2019年4月6日 更新

「まじまんじ」の意味と由来は?今さら聞けないまじまんじの使い方!

2017年度の流行語大賞にも選ばれた言葉「まじ、卍」。若者の間でもいまなお多く使われています。しかし使いたい!と思っても、意味や上使い道もよく知らず躊躇う…という人も多いのではないでしょうか。「まじ卍」を上手に使いこなすコツを、一緒に掴んでいきましょう!

まじまんじは意味ではなく雰囲気で解釈

 (150694)

流行語に選ばれた「まじ卍」は仲間意識を高めるために使われる場合と(特に意味は無し)、喜怒哀楽を使って使われる時などその使用補法は様々です。共通して言えることが、いずれも「前後の文脈やシチュエーションで意味をくみ取らないといけない」という点です。

過去に「KY(空気よめ)」の言葉も流行したように、会話の中で流れやニュアンスを読み取ることを意味する言葉が若者の間でも広く流行するようになってきています。SNSやツールを用いて人間関係が広く繋がりやすい時代ですが、それでもなお「仲間意識を高めたい」という気持ちは変わらず大切にされています。

「今さら卍なんて…」と使う事をためらう必要はなく、むしろ人との繋がりを大切にしてきた言葉として、「懐かしいよね!」と語りながら友達ともう一度使い道を楽しんでみてはどうでしょうか。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空ということわざはよく耳しますよね。しかし元々は男心と秋の空ということわざだったことをご存知ですか?それぞれの意味や、男心が女心に変わった理由についてご紹介します。男心と女心、変わりやすいのはどちらなのか見ていきましょう。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
「茶をしばく」の意味や由来と使い方!名古屋や関西の方言?

「茶をしばく」の意味や由来と使い方!名古屋や関西の方言?

今回は若者言葉として全国に広まっていった関西弁「茶をしばく」を取り上げて、その意味や由来について説明します。また、この方言の出身地について名古屋ではないかという説についてもその真偽を明らかにします。さて、一体どこで生まれてだれが広めていった言葉でしょう。
いけずの意味とは?いけずの由来やいけずな人の特徴も

いけずの意味とは?いけずの由来やいけずな人の特徴も

「いけず」という言葉には、実に多くの意味合いが込められています。当記事ではその多彩な意味や由来、男女問わず当てはまる言葉としても詳しく紹介しています。記事を読むことで、日常においての「いけず」が口癖になるかもしれません。

この記事のキーワード