか。その理由は分かりませんが、とても悲しい結末となってしまいました。

茨城県取手市内のツキノワグマと盛宗一郎さん

 (562536)

2019年には茨城県取手市の住宅敷地内で飼われていたツキノワグマが、男性を襲って死なせてしまう事件が起こりました。

被害者は56歳のアルバイト飼育員盛宗一郎さんで、70歳の飼い主に頼まれて熊の世話をしていました。世話をするために檻に入ったところ熊に襲われたらしく、頭などに大けがを負い、搬送先の病院で死亡しました。

襲った熊は体長130㎝、体重110kg、15歳の雄でした。いつからどのような理由で飼われていたのかは不明ですが、もし子供の頃から飼われていたとすると、15年も人の手で飼われた後に人を襲ったということになります。それだけ長い年月を人と一緒に過ごしていても、やはり野生動物は野生動物ということなのでしょうか。

他にもいる!軍のマスコットになった動物たち

 (562537)

最後に、ヴォイテクと同じように軍に飼われ、そのおどけた仕草やひたむきな愛情で人気者になった動物たちをご紹介します。厳しい軍隊生活を送る兵士たちにとって、動物の存在はどれだけ心の支えになったことでしょうか。戦時下で育まれた人と動物の友情物語を紐解くと、動物たちの愛や優しさと共に、戦争の恐ろしさも見えてきます。

シェパードの「アンティス」

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪