目次
テンソウメツという物語そのものが、作り話の可能性もありますし、実際に特殊な力を持つ何者かが存在した可能性も否定できません。もし、この物語が実話であれば、ヤマノケに乗り移られた娘は、どうなってしまったのでしょうか。
この、テンソウメツという物語には、少ないながら後日談が投稿されています。ここから、テンソウメツという物語の後日談と、娘のその後の様子について解説していきましょう。
この、テンソウメツという物語には、少ないながら後日談が投稿されています。ここから、テンソウメツという物語の後日談と、娘のその後の様子について解説していきましょう。
住職に預け経過を待っている
via pixabay.com
父親は、「テンソウメツ」という物語を、体験から約1週間後に投稿しています。娘の様子がおかしくなったこと、娘を住職に預けたことなど、実況中継のような投稿をしばらく続けていました。
その中で、閲覧者たちからの質問に答える形で、具体的な発生場所も記載しています。頻繁にインターネット上に投稿していたものの、娘の容体については最後まで明かされませんでした。娘に関する投稿の最後は、住職に預け、経過を待っているという曖昧なものだけです。
その中で、閲覧者たちからの質問に答える形で、具体的な発生場所も記載しています。頻繁にインターネット上に投稿していたものの、娘の容体については最後まで明かされませんでした。娘に関する投稿の最後は、住職に預け、経過を待っているという曖昧なものだけです。
舗装されていない道を選んでしまったことを後悔している
via pixabay.com
もし、投稿された「テンソウメツ」という物語が実話であれば、娘は危機的状況だったと考えられます。預けてから約1週間後という早い段階で体験談を投稿した理由は、何だったのでしょうか。
その理由について、閲覧者たちへの警告だと主張しています。父親は、娘を驚かせるために舗装されていない山道を走りました。このいたずら心が、娘や自分たちの人生を大きく狂わせたのです。そのため、これ以上悲しい人々を増やさないために、体験談を投稿したという趣旨の記載が残されていました。
その理由について、閲覧者たちへの警告だと主張しています。父親は、娘を驚かせるために舗装されていない山道を走りました。このいたずら心が、娘や自分たちの人生を大きく狂わせたのです。そのため、これ以上悲しい人々を増やさないために、体験談を投稿したという趣旨の記載が残されていました。
2007年で投稿は止まっている
via pixabay.com
「テンソウメツ」という物語に限らず、多くの怖い話の信ぴょう性が失われる理由は、後日談が曖昧な部分です。この物語も、娘の経過や最後の様子が投稿されていませんでした。父親の投稿は、2007年で止まっているのです。
2019年時点で、発生から49日はとっくに過ぎていますし、十数年経過しているため、何かしらの結果が出ていると考えられますが、詳細は定かではありません。父親の最後の投稿では、舗装されていない山道を走ったことの後悔と、実況し続ける余裕もないというものでした。
2019年時点で、発生から49日はとっくに過ぎていますし、十数年経過しているため、何かしらの結果が出ていると考えられますが、詳細は定かではありません。父親の最後の投稿では、舗装されていない山道を走ったことの後悔と、実況し続ける余裕もないというものでした。
【番外編】とりつくもの別症状
via pixabay.com
テンソウメツという物語は、完全な創作の可能性もありますし、実話だということも考えられます。なぜなら、実際に何かしらに憑りつかれ、大きく性格または外見が変わった例は数多く存在しているからです。
番外編として、ここからは、人間に憑りついたもの別の症状や、特徴についてご紹介していきましょう。自分や周りの人間と当てはめ、憑りつかれていないか考えながら読み進めてみてください。
番外編として、ここからは、人間に憑りついたもの別の症状や、特徴についてご紹介していきましょう。自分や周りの人間と当てはめ、憑りつかれていないか考えながら読み進めてみてください。
狐・・・ギャンブル依存症
via pixabay.com
神の使いと言われることもあれば、人に憑りつき悪さを働くこともあるのが、狐という生き物です。狐に鶏憑かれた人間は、「狐憑き」と呼ばれます。
狐に憑かれると、幻聴や妄想など、現代でいう精神疾患のような症状が発生します。精神疾患がわからなかった昔、精神疾患患者を狐か何かに憑かれた人物と敬遠していた可能性もあるでしょう。
他にも、狐に憑かれるとギャンブルに依存するとも言われています。パチンコや競艇、競馬など金銭を賭ける遊びが止められなければ、狐の可能性も考えてみましょう。
狐に憑かれると、幻聴や妄想など、現代でいう精神疾患のような症状が発生します。精神疾患がわからなかった昔、精神疾患患者を狐か何かに憑かれた人物と敬遠していた可能性もあるでしょう。
他にも、狐に憑かれるとギャンブルに依存するとも言われています。パチンコや競艇、競馬など金銭を賭ける遊びが止められなければ、狐の可能性も考えてみましょう。
狸・・・身の回りや部屋が汚くなる
via pixabay.com
動物霊の中でも、狸が人間に憑くことはそれほど多くないと言われています。狸に憑かれると、身の回りや持ち物が荒れ、不潔になっていくと言われているのです。欲望のコントロールが難しくなり、部屋や持ち物、身なりを整えるよりも、目先の欲望に走りやすくなると言われています。
汚部屋が片付けられなかったり、浮気する癖が治らないようであれば、狸に憑かれている可能性も考えてみましょう。また、突然不衛生になる、外見を気にしなくなった知人がいれば、狸の可能性を疑ってみてください。
汚部屋が片付けられなかったり、浮気する癖が治らないようであれば、狸に憑かれている可能性も考えてみましょう。また、突然不衛生になる、外見を気にしなくなった知人がいれば、狸の可能性を疑ってみてください。
蛇・・・性格が悪くなる
via pixabay.com
蛇に憑かれた人間は、性格が大きく変化します。性格は、自己中心的になったり、相手をあえて傷つけるようになると言われているのです。また、蛇のように執念深くなり、ストーカーやクレーマーのようになると言われています。
蛇に憑かれることの問題点は、性格が悪くなることはもちろんですが、時間が経つにつれどんどんそれらが悪化するという点です。蛇は、卵を産み繁殖します。卵から1匹かえるごとに、性格は悪く歪んでいきますし、その数はどんどん増えてしまうのです。
蛇に憑かれることの問題点は、性格が悪くなることはもちろんですが、時間が経つにつれどんどんそれらが悪化するという点です。蛇は、卵を産み繁殖します。卵から1匹かえるごとに、性格は悪く歪んでいきますし、その数はどんどん増えてしまうのです。
犬・・・理性的な行動が難しくなる
via pixabay.com
犬や、犬の形に近い狼などの獣に憑かれると、理性的な行動が難しくなります。野生的な言動が増え、1度気に入ったものに固執したり、力づくで奪いとっていくような性格に変化していくのです。
ペットとして定着し、人間と適切な距離感を持つ動物として知られる犬ですが、動物霊の犬とペットの犬は別物と言えます。犬などの獣の動物霊は衝動的で理性がないため、憑かれた人間は、敵意を持った相手をとことん攻撃するという特徴も持つのです。
ペットとして定着し、人間と適切な距離感を持つ動物として知られる犬ですが、動物霊の犬とペットの犬は別物と言えます。犬などの獣の動物霊は衝動的で理性がないため、憑かれた人間は、敵意を持った相手をとことん攻撃するという特徴も持つのです。
龍・・・莫大な成功を収めるも一気に転落する
via pixabay.com
創造上の生物、神のような存在として知られる龍ですが、動物霊に近い特徴を持つ龍も存在しています。動物霊に近い龍は、人間に憑きますし、憑いた人間の性格や人生を変えることもあるのです。
龍に憑かれると、一時的に大きな成功を収める傾向があります。しかし、絶頂のタイミングや、思いもよらなかったタイミングで、一気に転落するという特徴があるのです。龍に憑かれることは、ほとんどありませんが、政治家や大企業の経営者に憑いていることが高い動物霊と言われています。
龍に憑かれると、一時的に大きな成功を収める傾向があります。しかし、絶頂のタイミングや、思いもよらなかったタイミングで、一気に転落するという特徴があるのです。龍に憑かれることは、ほとんどありませんが、政治家や大企業の経営者に憑いていることが高い動物霊と言われています。
悪魔・・・悪魔の種類によって症状は異なる
via pixabay.com
7 / 8