2019年6月2日 更新

ゲシュタルト崩壊の実例としやすい人の特徴!治し方と病気の可能性も?

ゲシュタルト崩壊という言葉を知っていますか?この記事では例を交え、ゲシュタルト崩壊しやすい人や治し方、使い方についてご紹介していきます。ゲシュタルト崩壊は人の顔を認識出来なくなったりする現象もありますが、病気ではないのです

目次

Mannequin Lying Down Street - Free photo on Pixabay (319902)

ゲシュタルト崩壊は、漢字や文章だけではありません。

視覚にもゲシュタルト崩壊が発生する事があります。

知人な人の顔を見て、「あれ、この人はこんな顔だったっけ?」「この人こんな顔だけ」と思ってしまったら、ゲシュタルト崩壊が起こっている可能性があります。

「ゲシュタルト崩壊」の使い方

Man Office Businessman - Free image on Pixabay (319906)

ゲシュタルト崩壊という言葉には、使い方があります。

どんな時にでも使用しても良いというものではありません。

どういう使い方をするのかみてみましょう。

「ゲシュタルト崩壊してきた」

Ruin Lumber Decay - Free photo on Pixabay (339942)

ずっと同じ文字や物を見ていて、認識出来なくなってきたときに使えます。

例えば、視覚や聴覚の認知において、全体のまとまりが崩れて崩壊している状態の時は

・ゲシュタルト崩壊をしないようにデザイン調整する。
・くり返しの音の表現でゲシュタルト崩壊を起こしている。 などです。

また、心や精神の状態のバランスが崩れ、まとまりがなくなってしまったと感じることもゲシュタルト崩壊で表現することもあります。

・提案を何度も却下されたため、ゲシュタルト崩壊して何も考えられなくなった。

ゲシュタルト崩壊を知っている人はそれほど多くない

Confused Hands Up - Free photo on Pixabay (319916)

ゲシュタルト崩壊は、認知心理学の分野のため、文字のそれぞれのパーツが強調し、読めなくなる現象を『ゲシュタルト崩壊』と知っている人は多くありません。

日本では昔放送されていた「トリビアの泉」でゲシュタルト崩壊のことが放送されたことがあるので、
一度は聞いたことはあるという方は多いかもしれません。

会話をするなら、ゲシュタルト崩壊を使用するよりも「文字が歪んで変に見えてきた」というのが相手に一番伝わりやすいです。

書き言葉として用いられることが多い

Paper Font Old - Free photo on Pixabay (319922)

文字や記号などを注視したときに起こりやすい現象なので、論文に出てきたり、書き方で
見る事が多いです。

要因としては、ゲシュタルト崩壊という言葉を知っている人が少なく、心理学など論文を見ると出てきやすいもので、
言葉として使うより書いてあるものを見る方が多いです。

ゲシュタルト崩壊しやすいもの

Earthquake Rubble Collapse - Free photo on Pixabay (319927)

ゲシュタルト崩壊には、起きやすいものと起きにくいものがあります。

色々なものでゲシュタルト崩壊は起こる可能性はありますが、
文字や漢字以外にも階段でゲシュタルト崩壊が起こってしまうという人もいるようです。

階段でゲシュタルト崩壊が起きている現象としては、
階段を上っているときに次の足を出すのが右足なのか左足なのか分からなくなります。
その他にも次に出す歩幅が分からなくなり、意味もなく一段飛ばしてしまったりです。

前の人がいきなり一段飛ばしで歩いてみたり、躓いていたらゲシュタルト崩壊が起こっているかもしれません。

その他、どういったものが起きやすいか紹介していきます。

発生しやすい人

People Man Woman Holding - Free photo on Pixabay (319939)

同じものを見たり、聞いたりする人がゲシュタルト崩壊を起こしやすいです。

例えば聴力を使う音楽の編集をする人です。
ずっと同じテンポの音楽などを聞いたりするとゲシュタルト崩壊を起こす可能性があります。

視力関連ですと、例えば、文書の校正のお仕事などずっと見続ける人などはなりやすいです。

ずっと同じものを見続ける作業や、同じ音楽を何度も見ると起きやすいので、ゲシュタルト崩壊が起こったときは、休憩しましょう。

漢字

Japan Japanese Wishes - Free photo on Pixabay (319971)

どの漢字がゲシュタルト崩壊をおこやすいかは人によって異なるとは思いますが、一般的には、

【借・粉・若・仏・公・化】などを見続けるとゲシュタルト崩壊を起こしやすいと言われています。

他にも、漢字の書き取りとか何度もやっているとだんだん「この漢字ってこんなつくりだっけ?」となることがあります。

これもゲシュタルト崩壊です。

また、大人になれば緊張するプレゼンテーションをやる機会などもある方もいるかもしれません。
緊張しすぎて、漢字が思うように見えなくなってしまったという方もいます。

ゲシュタルト崩壊が起きやすいと自覚している人はふりがな等をふっておくと安心です。

ひらがな

Japanese Drawing Article - Free photo on Pixabay (320129)

漢字のゲシュタルト崩壊が起きてやすいですが、ひらがなもゲシュタルト崩壊が起きやすいものがあります。

こちらも一般的には、

【ま・う・あ・い・し・ゆ・の】などが起きやすいです。

のののののののののののののののののの・・・

などが沢山並んでいると、段々崩壊してきたと感じたる人が多いです。

カタカナ

Notepad Table Decoration - Free photo on Pixabay (320138)

カタカナですと、一般的に

【ル・モ・ヨ・ノ・ン】などがゲシュタルト崩壊を起こしやすいそうです。

「の」はひらがなでもカタカナでもゲシュタルト崩壊が起きやすい字で挙がってきました。

それだけ、羅列で見ると見にくい文字なのでしょう。

ローマ字

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

恋の病の症状と重症例は?恋の病の治療薬と治し方も

恋の病の症状と重症例は?恋の病の治療薬と治し方も

相手を想う気持ちが募り、病気のようになってしまい、通常とは違う精神状態になることが恋の病です。そして女性だけでなく男性もかかりますし、重症化すると鬱になる場合もあります。そんな恋の病の症状や治し方、そして薬について一つ一つご紹介します。
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこける原因は病気?痩せすぎた頬の改善方法とおすすめの髪型

頬がこけてしまう原因は、どのようなことでしょうか。頬がこけて見えてしまうと、実際の年齢よりも老けて見えてしまうだけではなく、強いストレスを感じているようにも、そして常に疲れているようにも見えてしまいます。改善方法をご紹介しますので、試してみてください。
目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪い原因は形だけではない?目つきの悪さを直す方法

目つきが悪いとどうしても周りの人から性格がきつい印象を感じられてしまいやすいのですが、目つきが悪いのは目の形のせいだと考えている人は多いです。しかし、目つきの悪さは他にも原因が存在すると共に直す方法もあるので、目つきの悪さにスポットをあててご紹介します。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。

この記事のキーワード