2019年11月2日 更新

クレバスとは?クレバス内部の状態とクレバスの落下事故について

クレバスとは、氷河や雪渓などで形成された深い割れ目のことで、登山客がクレバスに落下したというニュースを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。今回はクレバスとヒドゥン・クレバスについて、クレバスの底や深さ、過去にあった事故についてご紹介します。

目次

本当に恐ろしいクレバスの実態

Ice Water Cold - Free photo on Pixabay (666718)

「クレバス」をご存知でしょうか。登山経験者なら誰しも知っているし、テレビなどでも危険性を特集していることがあるので、一度は耳に聞いたことがあるのではないでしょうか。そこで簡単にクレバスについてご紹介します。

クレバスとは?

Iceland Arctic Fox - Free photo on Pixabay (734157)

クレバス(cravasse)とは氷河や雪渓などで形成された深い割れ目のことを言います。雪の上にできた「クラック」というヒビが雪が溶けることでだんだん大きくなっていき、「落ちたら出れない奈落の底」となって現れるのです。

クレバスの壁面はほぼ垂直に近く、その幅は数センチメートルから数メートル程度と様々な幅の大きさです。壁面下部は雪が圧縮された固結した氷状になっています。クレバスの中にはツララが見られることもあります。

クレバスの危険

Pirate Crossbones Skull - Free vector graphic on Pixabay (677877)

クレバスは落ちてしまうと深さ十数メートルも下に落ちてしまい、ビルで言うと3階くらいの高さにもなるので落ちたら負傷してしまいます。無傷では済まないでしょう。最悪の場合、命を落としてしまうほど、クレバスは危ない存在です。

ですが、登山ルート上、どうしてもクレバスを越えなければいけない場合があります。その場合はロープやはしごを使用してクレバスを越えていきます。登山は危険が常に隣り合わせなので、クレバスに遭遇したときは細心の注意が必要です。

クレバスの形状や深さ

Glacier Crevasse North Wall - Free photo on Pixabay (686004)

クレバスはとても危険な存在で、最悪命を落としてしまうほど恐ろしい存在です。では、クレバスの形状や深さは一体どれくらいあるのでしょうか。

クレバス内部の形状

Taku Glacier Crevasses - Free photo on Pixabay (686027)

クレバスの中は垂直に壁面が広がっていて、その幅は様々で数センチメートルの幅もあれば数メートルの幅のクレバスがあります。壁面の下は雪が圧縮されていて固結した氷状になっています。また、クレバスの中には氷が溶けて出来た水が流れていることもあります。

しかも幅が狭いので、一度クレバスの内部に落ちてしまうと無傷では済まず、最悪の場合死に至る場合があります。実際、クレバスの落下事故で何人もの登山客が命を落としています。

クレバスの深さ

Glacier Ice Crevasse - Free photo on Pixabay (686288)

クレバスの深さは様々な深さのクレバスが存在し、10メートル前後のクレバスが多いですが中には数十メートル近くもの深さのクレバスが存在します。10メートル近くの深さになると、建物で例えるとビル3階ほどの高さに相当する高さで、クレバスに落ちてしまったら無傷では済まないので、落ちないように慎重に歩かなければなりません。

クレバスによっては底がきちんとしていて、歩けるようになっているクレバスもあれば迷路のように入り組んでいるクレバスもあります。

クレバスの底はどうなってる?

Snow Mountain Hiking - Free photo on Pixabay (696770)

クレバスの壁や深さはとても高く、とても深いことが分かりました。では、クレバスの底は一体どのような感じになっているのでしょうか。

暗くて細い通路

Question Mark Important Sign - Free image on Pixabay (696774)

クレバスに落ちてしまったとき、幅が狭いのでクレバスの壁と壁の間に挟まることが多いのですが、稀にそのまま底まで落ちることがあります。クレバスの底は暗く細い道が続いています。しかし歩けても細い道が続いており、しかも光があまり届かない場所なので、むやみにその場から動かないほうが安全です。

ですが、もしクレバスに落ちてしまっても壁に引っ掛かって、底に落ちることはあまりありません。ですが一番いいのはクレバスに落ちないように慎重に歩くことが一番です。

迷路のようになっている場合も

Glacier Crevasses Seracs - Free photo on Pixabay (697017)

クレバスは人一人がやっと通れるような狭さになっており、周りには氷の壁しかありません。中には迷路のように複雑な道になっているクレバスがあることがあり、落ちてしまって救助を求めてクレバスの底を歩いてしまうと、救助の人の捜索が大変になってしまいます。

道は緩やかな道もあれば時には急斜面のクレバスも存在し、歩くのは困難で大変です。迷路のようになっているクレバスを歩くと、ますます迷ってしまい命の危険があるので、その場から動かないようにするのが安全です。

雪に隠れたクレバス「ヒドゥン・クレバス」

Glacier Crevasses Seracs - Free photo on Pixabay (701671)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪