2019年3月29日 更新

「たそ」の意味と元ネタとは?「たん」との違いと気持ち悪い理由

「たそ」という言葉を初めて聞く人は「たそ?」と、思わず頭にクエッションマークを浮かべる人が多いかもしれません。ここでいう「たそ」は、本来はオタクっぽい人が多く使うものでしたが、ここではそんな「たそ」の意味や元ネタ、使い方などをご紹介します!

たんの意味とは?

Phone Mobile Telephone - Free photo on Pixabay (119047)

ここまでは「~たそ」という言葉の意味を紹介してきましたが、ここからは「~たん」についてその意味をみていきましょう。

「~たん」もたそと同じように「~ちゃん」という風にアイドル的な女の子に対して名前の後ろに使う接尾語です。そして、どちらかといえば「~ちゃん」よりも幼児語といえます。

"たそ"と"たん"の違いとは?

Books Bookshelf Classic - Free photo on Pixabay (119049)

これら「~たそ」と「~たん」の間で特に大きな違いはありませんが「~たん」という名前の接尾語として使っていた「~たん」が、カタカナ読みで「ん」が「ン」となり、「ン」が「ソ」に似ていることから「~たそ」という言葉ができたという説もあります。

そのため、「~たん」の方が「~たそ」よりも早く名前の愛称として、主に可愛いアイドルキャラの女の子や可愛い女の子に使われていたといった違いがあるようです。

たそを使う人は気持ち悪い?

Portrait Grim Girl - Free photo on Pixabay (119027)

一般的に、愛称は「~ちゃん」や「~くん」という呼び名が主流ですが、オタクの人々の間では「~たそ」、「~たん」などの愛称は特に珍しいものではありません。

しかし、そうでない人からは名前の最後に「~たん」、「~たそ」と付けている人を見ると「気持ち悪い!」と、それだけで毛嫌いしてしまう人もいるかもしれません。なぜそのように気持ち悪いと毛嫌いしてしまうかをここでは詳しく見ていきましょう!

気持ち悪い

Person Human Female - Free photo on Pixabay (119044)

「~たそ」と愛称をつける人を気持ち悪いと思う理由といわれても、ただ「気持ち悪い」からという返答しか聞けない場合があります。有名人の人の間でもオタク文化は侵透してきてテレビやラジオなどのメディアの影響からか、最近はかつてほど、オタクの人々を「気持ち悪い」と思う人は減ってきました。

しかし、まだあからさまに「~たそ」などと美少女キャラクターの名前を呼ぶオタクを「気持ち悪い」と思う人はいるようです。
Nature Woman Beauty - Free photo on Pixabay (130740)

しかし、かつてのオタクに対する一般の人たちの「気持ち悪い」という意識は、最近になって自身がオタクであることをオタクの人たちが隠さないようになってから、徐々に取り払われ、最近ではオタクでも可愛い、オタクでもカッコいい人々が増えています。

それにつれて、オタク文化が浸透し、それまで気持ち悪いとされていた「~たん」や「~たそ」といった愛称もいずれ一般的に使われるようになるかもしれません。

オタクっぽい

Man Eyeliner Guy - Free photo on Pixabay (119056)

「~たそ」という愛称を使う人が気持ち悪いと思われてしまう理由としては次に「オタクっぽい」ということが原因の場合もあります。声優のイベントに足しげく通い、アニメを鑑賞するオタクの男性は一般女性からみると、風貌などもよほどのイケメンでない限り、オタクと呼ばれる男性をイメージしてしまいます。

そういった男性は、現実の女性にはあまり興味がなく、二次元の美少女キャラクターやアニメキャラクターを寵愛している人も多いため、女性目線で「気持ち悪い」と思われてしまうようです。
Eyes Fear Female - Free photo on Pixabay (130763)

あくまでもイメージとしての「気持ち悪い」なので、美少女キャラクターを「~たそ」と呼ぶ男性が全員気持ち悪いとされているわけではないようですが、どこかオタクっぽい見た目の男性が「~たそ」と呼んでいるイメージがあり、どうしても「オタクっぽい」と毛嫌いされてしまうところがあるようです。

逆に今時

Clock Pocket Watch Movement - Free photo on Pixabay (119057)

「~たそ」という愛称を使う人を気持ち悪いと思う理由としては「逆に今時」どうしてといった意見もあります。かつてはオタクの人々が、2チャンネルで雑談していると、好きな二次元のアニメキャラクターや美少女キャラクターなどのことを「~たそ」というのは主流だったかもしれません。

しかし、あくまでも世間の声ではありますが「~たそ」なんて使わなくても、普通に「~ちゃん」と呼んだ方がいいのでは?という意見や「逆に今時」古いのでは?という意見もあるようです。

たそと付けられるキャラクター

Moe Cute Beautiful Girl High - Free image on Pixabay (119073)

「~たそ」と名前の後につけられるキャラクターは、主に可愛い美少女キャラクターですが、例えばどんなキャラクターがいるのでしょう。ここでは、「~たそ」と呼ばれるキャラクターについてみていきます。

実は「~たそ」と名前のあとにつくキャラクターは美少女だけでなく、着ぐるみのキャラクターも混ざっています。ここではご紹介できる一部の「~たそ」と名前の後ろに付くことでおなじみの二次元のアニメの中の美少女キャラクターなどについて詳しくしょうかいしていきます!

ベルたそ(バファローベル)

takako❁ on Instagram: “.2019.03.09 京セラドーム大阪.ベルちゃん👋🥰💕✨💞.#バファローベル #ベルたそ #オリックスバファローズ #orixbuffaloes #オリックス #オープン戦 #京セラドーム” (130714)

オリックスバッファローズのマスコットキャラクターである「ベルたそ(バッファローベル)」も、名前の後ろに「たそ」が付くキャラクターとして有名です。

プロ野球ファンの間では、よく知られていますがこのベルたそが、数ある名前の後ろに「たそ」が付く二次元の美少女キャラクターの中では唯一の着ぐるみのキャラクターです。しかし、可愛らしいキャラクターであることは共通しているため、このベルたそが、「~たそ」の元ネタともいわれています。

えるたそ(千反田える)

ReincarnationNP〜リンカネーション〜 on Instagram: “りんか紹介アニメNo.127 アニメ【氷菓】 ジャンル:学園、ミステリー . 何事にも積極的に関わろうとしない「省エネ主義」を信条とする神山高校1年生の【折木奉太郎】 .…” (130679)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

微レ存の意味や元ネタとは?微レ存の使い方と死語の可能性も

”微レ存”という言葉をご存知ですか?ネット上やTwitter上で目にしたことがあるかと思います。ここでは、”微レ存”とはどのような意味なのか元ネタや使い方、もしかして死語ではないの?など疑問に感じることを解説していきます。
「あじゃぱー」の意味と元ネタは?昭和のブームとゾロリによる再燃

「あじゃぱー」の意味と元ネタは?昭和のブームとゾロリによる再燃

「アジャパー」という言葉を知っていますか?昭和に流行語となった言葉ですが、最近ではテレビアニメ「かいけつゾロリ」でも登場し、若い世代でも聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?どんな意味の言葉なのか、元ネタは何なのかを紹介します。
キボンヌの意味と元ネタとは?キボンヌはすでに死語?

キボンヌの意味と元ネタとは?キボンヌはすでに死語?

「キボンヌ」という言葉を知っている人は、かなり少ないかもしれません。「キボンヌ」とは、かつてインターネットで流行した言葉ですが、現在ではすっかり死語扱いです。今回は「キボンヌ」の意味や元ネタ、死語になってしまった経緯などについて、詳しく解説します。
キチゲの元ネタと意味は?キチゲの消費方法と発散方法も!

キチゲの元ネタと意味は?キチゲの消費方法と発散方法も!

「キチゲ」という言葉を知っていますか?「キチゲ消費」「キチゲ発散」などどいう使われ方もしていますが、普段の生活で耳にすることはめったになく、聞きなれない言葉です。そんな「キチゲ」という言葉の意味や元ネタなどについて詳しく紹介していきます。
「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

「トゥンク」の意味と元ネタは?トゥクンとの違いと正しい使い方

SNSを利用していれば一度は「トゥンク」という言葉を見たことがあると思います。意外とトゥンクの意味や元ネタは知らない方が多いのではないでしょうか?今回はトゥンクの意味はもちろん、トゥンクといっしょに使える顔文字も併せて紹介します。

この記事のキーワード