2019年7月26日 更新

カラスがかわいいと人気に?カラスの飼い方や注意点も

屋根の上に、電線に、ごみ置き場に、いつも見ているカラス。しかし、カラスの姿はそれだけではありません。カラスは良く知るととてもかわいい一面があり、静かに人気急上昇中なのです。カラスの魅力や、もし飼いたいと思ったらどうすれば良いかをご紹介します。

クロインコ

 (492510)

クロインコは別名をウスズミインコともいい、名前通り真っ黒ではなく薄墨を引いたような濃い灰色をしています。頭が小さい割に目が大きく、可愛い顔をしています。

クロインコのとても珍しい特徴として、オスがペニスを持っていることが挙げられます。とは言っても哺乳類のようなペニスではなく、「ヘミペニス」と呼ばれる、本来は爬虫類が総排泄口内に持つ一対の突起です。また、メスは発情期になると頭の羽が抜け落ちます。そのため、「ハゲインコ」とも呼ばれています。

クロオウム

 (507687)

クロオウムは名前通り黒を基調としたオウムで、アカオクロオウム、テリクロオウム、キイロオクロオウム、ニジオジロクロオウム、ボーダンクロオウムの5種がいます。

日本で良く飼われているのはアカオクロオウムです。良く飼われているといっても非常に珍しい鳥で、日本では200~300万円で取引されています。アカオクロオウムはオーストラリアに棲息する全長60㎝の大型のオウムで、ユーカリの実を好んで食べます。オスは頭の上で持ち上がった冠羽と、尾からのぞく鮮やかな朱色の羽が美しい鳥です。

キュウカンチョウ

 (492514)

ペットになる黒い鳥と言えば外せないのがキュウカンチョウです。すらっとした見た目もカラスに似ており、おしゃべりをすることでも人気のある鳥です。

おもしろいことに、キュウカンチョウは母音の発音が得意で日本語は上手に話せるのですが、英語は苦手で、欧米では「物まねが下手」と言われているそうです。英語の発音に四苦八苦している日本人からすると、親近感が湧く鳥です。
 (509424)

専用のかごや餌もあり、飼いやすい鳥です。また、成鳥から飼っても比較的慣れやすく、いつの間にか手から餌を食べるようになっていた、ということもあるそうです。

その懐っこさや物まねをする賢さは、カラスにも通じるものがあります。カラスはちょっと敷居が高い、という方はキュウカンチョウを飼うのもいいかもしれません。もちろん、飼う前に飼い方はしっかり調べておきましょう。

黒い鳥以外のおすすめの鳥

 (507680)

別にカラスでなくても、黒くなくても、鳥はかわいく面白く魅力がいっぱいです。ペットとして手に入りやすく、飼鳥化されていて飼いやすい鳥はたくさんいます。ペットとしておすすめのかわいい鳥たちをご紹介しましょう。

セキセイインコ

 (492480)

飼いやすい鳥の代表と言えば、このセキセイインコでしょう。ペットショップに行けば必ず手に入れられる上、丈夫で完全に飼い鳥化されていて懐きやすく、初心者向きの鳥です。

黄色や青と言った美しい羽が魅力的で、手乗りにしたり、おしゃべりを教えたり、繁殖させたりと様々な楽しみ方ができます。特に慣れるととても愛らしく、くちばしと足を使って一生懸命人間によじ登ってくる姿は本当にかわいいものです。

しかし、困った点もいくつかあります。まず小さな体に似合わず声がとても大きいこと。朝早くから、「ピヨ!ピヨ!」「ギャーッ」と大きな声で鳴きます。自分や家族の他、アパート暮らしの場合は隣の人に迷惑をかけることにもなりかねません。
 (492500)

また、一年を通して羽が抜け、かごの周りに常時羽が舞い散っています。ふわふわしているのでほうきで掃くのは大変です。掃除機を使う時はインコが怖がるので、かごを移動させなければならずなかなかの手間です。

さらに、一羽で飼うと寂しさのあまり自分の羽を抜いてしまう個体もいます。寂しがらないようにペアにするか、手乗りなら毎日しっかり遊んであげなくてはなりません。

このようにセキセイインコは安価で簡単に手に入りますが、飼った後は大変なことがたくさんあります。それを理解した上で飼わなくてはなりません。

文鳥

 (492522)

文鳥もセキセイインコと並んで飼いやすい鳥です。安価で手に入り丈夫、声もインコよりはうるさくなく、近所迷惑になることもありません。

スタンダードな桜文鳥(頭が黒く頬が白い灰色の文鳥)や白文鳥の他、現在ではシナモンやシルバーと言った様々な色の文鳥がいて、インコほどではありませんがその美しい羽を楽しむことができます。
 (507479)

しかし、その可憐な見た目に似合わずかなり気の強い鳥です。縄張り意識も強く、狭いかごで何羽も文鳥を飼ったり、他の鳥を入れたりすると、最悪の場合つつき殺してしまうこともあるので気をつけましょう。

また、くちばしでエサを弾き飛ばし、気に入ったエサだけ食べる癖があります。かごの周りが散らかることと、与えたエサの半分が無駄になることは覚悟しておきましょう。

手乗りにするととても良く懐き、甘えたり手の上で眠ったりとかわいい姿を見ることができます。特にちんまり丸くなって手のひらにすっぽり収まった「文鳥まんじゅう」は格別です。毎日、決まった時間に遊んであげ、信頼関係を築くようにしましょう。

オカメインコ

 (492519)

オカメインコはおかめのお面のように頬がオレンジに染まっていることと、きゅっと持ち上がった独特の冠羽で親しまれています。インコと名がついていますが、インコ科ではなくオウム科に属しており、最も小さなオウムとも言われています。

学名の「Nymphicus holldandicus」は「水の妖精」という意味で、名前通りの優雅な容姿と温和な性質がペットとしての価値を高めています。体質は丈夫で、日本の環境にもよくなじんでおり、冬でも加温の必要がなく飼いやすいです。おとなしいのですが、やや臆病な面があり驚くとパニック状態になります。しかしすぐに落ち着くため、繁殖もしやすいようです。

スタンダードな灰色の他、白くてほっぺたはオレンジの白オカメ、完全に白いスノーホワイト、顔だけ白いホワイトフェイスなど様々な品種がいます。手乗りとしても良く慣れ、多くの人を夢中にしています。

ヨウム

 (492496)

ヨウムは物まね上手ナンバーワンの鳥と言われています。50以上の単語を覚え、質問に的確に答えられる他、知っている単語を組み合わせて独自の単語を作り出すことさえできた天才ヨウム「アレックス」の存在から分かる通り、物まねがうまいだけではなく知能もかなり高い鳥です。

羽の色は地味な灰色ですが、その分尾の裏側の赤い羽が美しいアクセントとなっています。個体によってはこの赤い部分が胸から腹にかけて表れます。

5 / 7

関連する記事 こんな記事も人気です♪