2019年8月19日 更新

心理学は面白い!心理学の魅力や心理学を扱ったオススメの本も!

心理学に興味があるけど難しそう。とあなたは思っていませんか?そんなことはありません。心理学は物凄く面白いものです。今回は日常で使える心理学や、初心者にもおすすめの心理学本などをご紹介します。それでは心理学について詳しく見ていきましょう!

ビジネスマンに最もおすすめの心理学は「社会心理学」です。

『返報性の原理』あなたはこの言葉を耳にしたことはありますか?『返報性の原理』とは「人は他者から何か与えられた場合、お返しをしなければならないと思う心理」のことを言います。この原理も「社会心理学」の分野であり、ビジネスマンには大切な原理になるでしょう。

このように「社会心理学」には『返報性の原理』『一貫性の原理』『プロスペクト理論』『カクテルパーティー効果』『バンドワゴン効果』など、様々な仕事に応用できる心理学があります。「社会心理学」を学んで、ぜひあなたの仕事にも活かしてみてはいかがでしょうか?

恋愛

Hands Heart Couple - Free photo on Pixabay (348283)

恋愛において彼氏彼女を作ろうとした時、最もおすすめの心理学は「社会心理学」です。ビジネスマンにもおすすめした分野ですが、「社会心理学」は人間関係において、相手の心を動かし成功を掴もうとした時、最も使い勝手が良い心理学です。

『ピーク・エンドの法則』この言葉をあなたは耳にしたことはありますか?『ピーク・エンドの法則』とは、人は過去の経験を一番のピーク時(一番感情が動いている瞬間)と、最後の終わり方で判断するという法則です。

このように「社会心理学」には『ピーク・エンドの法則』や『ミラーリング』『ハロー効果』など、様々な恋愛でも使える心理学があります。もう少し読んでいただくと、そういった恋愛などの日常で使える心理学もご紹介していますのぜ、ぜひそちらも参考にしてみてください。

人生

Street Road Horizon - Free photo on Pixabay (348341)

あなたが、もし人生に悩んだ時、困難な物事にぶつかった時、最もおすすめしたい心理学は「アドラー心理学」です。「アドラー心理学」を学ぶことによって、人生に対する方向性や、悩んでいたことに対する答えが見つかるかもしれません。

「アドラー心理学」は『目的論』『全体論』『社会統合論』など様々な論理を展開し、仕事での人間関係、友達との関係、恋愛など、対人関係全般の悩みに対する解決法を提示している心理学です。そして『共同体感覚』という思想を提唱し、一つの人生に対する哲学とも言えるでしょう。

人生に悩んだ時、そして人生をより良くしたいと思った時は、ぜひ「アドラー心理学」を学んでみてはいかがでしょうか?

メンタル

Woman Pretty Girl - Free photo on Pixabay (348598)

あなたが自分と向き合いたい、精神的成長をしたいと思った時、おすすめしたい心理学は「ユング心理学」です。「ユング心理学」別名「分析心理学」はスイスの精神科医・心理学者であったカール・グスタフ・ユングが提唱した心理学です。

「ユング心理学」では『自己実現』や『アニマ・アニムス』『ペルソナ』など、多くの人が一度は聞いたことがある概念を残し、その概念は人の悩みに対する解決法を提示し、精神的成長の支えとなる理論を展開しています。

「他人に対して感じる苛立ちや不快感は、自分がどんな人間なのかを教えてくれる。」とユングが言い残しているように「ユング心理学」を学ぶことは、自分の精神と向き合ういいきっかけになるでしょう。

身近にある心理学

People Friends Couples - Free photo on Pixabay (349170)

普段生活をしていて「これなんでだろう?」と疑問に思う人の行動はありませんか?

例えば、夜ベットに入って「寝よう」と思えば思うほど目が冴えてくる現象や、一度なんとなく「好き」と発言したことがどんどん好きになる現象、ヤンキーが人に優しくしたら好感度が凄まじく上がる現象など、人の行動や現象には様々な心理的理由があるものです。

ここからは、そういった身近に存在する心理学を7つご紹介します。ぜひ参考にして、恋愛や仕事など、日常に活かしてみてください。

ハロー効果

Man Board Drawing - Free photo on Pixabay (349286)

『ハロー効果』とは、人のある特徴に評価を下す際、その人の顕著な特徴に引きづられ、その他の特徴に対する評価が歪められてしまう現象のことを言います。

例えば「太っている人を見た時、第一印象でその人には自己管理能力がないと思い込んでしまうこと」や「頭の良い大学を出ていると仕事もできると思い込んでしまうこと」「外見が整っている人は信頼できると思い込んでしまうこと」などを指します。

『ハロー効果』はネガティブな方向にもポジティブな方向にも働くため、ぜひ活用する際はポジティブな方向に活用してみてください。

ミラーリング

Children Siblings Brother - Free photo on Pixabay (349444)

ミラーリングとは、人は、好意を抱いている人や、尊敬している人に対して、無意識の内に仕草や発言を真似する現象のことを言います。そして、真似をされた側がその人に対して好意を抱く現象のことを言います。

この心理現象は、恋愛テクニックとして様々な場所で紹介されています。「相手が髪を触ったら、自分も髪を触る」「相手が水を飲んだら、自分も水を飲む」こういった些細なことを真似することによって、相手は無意識の内に、あなたに少しずつ好意を抱きます。

ただ、相手に真似をしていることがバレると逆効果なため、活用する際は細心の注意を払って活用してください。

ダブルバインド

Depression Man Anger - Free photo on Pixabay (349510)

あなたが子どもの頃、親に「なんで、そんなことをしたのか理由を説明しなさい!」と言われ、説明をすると「言い訳なんか言うんじゃない!」と怒られたことはありませんか?このように、相手に矛盾した命令をすることで精神的に負荷をかけるコミュニケーション手法が『ダブルバインド』です。

『ダブルバインド』は職場や家庭などで使われることが多く、この手法を使われた部下や子供は、精神的ストレスが溜まると同時に、その矛盾を指摘できず、相手に服従せざるを得なくなります。

このように『ダブルバインド』は危険な心理的コニュニケーション手法として知られていますが、恋愛テクニックとして紹介される場合もあります。「1日か3日のどっちかにご飯に行こうよ」と、相手にご飯に行く前提で話し、「行かない」という選択肢をなくすテクニックなどです。

ドアインザフェイス

People Hand Male - Free photo on Pixabay (358264)

『ドアインザフェイス』とは、自身の要求を通すため、最初に大きな要求を相手に提示し、断られるごとに要求を小さくすることによって、本来の要求を成立させる交渉テクニックです。

人は本来「何かを与えられたら、お返しをしないといけない」と感じる生き物です。『ドアインザフェイス』は、この『返報性の原理』を利用し、提示した要求を徐々に譲歩することにより、相手に「自分も譲歩しないといけない」と感じさせる交渉テクニックです。

『ドアインザフェイス』は、仕事や恋愛など様々な場所で使用され、人間心理を利用した非常に身近な交渉テクニックと言っていいでしょう。

ラベリング効果

Kid Soap Bubbles Child - Free photo on Pixabay (358289)

『ラベリング効果』とは、「〇〇って優しいね」「〇〇って勇敢だね」などと、他者の性格や人間性を断定することによって相手に暗示がかかり、その通りに相手が行動を取るようになる理論です。

『ラベリング効果』は親子関係や友情関係、恋愛などでプラスの方向にも、マイナスの方向にも使うことができます。子供に「あなたは泣き虫」や「あなたは頑張り屋」「あなたは優しい」と暗示をかけ、相手の行動を誘導することができます。

子どもの頃、親に言われていた性格がそのまま自身の性格になっていたりしませんか?『ラベリング効果』の影響は非常に大きく、使う時には細心の注意が必要でしょう。

ツァイガルニク効果

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪