2019年6月6日 更新

吹奏楽あるある31選!楽器・パート別あるあるも!

色々な部活がある中であなたは学生時代どんな部活をしていましたか? 文化部の王道で、クラリネットやトランペットやトロンボーンなど様々な楽器がありきらびやかなイメージの吹奏楽部。 今回はそんな吹奏楽部のあるあるをご紹介したいと思います!

吹奏楽あるあるネタで盛り上がりましょう!

Vintage Retro Silhouette - Free image on Pixabay (352861)

学生時代は様々な部活がありどの部活に入るかは自由で、自分が選んだ部活によってその後の運命が変わったり、一生の友達に出会えたり、間違いなく青春を注いできた部活生活だったと思います!
そんな部活の中でも今回は、吹奏楽部のあるあるをご紹介していきたいと思います!

吹奏楽部は、文化部でもどちらかというと学校ごとによりますが活発なイメージや女の子が多いイメージがありますよね。
日本は特に吹奏楽大国だとも言われています。
そんな吹奏楽部でのあるあるをご紹介して、少しでも共感してもらえたら嬉しいです。

【共通】吹奏楽あるあるネタ

Sheet Music Melody - Free photo on Pixabay (352900)

様々な楽器や男女混合でいろんな人がいる大所帯の吹奏楽部。
そんな吹奏楽部で日々部活をしていると、おのずとその部活ならではのあるあるが出てきますよね!
まずは、全体に共通するあるあるをご紹介していきたいと思います!

筋トレがある

Crossfit Sports Fitness - Free photo on Pixabay (352906)

えっ、文化部の最初のあるあるが筋トレ?と思われますよね。
それは吹奏楽部に入った人たちも同じように思っていると思いますが、吹奏楽というだけで肺活量がすごいんじゃない?と言われることは多いですし、楽器を持っている時の姿勢はへんてこで普段使わないような筋肉を使っていると言うことで、実は文化部の中でも体力勝負な部活とも言えます。

実際には肺活量が人よりあるのかと聞かれるとわからない人もいますが、とにかく吹ききる、叩ききる、弾ききることに体力がいるのは確かです。
そこで、吹奏楽部なのになぜか走り込みをしたり筋トレをしたりする学校もあるようです。

上下関係がシビア

Chess King Pieces - Free photo on Pixabay (355945)

どの部活でもあるかもしれませんが、吹奏楽部も上下関係はわりとシビアなところもあります。
まずは楽器のパートごとに1年生、2年生、3年生がいますが、仲良しのパートもあれば厳しいパートもあります。

そして部長、副部長などの他にもパートごとにもパートリーダーや、セクションリーダー(金管楽器と木管楽器のそれぞれのまとめ役)やコンサートマスターや学生指揮などいろいろな役職があるところもありますのでカーストがキッチリできており、なぜか同じ学生の立場のはずなのに1、2年早く生まれただけの人の言うことを聞いたり怒られたりすることもあるようです。

楽器ごとに派閥がある

Box Boxing Match Uppercut Ricardo - Free photo on Pixabay (355999)

他の部活ではなかなかいくつにもチームが分かれることは少ないと思いますが、吹奏楽部は違います。
担当している楽器によって練習方法や音色なども変わってくるため、一緒に練習することはおのずと合奏といって全員揃う場でないと難しくなってきます。

そのため楽器ごとに分かれて練習をするのですが、そうこうしているうちにいつの間にか仲のいいパートやそうでもないパートに分かれていき、いつのまにか派閥が出来上がったりしていることが多いようです。

ミスると注目の的になる

Cat Cat'S Eyes - Free photo on Pixabay (356019)

他の部活でもあると思いますが、ゴールを外したり大事な所で点を決めそこねたりすることはありますよね!
それと同じように吹奏楽部にももちろんミスはあります。
基本的には楽譜に書かれてある音をちゃんと吹けなかったり、出遅れたりすることがミスといいます。

吹奏楽部にも大会があったり、コンサートがあったりと人に聞いてもらう機会が多くあります。
そこでしたミスでももちろんしばらく注目されますし毎日演奏会やコンサートに向けて全員で集まって合奏というのをしますが、その時もミスをすると部員から冷ややかな目で見られることがあり肩身の狭い思いをすることがあります。
ですが気にせずまた頑張りましょう!

1人のチューニングが合わないとイライラし始める

Equalizer Beat Dance - Free vector graphic on Pixabay (356040)

吹奏楽はただ何も考えずに吹いてしまうと音には微妙なズレがあります。
ビアノやギターとは違い一人で何音も担当はできないので、ドの1音にも高低がありその高低が全員違っていると音が濁って聞こえます。
その音の高低のことを音程と言いますが、その音程の微妙なズレを修整するために基準を設けて、その基準に沿って全員同じ高低にするための「チューニング」があります。

それはもちろんチューナーという機会があったりして一人で合わせることもできますが温度や唇、楽器の加減でも音程は変わります。
顧問が指揮をしたりして全員で集まり合奏するときまでには合わせたりして来るのですが、緊張などで合奏になると合わなくなったりしてしまいます。
それを合奏でみんなの前で一人ずつ吹かされたりしてチューニングがなかなか合わないで時間が過ぎたりすると、ヒンシュクを買ってしまいます。
コンディションがあるように毎回一定ではないので、今日のことはくよくよ気にしないようにしたいものですね!

部室は臭い

Thinking Work Man - Free photo on Pixabay (356073)

運動部と比べてどうかはわかりませんが、吹奏楽部の部室も決していい匂いではないかもしれません。
まず部室に楽器を置いている学校などであれば、金管楽器は金属で出来ていますし古くから使われている金管楽器などは、独特の鉄の匂いがします。

あとは代々受け継がれている謎のアイテムがあったり、コンサートなどの衣装が置いていたりと物もたくさんありますので、女子の多い部活といえど学生の管理能力では謎の異臭を放つこともあります!

お昼を食べたら歯磨きを絶対する

Man Mirror Tooth - Free vector graphic on Pixabay (356088)

他の部活ではなかなか見ないかもしれませんが吹奏楽部は昼休憩後に手洗い場に行列ができます。
そうです、吹奏楽部はみんな歯磨きをする習慣がついています。
楽器を口に加えて吹いたり唇を直接楽器に当てて息を送り込むので、食べカスなどが楽器に入ったりついたりするのを防ぐために歯磨きをするのです。

昼休憩後はみんなでなにかに取り憑かれたように歯磨きをするので、他の部活にはない面白い光景かもしれませんね!

楽譜が解読できない

Trumpet Music Stand Brass - Free photo on Pixabay (359917)

吹奏楽部にとって楽譜は演奏をする上で絶対必要なもので、楽譜を見ながら演奏することがほとんどです。
その楽譜には、指揮者や他の人からアドバイスされた事や自分で気をつけるべき所を逐一書き込みます。

その時は必死で書き込んだり、その曲に没頭していたりして意味のわかる書き込みなのですが、時間がたってあとからみると「これどういう意味なんだろう」と思うことが多くあります。
その時のイメージで書いた謎のイラストやイメージを言葉にした表現は読解できませんがとてもおもしろいです。

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

サッカー部あるある19選!サッカー部なら誰でも共感できる?

サッカー部あるある19選!サッカー部なら誰でも共感できる?

モテるイメージのサッカー部ではこんなこと、あんなこともよくあります!サッカー部だった人も、サッカー部のマネージャーだった人も、サッカー部ではなかった人も、きっと「あるある!」といってしまうサッカー部あるあるをご紹介していきます。
ブラック部活あるある10選!ブラックになる原因と生徒ができること

ブラック部活あるある10選!ブラックになる原因と生徒ができること

部活動と言えば学生の頃に行うのですが、青春を感じることができる活動と言っても過言ではありません。しかし、そのような部活動でもブラック部活が存在します。ブラック部活は実は多く、原因が存在するのですが、あるあると共に原因や特徴・改善方法を含めてご紹介します。
吹奏楽部あるある40選!経験者なら分かる部門別あるある!

吹奏楽部あるある40選!経験者なら分かる部門別あるある!

吹奏楽部ってどんな部活?この記事では吹奏楽部のあるあるを紹介していきます。木管・金管・パーカッション別のあるあるや、吹奏楽部全体のあるあるも紹介します。吹奏楽部について知りたい方や、吹奏楽部のあるあるを思い出して共感したい方は必見です!
学校あるある33選!年代別のあるあるネタと恋愛のあるあるも!

学校あるある33選!年代別のあるあるネタと恋愛のあるあるも!

どの時代にも、どの学校にも必らずある「学校あるある」ネタ。それは小学校・中学校・高校以外にも日常的な共感できるあるあるもありますね。今回は「あ~、あるある!」と思わず言いたくなるような、そんな小~高校・恋愛・日常出来なあるあるネタをご紹介します。
先輩が好き!年代別のアピール方法とアプローチする方法は?

先輩が好き!年代別のアピール方法とアプローチする方法は?

あなたには好きな先輩がいますか?この記事を読んでいるということは、もしかしたら先輩を好きになってしまったかもしれません。どうやってアピールしたらいいか悩んでいる人に、中学や高校、大学、職場やバイト先の先輩によって変わるアピール方法についてご紹介します。

この記事のキーワード