2019年8月19日 更新

心理学は面白い!心理学の魅力や心理学を扱ったオススメの本も!

心理学に興味があるけど難しそう。とあなたは思っていませんか?そんなことはありません。心理学は物凄く面白いものです。今回は日常で使える心理学や、初心者にもおすすめの心理学本などをご紹介します。それでは心理学について詳しく見ていきましょう!

心理学は面白い

Boys Kids Children - Free photo on Pixabay (321998)

心理学とは、人間の心と行動の学問です。

人の心を科学するということは、新たな発見の連続です。人々が興味を示す恋愛の心理学や、成長の心理学など、様々な分野が存在します。人の心の動きを理解することによって、人間関係が円滑に進むことや、自分をより好きになり日々の生活を一層充実したものにしてくれます。

心理学初心者の方にも魅力が伝わるよう、心理学の種類や始め方、おすすめの本などをご紹介していきます。ぜひ参考にして活用してみてください。そして、この記事では紹介していない心理学における興味深い現象を下に2つ貼っていますので、興味のある方はこちらも参考にしてみてください。

心理学の種類

Books Bookshelf Library - Free photo on Pixabay (322305)

心理学を学ぼう!と言っても「アドラー心理学」「教育心理学」「発達心理学」など様々な分野があり、何を学べばいいかわからないものです。心理学の中にも、人間関係を良くしてくれる心理学や、教育に関する心理学など様々な興味深い分野が存在します。

ここからは6つの心理学の種類を紹介していきます。ぜひ参考にして、あなたが一番興味を持った心理学を学んでみてください。

アドラー心理学

Team Building Success - Free photo on Pixabay (322359)

心理学に興味を持った人は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。オーストラリア出身の心理学者であるアルフレッド・アドラーが提唱した『個人心理学』のことを日本では主に『アドラー心理学』と呼んでいます。

アドラーは「人は過去や他者によって、心や行動を支配されることはない。」と考え、フロイトが提唱した「トラウマ」を否定しました。そして「人はみな、過去の『原因』によってではなく、自分の『目的』に向かって行動する」と『目的論』を唱えました。

『アドラー心理学』とは、「人間の尊厳」を説き、「人間の強さ」を信じ抜いた心理学です。

ユング心理学

University Lecture Campus - Free photo on Pixabay (322690)

スイスの心理学者であるカール・グスタフ・ユングが提唱した『分析心理学』のことを日本では主に『ユング心理学』と呼んでいます。

アドラー心理学の「人は過去や他者によって、心や行動を支配されることはない。」という考えに対し、ユング心理学は「人の心は過去と繋がり、現在もその影響を受けている。そして、その過去こそが人が幸福になるためのキーワードなのだ。」という考えの心理学です。

アドラー心理学とは違う角度から、人間関係に対する悩みの解決法を提示し、日本人にはアドラー心理学よりユング心理学の方が合っているとも言われています。

フロイト派

Old Books Book - Free photo on Pixabay (322868)

フロイト派とは、ここではオーストリアの精神医学者であるジークムント・フロイトが提唱した『精神分析学』と、フロイトが提唱した理論全体のことを指します。

フロイトは「人の行動のほとんどは無意識によって行われている」と「無意識」という概念を考え出した人物であり、「過去の原因によって人は行動を決める」という『原因論』を提唱した人物でもあります。

アドラーが原因を否定する『目的論』に対し、フロイトは原因は存在すると主張する『原因論』と、アドラーとは相対的な理論になります。ここまで紹介したアドラーやユングも、元々はフロイト学派でしたが、途中で考えの違いから分派を起こし、フロイトの元を去りました。

教育心理学

Family Parenting Together - Free photo on Pixabay (324069)

教育心理学とは、教育問題を心理学的視点から研究する学問です。主に乳児期から青年期にかけての子どもの精神発達、人格形成などと教育の関係を取り上げています。

教育心理学は、学校や教室で実際に起きている問題を理論と実践での研究をする学問であり、教育に対して大きく貢献してきました。主に教職のための心理学ですが、子どもの援助に携わりたいと思う人にもおすすめの学問です。

発達心理学

Hands Macro Plant - Free photo on Pixabay (324078)

発達心理学とは、乳児期から老年期にかけて人間の生涯の発達的変化を心的、社会的、身体的視点から研究する学問です。

発達心理学によると、青年期である13歳から19歳の人は「私は誰か?誰でいられるか。」と疑問を持つと言い、初期成年期である20歳から39歳の人は「愛することができるか。」と疑問を持つと言われています。あなたにも思い当たるところはありませんか?

発達心理学を学ぶことによって、今自分が抱えている悩みの原因を知り、その解決策を見つけることができるようになります。そして、教育心理学と同様、子どもの教育を学ぶこともできる学問です。

社会心理学

Taxi Cab Traffic New - Free photo on Pixabay (325143)

社会心理学とは、社会環境下の個人または集団の心理や行動を研究する学問です。社会心理学の研究で主に有名なのは「吊り橋理論」や「スタンフォード監獄実験」などが挙げられます。

一般的に人は「出来事→出来事の解釈→感情」という経路で感情が発生すると考えられますが、「出来事→感情→感情の解釈」という経路で人は物事を認知することもあると唱えたものが「吊り橋理論」です。

そのため、恋愛は一般的には「素敵な異性に出会う→魅了される→ドキドキする」と感情が発生すると考えられますが、吊り橋理論では、例えば「異性とお化け屋敷に入る→ドキドキする→これは恋?」と認知する場合があると唱えました。社会心理学は日常で使える理論も多くある学問です。

心理学の魅力

Woman Blond Portrait - Free photo on Pixabay (325271)

心理学には様々な魅力があります。人の心や行動の原理を理解することにより、人間関係が円滑に進むのはもちろん、自分が好きになり、人間性を育むことにも繋がります。

心理学を学び出すと新たな発見と驚きの連続で、知的好奇心をくすぐられること間違いないでしょう。ここからは心理学の魅力を5つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

悩みごとから開放される

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪