目次
- ちびまる子ちゃんの口癖「いけず」の意味が気になる!
- いけずの意味
- 関西地方の方言
- 意地が悪いさま
- 憎たらしい人
- 悪人
- ならず者
- いけずの類語
- つれない人
- 不親切
- 罪つくり
- 「いけず」の由来
- 池之端の芋茎(ずいき)
- 嫁にも「行けず」にいる女
- 「いけず」を使った言葉・物
- 京都の街で見かける「いけず石」
- 行けず後家(行かず後家)
- 「いけず」の使用例
- 「人にいけずしたらあかんえ」
- 「いけずなことばかり言う」
- 「いけずなお人やわぁ」
- 「いけず」のニュアンスは「好意」「嫌い」の二種類
- 意地悪な人に対して親しみを込めた言い回し
- 強情な人に対して拗ねる自分を表している
- 人たらしで「悪い人ね」という冷やかし
- 素っ気ない男性に甘える
- 好意に全く気付いてくれない男性に甘える
- 意地悪な人に対して批判を込めた言い回し
- 「いけず」な人の特徴【男性編】
- 口が上手い
- 硬派で奥手
- 浮気が多い
- 女心をよく理解してる
- 「いけず」な人の特徴【女性編】
- 自分が一番
- 人の失敗・短所を見つけるのが上手い
- 他人に厳しい
- 陰険
- 嫌味
- 「いけず」には正反対な2種類のニュアンスがある!
ちびまる子ちゃんの口癖「いけず」の意味が気になる!
via pixabay.com
「いけず」といえば、普段はあまり使用されないイメージの言葉です。聞きなれない方も多い事でしょう。元をたどると、いけずとは関西地方で生まれたとされる方言なのです。
ちなみに、アニメ・ちびまる子ちゃんでのまる子ちゃんも「いけず~!」と言っている場面があります。そして、彼女はちゃんといけずの意味を解って言葉を使っているフシがあります。
この記事内ではいけずの意味、いけずな人とはどんな人間の事を指すか、はたまたどういった使い方をするかなど、多くの情報を記載していきます。この記事を読んだ後、あなたもまる子ちゃんみたいに、いけずという言葉を普段も使うくらいになったならば、もはやこの言葉と意味を忘れる事はないでしょう。
ところで関西地方と記述しましたが、関西の古都・京都には「一言さんお断り」というお店があったりします。実は京都だけではなく、他の地域にもこの様なお店があるのですが、その事に詳しく触れた記事もありますので、一度ご閲覧下さい。
ちなみに、アニメ・ちびまる子ちゃんでのまる子ちゃんも「いけず~!」と言っている場面があります。そして、彼女はちゃんといけずの意味を解って言葉を使っているフシがあります。
この記事内ではいけずの意味、いけずな人とはどんな人間の事を指すか、はたまたどういった使い方をするかなど、多くの情報を記載していきます。この記事を読んだ後、あなたもまる子ちゃんみたいに、いけずという言葉を普段も使うくらいになったならば、もはやこの言葉と意味を忘れる事はないでしょう。
ところで関西地方と記述しましたが、関西の古都・京都には「一言さんお断り」というお店があったりします。実は京都だけではなく、他の地域にもこの様なお店があるのですが、その事に詳しく触れた記事もありますので、一度ご閲覧下さい。
一見さんお断りの理由と入り方は?東京や京都の一見さんお断り店も - POUCHS
「一見さんお断り」のお店に入ったことがないという方は多いのではないでしょうか?この記事ではこの言葉の意味や理由などの基本的なことからご紹介します。京都の店だけではなく東京の店でも一見さの理のお店があるので、入り方をチェックしてからお店を訪問してください。
いけずの意味
via pixabay.com
まずは「いけず」の意味です。言葉としてはたった3文字でも、実に様々な意味やニュアンスを秘めている言葉となります。以下よりいけずに込められた数々の意味合いを列挙していきます。
関西地方の方言
via pixabay.com
もともと「いけず」は関西の方言となります。出元としては京都で使われた方言だという説が有力です。例えば艶やかな着物を着た京美人が思わせぶりに「いけずな人やわあ」と言ってきたとしましょう。
言われた相手が男性ならば、言葉の真実はどうあれその美人が発する方言の魅力に、クラっときてしまうのではないでしょうか。しかし、その言葉には実に様々な気持ちが隠されています。ここからさらにその意味の多彩さを挙げていきます。
言われた相手が男性ならば、言葉の真実はどうあれその美人が発する方言の魅力に、クラっときてしまうのではないでしょうか。しかし、その言葉には実に様々な気持ちが隠されています。ここからさらにその意味の多彩さを挙げていきます。
意地が悪いさま
via pixabay.com
「意地が悪い人間」または「意地が悪い様子」を表す意味があります。例えばですが、あなたが何かしらの意地悪を相手にしたとします。
そして相手から「いけず!」と言われた場合は、あなたに直接の嫌悪感をぶつけているといった感情の表し方となります。実際に、人からはこういう思われ方をしたくないもの。
しかし、この「意地悪」にも複数の意味が込められています。あなたが好きな人に対して、あえて意地の悪い事をしてしまうといった状況での話、相手はあなたから好意を寄せられている事を知っている。
そして相手もあなたに対してまんざらでもないとしたら、相手があなたに言う「いけず」は恋人同士のケンカにも似た少し微笑ましいものにもなりえます。人の感情は大変難しいものです。こういった変則的な意地悪の意味にも対応しているのが「いけず」の面白い部分でもあります。
そして相手から「いけず!」と言われた場合は、あなたに直接の嫌悪感をぶつけているといった感情の表し方となります。実際に、人からはこういう思われ方をしたくないもの。
しかし、この「意地悪」にも複数の意味が込められています。あなたが好きな人に対して、あえて意地の悪い事をしてしまうといった状況での話、相手はあなたから好意を寄せられている事を知っている。
そして相手もあなたに対してまんざらでもないとしたら、相手があなたに言う「いけず」は恋人同士のケンカにも似た少し微笑ましいものにもなりえます。人の感情は大変難しいものです。こういった変則的な意地悪の意味にも対応しているのが「いけず」の面白い部分でもあります。
憎たらしい人
via pixabay.com
「憎たらしい人」という意味合いもいけずには込められています。こちらも嫌悪の感情を持たれて、相手から嫌われているといった感じの意味となります。
前述した、本当の意味で意地が悪い事への付け足しにもなりますが、意地悪をしたあなたに対して相手は「あの人はいけず」つまりは憎たらしい人というイメージを持つようになるのが自然でしょう。
あなたはその相手からは憎たらしい人認定をされてしまったという事です。この意味合いでのいけずを言われた、あるいは思われた場合、その相手との今後の関係は冷ややかなものになってしまうでしょう。
この表現パターンのいけずを相手から言われない様に、言動や行動には気を付ける事です。
前述した、本当の意味で意地が悪い事への付け足しにもなりますが、意地悪をしたあなたに対して相手は「あの人はいけず」つまりは憎たらしい人というイメージを持つようになるのが自然でしょう。
あなたはその相手からは憎たらしい人認定をされてしまったという事です。この意味合いでのいけずを言われた、あるいは思われた場合、その相手との今後の関係は冷ややかなものになってしまうでしょう。
この表現パターンのいけずを相手から言われない様に、言動や行動には気を付ける事です。
悪人
via pixabay.com
「悪人」という意味もあります。当たり前ですが、これは端的に悪い人の事を指しています。こちらの場合は言わずもがなですが、嫌悪や拒否、侮蔑感など本当の意味で負の感情を込めて使われる表現となります。
「あいつはいけずな奴だ」と突き放したような言い回しをする場合は、悪人の事を指した表現となります(いけずと言ったその人の心中だけであろうと)。
ところで、浄瑠璃の「夏祭・浪花鑑(なつまつり・なにわかがみ)」という演目に次のような節があります。「今も今とていけずたちがわっぱさっぱ」。この下りのいけずたちとは悪人の事を指し、わっぱさっぱとはそれらが喚き散らしたり、大声で言い争う様子を表しています。
この様に、悪人に対して使われるいけずには良いイメージが全く無いのです。この表現パターンも覚えておくと良いでしょう。
「あいつはいけずな奴だ」と突き放したような言い回しをする場合は、悪人の事を指した表現となります(いけずと言ったその人の心中だけであろうと)。
ところで、浄瑠璃の「夏祭・浪花鑑(なつまつり・なにわかがみ)」という演目に次のような節があります。「今も今とていけずたちがわっぱさっぱ」。この下りのいけずたちとは悪人の事を指し、わっぱさっぱとはそれらが喚き散らしたり、大声で言い争う様子を表しています。
この様に、悪人に対して使われるいけずには良いイメージが全く無いのです。この表現パターンも覚えておくと良いでしょう。
ならず者
via pixabay.com
悪人と肩を並べる表現の1つとして「ならず者」を表すときにもいけずが使用されます。ならず者という言葉自体には、暴れん坊・無頼漢・ごろつきなど、要するに世間の嫌われ者を指す意味があります。
たった3文字の言葉でも、いけずには上記の意味も集約されているのです。ですので、シンプルに悪い表現としてのいけずは悪人、そしてならず者を指すという事をセットで考えても良いでしょう。
いずれにせよこの「いけず」に当てはまる人間とは、出来るだけ関わり合いになりたくないものです。
たった3文字の言葉でも、いけずには上記の意味も集約されているのです。ですので、シンプルに悪い表現としてのいけずは悪人、そしてならず者を指すという事をセットで考えても良いでしょう。
いずれにせよこの「いけず」に当てはまる人間とは、出来るだけ関わり合いになりたくないものです。
いけずの類語
via pixabay.com
いけずに似た意味を持つ言葉を以下で紹介します。言葉のニュアンスはいずれもすぐ理解できるものとなっています。いけず表現の仲間というわけではないですが、ほぼ同じ意味合いにも感じるでしょう。
しかしいけずはあくまで方言がもとになっている言葉です。比べて以下の言葉は、より一般的な表現として使いやすいものとなっています。
しかしいけずはあくまで方言がもとになっている言葉です。比べて以下の言葉は、より一般的な表現として使いやすいものとなっています。
つれない人
via pixabay.com
薄情だったり無感情だったり、よそよそしいまたは素知らぬふりをする様な人間に対して使われる言葉となります。もう少し噛み砕くとするならば「素気ない人」と形容するのもしっくりくるでしょう。
例えば、女性が彼氏に対しテンション高めに「天気もいいし、どこかへ遊びに行こうよ!」と誘うとします。しかし彼氏は女性の申し出をさも興味なさげに「いや俺は面倒だからいい」と冷たくあしらいます。
こうなると、この女性は期待をすごく裏切られた形となります。ですので、この彼氏は「素っ気ない人」つまりは「つれない人」となるわけです。
記事をご覧の彼氏、もしくは旦那様は、パートナーに対してこうした「つれない人」にならない事を心がけましょう。
例えば、女性が彼氏に対しテンション高めに「天気もいいし、どこかへ遊びに行こうよ!」と誘うとします。しかし彼氏は女性の申し出をさも興味なさげに「いや俺は面倒だからいい」と冷たくあしらいます。
こうなると、この女性は期待をすごく裏切られた形となります。ですので、この彼氏は「素っ気ない人」つまりは「つれない人」となるわけです。
記事をご覧の彼氏、もしくは旦那様は、パートナーに対してこうした「つれない人」にならない事を心がけましょう。
不親切
via pixabay.com
1 / 5