2019年8月17日 更新

サイコパスが起こした過去の衝撃的な事件12選!海外の事件も

凶悪な犯罪が増えるにつれ、その存在が注目されるサイコパスですが、あなたは本当の意味で「サイコパス」を理解していますか?この記事では,、過去にサイコパスが起こしたとされる日本国内と海外での事件をもとに、サイコパスの真実の姿を解き明かしていきます!

目次

1960年代後半、ヒッピー文化が隆盛を極めていたアメリカで「マンソン・ファミリー」と呼ばれたコミューンを率いて集団生活をしていたカルト教祖のチャールズ・ミルズ・マンソンは、信者を誘導し多くの殺人を実行させていました。

カリスマ性があり、多くの若い女性信者が彼の言いなりになり殺人などの犯罪を実行しました。マンソンは「俺は誰も殺していない。殺す必要がない」と、自分が望めば誰かが実行してくれるといった趣旨の発言もしています。

「俺が誰かを殺したいと思えば、この本であんたを殴り殺すだけだ。そんなことをしても俺は何も感じない。ただ薬局に立ち寄るようなものさ」という言葉は、彼が殺人を日常的な行為のひとつとしか考えていなかったことを表しています。

俺は人間を殺すのが好きだ

Still Life Wine Bottle - Free image on Pixabay (559291)

1968年から1974年にかけて、アメリカ・サンフランシスコ市内で若いカップルを中心に少なくとも5名が殺害される事件が起きました。犯行後に警察やマスコミへ多量の犯行声明文を送りつけられましたが、現在も未解決です。

犯行声明の中で「ゾディアック」と名乗る犯人は「 俺は人間を殺すのが好きだ、森で獣を狩るよりも楽しいからだ。なぜなら人間は最も危険な動物だからだ」と語っています。

1974年にゾディアックから「今まで37人を殺害した。事件を新聞で一層大きく取り扱わないと何かすさまじいことをやる」と書かれた手紙が警察に届きましたが、新たな殺人事件は発生せず、これを最後に連絡が途絶え、今も真相は解明されていません。

わたしが愛しているから彼らは死んだのだ

Cross Symbol Religious - Free photo on Pixabay (559297)

ホームレスの女性を次々と愛人として同じ家に住まわせ、子供を増やし、自分の「ファミリー」を作り上げることを夢見ていたジョージ・バンクスは、1982年9月に突如、自宅にいた1歳の実子2人を含む家族8人を射殺しました。

その後は銃声を聞いて駆け付けた青年2人を銃で撃ち、家から出ていった元愛人の家に向かい、その家族4人を殺害しました。13人を殺し1人に重傷を負わせたバンクスは「わたしが愛しているから彼らは死んだのだ」と動機を説明しました。

愛人のひとりが家から出ていったことで、自分の「ファミリー」が壊れていくことに恐怖を感じた男の身勝手な行動ですが、死刑を不服として今も再審請求を続けています。

サイコパス診断【自分用】

Composition Paper Business - Free photo on Pixabay (559280)

サイコパスが犯したとされる事件を耳にする機会が増え、サイコパスとは一体どういった人たちなのか、どんな思考回路の持ち主なのか興味を持つ人々の中で「サイコパステスト」というものが流行りました。

誰でも手軽にできる簡単なテストですが科学的な根拠は不明で、この回答でサイコパスが必ずわかるというものではありません。また、これとは別に犯罪心理学者のロバート・D・ヘアが作成した「サイコパシーチェックリスト」というものもあります。

この「サイコパシーチェックリスト」では、当てはまる項目が多ければサイコパスの傾向が強いということがわかりますが、この診断は専門家がしっかりとした訓練を受けて行うもので、素人が簡単に診断できるものではありません。

Writing Pen Man - Free photo on Pixabay (562509)

今回はこれら「サイコパステスト」や「サイコパシーチェックリスト」の項目の中からをいくつかピックアップしています。当てはまる項目が多ければ多いほど、サイコパス的な傾向があると考えられますが、決して確定診断ではありません。

また、サイコパス自身がこれらの診断をおこなうと低い点数が出て、逆にサイコパスに憧れを持つ「ファッションサイコパス」と呼ばれる人たちでは、本当はサイコパスではないのに高い点数が出がちです。

あくまでもサイコパスといわれる人々の傾向をみるためのいくつかの項目だ、という認識で自分や自分の周りの人に当てはまるところがあるかを確認してみてください。

コミュニケーション能力に長けている

Exchange Of Ideas Debate - Free image on Pixabay (559301)

サイコパスは基本的に口が達者な人が多いといわれます。初対面の人とも物怖じせず会話ができるので、社交的で魅力的な人に見えることも多々あります。

サイコパスには他者に共感する能力はありませんが、状況を把握し自分がどのように振るまうべきかを判断することはできます。相手が何を求めているのかを見抜き、それに合わせて会話を続けることができるのです。

「私の気持ちを良く理解してくれる」と思える相手が、必ずしも「共感」しているとは限りません。わかっていることと、自分も同じ気持ちになることは、表面上は似ているようで実際は全く違うことなのです。

嘘でも本当でも相手には真実はわからないし知らせる必要はないと思っている

Truth Lie Street Sign - Free photo on Pixabay (559306)

サイコパスは罪悪感というものを持ち合わせていないので、嘘をつくことに抵抗がありません。彼らが目指すのは「より良い結果をもたらすこと」で、そのプロセスに嘘や誇大表現があってもかまわないのです。

サイコパスにとって「真実」は自分が自分のために作り上げるものです。同じく「より良い結果」というものも、自分のためだけのもので、自分以外の人や社会的常識といったものと違っていても、それは自分以外が間違っているから、と考えます。

時にはサイコパスが求める「より良い結果」が、多くの人にとっても良いものである場合があります。そのような場合はサイコパスは人々の要望を躊躇なく実現するヒーローとなりますが、実現方法には問題があることも多いのです。

欲求に忠実に行動する

Hiking Nature Walking Trails - Free photo on Pixabay (560038)

他者への遠慮や状況への配慮などをはじめとする、共感能力を必要とする感覚は、人間が社会という集団生活を円滑に進めていくために他の動物に比べ特に進歩させていった力です。いわば「人間力」のひとつとも言えます。

サイコパスの脳は、健常な人の脳と比べた場合に眼窩皮質と扁桃体周囲の活動が低下しているということが分かっていますが、この領域の活動が低下している人は共感能力に大きな障害がある可能性が高く、衝動的だともいわれています。

サイコパスは脳の働きで考えても、自分の欲求に対し、遠慮や配慮無しに忠実に行動できるということがわかります。ある種の「人間力」が無いおかげで、本能的に行動することができるのです。

退屈な作業や面倒ごとは他人がやればいいと考える

Businessman Boxes Transport - Free image on Pixabay (560043)

サイコパスとは「反社会性パーソナリティ障害」を持つ人たちなので、社会の秩序や道徳などから大きく逸脱しているわけですが、その中でも自分以外に対して攻撃的な感情を強く持つタイプとそうでもないタイプがいます。

前者は特に退屈しやすく常に刺激を求め、自分が不利な立場になる前に他者を操縦または攻撃して、自分に有利な状況を作り出そうという気持ちが強く、退屈な作業や面倒なことは大嫌いなので、自分以外の誰かがやればいいと考えます。

人を操ることは簡単だ

Wooden Mannequin - Free photo on Pixabay (560045)

相手の心を読むことを得意とするサイコパスは、その人の願望や悩みなども簡単に把握できます。人間は気持ちを共有することで相手を仲間だと判断するので、サイコパスの「共感している」という演技にたやすく騙されてしまいます。

サイコパスにとって、仲間意識を持つ相手を徐々に精神的な支配下に置くことも容易なのです。一度仲間だと認知すると、多くのことを「自分のためにしてくれている」と都合よく解釈したがる人間の特性も本能的にわかっているのです。

あたかも相手のためだというような言動で、自分の望みを叶えるために他人を操ることは、サイコパスにとっては全く難しいことではありません。また「騙された」と非難されることがあったとしても、「騙されるほうが悪い」としか思わないのです。

人の涙や怒りに共感したことがない

Game Characters Smilies Cry - Free image on Pixabay (560065)

小説や映画などで、多くの人が涙を流すような感動の場面に遭遇しても、サイコパスの心が動かされることはありません。感動で涙を流すより「どうしてみんなが泣くのか」を冷静に分析してしまうのがサイコパスです。

サイコパスに悲しみや怒りがないわけではありません。自分の欲求が満たされない時などには、大いに悲しみや怒りを感じます。

感情がないわけでも、気持ちがわからないわけでもないのです。ただ他人の気持ちをロジカルに理解はできるが、同じ気持ちになることはない、というのがサイコパスの特徴なのです。

5 / 8

関連する記事 こんな記事も人気です♪