2019年4月18日 更新

ゼラニウムの花言葉と贈る際の注意点!中には怖い意味も?

ゼラニウムという花は知っていますか?見たことがあったり贈り物で貰った経験があると思います。ゼラニウムには怖い花言葉があることはご存知でしょうか?そこで今回は、ゼラニウムの特徴と花言葉について、どんなシチュエーションで贈るといいのかも解説していきたいと思います。

Orchid Nature Flower - Free photo on Pixabay (190890)

「5月28日」の“誕生花”は2種類あります。ゼラニウムとトルコキキョウの2種類です。

こちらも、2種類共に開花時期と誕生日に重なっています。トルコキキョウは贈答品として花束によく使われている花です。トルコキキョウの花言葉も素敵なめのばかりなので、ゼラニウムと合わせて恋人にプレゼントすると喜ばれるでしょう。

「7月27日」も“誕生花”は2種類です。ゼラニウム・フクロソウがあります。こちらも、開花四季と誕生日が重なっています。フクロソウの花言葉は明るいイメージなので、仲の良い友人や知人に贈っても喜ばれる花でしょう。

「8月11日」も“誕生花”は2種類です。ゼラニウム・パキスタスがあります。パキスタスという花は聞き慣れないかもしれませんが、とても美しい花です。娘さんの晴れ舞台の時などに、ゼラニウムと組み合わせて贈ると喜ばれるでしょう。

ゼラニウムの香りは独特!ゼラニウムの主な用途

Oil Geranium Leaves - Free photo on Pixabay (192914)

前の方にも書きましたが、ゼラニウムの葉には独特の香りがあります。その芳香を活用して、虫除けやアロマオイルの原料にもなっています。

ここからは、ゼラニウムの匂いとその香りの主な用途について見ていきましょう。

虫除けや魔除け

Witch'S House The Witch Moonlight - Free image on Pixabay (192933)

ヨーロッパでは、古くから“魔女”の言い伝えがあり、その魔除けとしてゼラニウムの花が使われていました。それは今でも受け継がれ、庭先にゼラニウムを育てている家庭が多いようです。

ゼラニウムは南アフリカが原産です。その昔、南アフリカでは傷薬、骨折などの治療に使っていたとされています。ゼラニウムには気持ち傷や骨折を治す力があると信じられ、庭にゼラニウムを植えて育てるという風習が何世紀にも渡り受け継がれています。

その伝統が受け継がれ続け、ヨーロッパでは魔除け、南アフリカでは悪魔払いにもなると言われ伝統のようなものになっているのです。

Ladybug Insect - Free photo on Pixabay (192958)

ゼラニウムの花の中には、虫除け効果がある種類があります。ゼラニウムの花からは、シトロネロールという香りが出ています。

それは人間には、とても良い匂いですが、虫にとってはとても苦手な匂いなので虫が寄ってこなくなります。なので、ヨーロッパでは窓にゼラニウムを咲かせている家庭が多いのです。

窓辺に置いて置くと、家の中に虫が入ってこられなくなるので昔から活用されています。ゼラニウムは育てやすいの花ですし、寄せ植えで花を咲かせれば見た目も素晴らしいため、一石二鳥といえるとても便利な花です。

アロマテラピーやエッセンシャルオイル

Candle Color Incense - Free photo on Pixabay (192970)

ゼラニウムは、アロマオイルの原料となる精油として使用されていることが多く、見たことがある人や、手にしたことのある人も多いのではないでしょうか。

定番なのは、薔薇のような優しい香りがするフローラル系の、アロマオイルが女性が好きな匂いなので特に人気があります。

この原料となるゼラニウムの種類は、ローズゼラニウム・ハーブゼラニウムです。ハーブゼラニウムのほうは、少しハーブの匂いが混じったグリーンフローラル系の香りがするのが特徴です。

フローラル系の香りには、心身をリラックスさせ女性特有の悩みに効果が期待できます。

ゼラニウムにまつわる言い伝え

Architecture Fachwerkhäuser Night - Free photo on Pixabay (192985)

ここからは、「ゼラニウムにまつわる言い伝え」についてイスラムの教えからきている言い伝えを見ていきましょう。

ある日、マホメットという青年が川で自分の着ていたシャツを洗いました。しかし、洗ったシャツを干すところがないことに気付きマホメットは周囲を見渡します。

すると、地面に小さな茂みを見つけその茂みのに咲いている可愛らしい花を潰さないように、そっと洗ったシャツを干します。そして、その干したシャツの下にあった花に変化が起きたといいます。
Forest Trees Light - Free photo on Pixabay (193001)

その干したシャツの下には、いつも見ていた川辺に咲く花ではなく、今まで生きてきたなかで見たことのない神秘的な花へと変化していたのです。

そして、その葉っぱからはとても不思議な香りを漂わせていたといいます。マホメット青年はその神秘的な体験に感動します。その干したシャツについた香りこそが「世界で初めてのゼラニウム」だ!っとなった言い伝えがあります。

そこから、ゼラニウムの花が始まり今や世界中で楽しまれる花となっていったのです。

ゼラニウムを贈る際は色と花言葉に注意!

Geraniums Flowers Summer - Free photo on Pixabay (193017)

ゼラニウムの特徴から、日本と西洋での花言葉の違い等を見てきましたが、いかがだったでしょうか?

昔からしられている凄く身近な花で、近所を歩いていると結構見かけたりします。あなたの近所にも、普段は意識して見ていないので気付かないだけで案外たくさん咲いています。

花を見ると心も癒されますし、今回は花言葉についても書きましたので意味を知ってから花を見ると尚楽しめます。ゼラニウムが誕生花だった人は、いらっしゃったでしょうか。

ゼラニウムの花言葉も書いていますので、自分の好きな色や種類を選んで育ててみるのもいいでしょう。ゼラニウムは初心者でも育てやすいので、自分の誕生花を育ててみてはいかがでしょうか。
Farmhouse Estate Bavaria Upper - Free photo on Pixabay (193018)

ゼラニウムには、色んな色と種類があります。また、花言葉もたくさんありプレゼントに贈るにはピッタリの花です。贈る相手に寄ってゼラニウムの種類や色を変えて贈るのも楽しいでしょう。

ですが、プレゼントを贈る時には注意が必要です。ゼラニウムには、色によって花言葉の意味が違います。何も考えずに贈ってしまうと、相手を嫌な気持ちにさせてしまう場合もあり、関係も気まずくなってしまいます。

先に花言葉の意味と、贈る相手に相応しいかを確認するようにしましょう。そうすれば、きっと喜ばれる贈り物になり良い想い出となるのでしょう。

ぜひ、とても魅力的なゼラニウムの花を使って、素敵なサプライズやプレゼントをしてみて欲しいです。アロマオイルなどをプレゼントに贈るのもいいでしょう。女性には大変喜ばれると思います。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯の花言葉とは?贈る際の注意点と鬼灯の楽しみ方!

鬼灯(ホオズキ)という植物、皆さん見たことあると思います。鬼灯にも、「私を誘って」「浮気」といった花言葉があることは、ご存知ですか?この記事では、意外と知らない鬼灯の花言葉や、鬼灯を送る時の注意、その魅力についてご紹介します。
鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

鈴蘭毒に要注意!鈴蘭毒の特徴と安全に鑑賞するためのポイント

白くて愛らしい花を咲かせる鈴蘭ですが実は毒があることをご存知でしたか。死亡例もあるほど強い毒を持つ鈴蘭の特徴や安全に鑑賞するためのポイント、他に毒を持つ植物をご紹介します。見た目は可愛くても毒を持つ植物はたくさんあるので要注意です。
紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

紫苑の花言葉や由来は?紫苑は日本の歴史にも関係の深い切ない花!

秋になると可憐に咲き誇る紫苑(シオン)。ほのかに彩る淡い紫色は、とても美しく見る人を喜ばせるこの花は贈り物としてもおすすめです。そんな紫苑の名前の由来や花言葉の由来には、日本の歴史とも深い繋がりがありました。合わせて紫苑の種類なども紹介します。
あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を色と種類別で紹介!怖い意味の花言葉も?

あやめの花言葉を知っていますか?怖い意味があるというのは本当なのでしょうか?マンガ「スパイラル」でも使われたあやめの花言葉を、花の色や種類別で見てみましょう。よく似ている花が咲くカキツバタや、混同されるショウブとの違いもお伝えします。
ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

ダリアの花言葉とは?色別の花言葉と意外な怖い意味も

花の形がボタンに似ていることから、天竺牡丹(てんじくぼたん)の愛称で親しまれるダリア。大きさや花形は多岐に渡り、花の色も白、赤、黄色、オレンジ、ピンク、紫と様々。ここではダリアの特徴や由来、美しい花言葉から怖い花言葉、おすすめのダリア園などを紹介していきます。

この記事のキーワード