2019年10月3日 更新

山一抗争とは?山一抗争の当事者達やモデルにしている映画についても

暴対法が施行されてから、暴力団の話を耳にすることが滅多になくなりました。バブル経済真っ最中で映画にもされたほど、日本中を震撼させ国民をも巻き込んだ『山一抗争』は、日本最大の暴力団組織による四代目跡目争いが発端でした。山一抗争の功労者とは?ヒットマンって?

目次

日本中を震撼させ山一抗争の真実

Weapon Beretta M9 Handgun - Free photo on Pixabay (670061)

史上最悪の暴力団抗争ともいわれることもある『山一抗争』は、1984年(昭和59年)8月5日~1989年(平成元年)3月30日にかけて『山口組』vs『一和会』として起こった暴力団抗争事件です。

大小ふくめて317件の抗争が発生し、一和会側には19人の死者と49人の負傷者が、山口組側には10人の死者と17人の負傷者が、警察官・市民には4人の負傷者を出し、560人の抗争の直接の逮捕者が出ました。

山一抗争の概要

Webley Scott Mark Vi Revolver Gun - Free photo on Pixabay (670062)

1981年7月23日、日本の兵庫県神戸市に本部を置き、日本最大規模の指定暴力団・山口組三代目『田岡一雄』組長が、68歳で急性心不全により死去しました。

日本最大の指定暴力団・山口組のトップが不在になったことで「次のトップは組長代行『山本広』か?」と言われましたが、三代目『田岡一雄』組長の遺言から、若頭を補佐する8人の幹部の一人であった『竹中正久』を四代目組長にするようにとされ、山口組が2つに分かれることになってしまいました。

1984年8月山口組と一和会で起こった暴力団抗争事件

Gun Firearms Automatic Machine - Free photo on Pixabay (670066)

1984年6月5日午後3時、山口組直系組長会が開かれ、三代目『田岡一雄』組長の遺言で四代目に指名された、若頭を補佐する8人の幹部の一人であった『竹中正久』は、四代目組長就任の挨拶をしました。

しかし、この席上には組長代行『山本広』を支持する直系の組長は出席せず、『山本広』を支持する反竹中派約20人で大阪市東区にある『松美会』事務所にマスコミ各社を呼び『竹中正久』の四代目組長就任に反対するという記者会見を開きました。

6月13日、反竹中派は「一和会」を結成し、『山本広』は会長に、元三代目山口組組長代行補佐『加茂田重政』が副会長兼理事長に就任しました。しかし、副会長になっていた小田秀組組長『小田秀臣』、福井組組長『福井英夫』、弘田組組長『弘田武』が、一和会への参加を取り止め引退していました。

317件の抗争が発生

Pistol Gun Handgun - Free photo on Pixabay (671183)

1984年8月5日、和歌山県東牟婁郡串本町の賭場で、一和会坂井組串本支部若頭補佐『潮崎進』が、山口組系岸根組『岸根敏春』組長に刺殺されました。この事件をきっかけに、抗争が勃発します。

8月23日、山口組四代目『竹中正久』組長は「義絶状」で一和会への絶縁を表明しました。山口組が2つに割れた当初は、一和会のほうが多勢でしたが、徐々に山口組に戻ってきていました。

しかし、年末には山口組構成員数が14,000人に、一和会構成員数が2,800人になり、明らかに弱体化してきました。

死者29名・負傷者66名

Blood Crime Scene Murder - Free photo on Pixabay (671194)

1984年8月27日、NHKでは山口組最高幹部『竹中正久』や、一和会幹部『山本広』『加茂田重政』らなどへインタビューしており、特集『山口組ー知られざる組織の内幕ー』が放送され、民事介入暴力などの暴力団の手口を取り上げていました。

この放送の中で、山口組直参の『中西組』組長から四代目山口組組長代行になっていた『中西一男』は「双方ともケンカを欲してないが、抗争が起きるかは予測できない」と語り、一和会の『加茂田重政』は「もし、向こう(山口組)が来たらケンカはする」と語っていました。

この抗争で、死者29名・負傷者66名が出ました。

警察官や市民にも負傷者が出た

Crime Criminal Murder - Free image on Pixabay (670076)

山一抗争が始まると、関西のあちこちで山口組vs一和会がドンパチし始め、警察官や市民にも負傷者が出たため、市民は抗争に巻き込まれることを怖れて関西の夜の街からネオンや人がいなくなりました。

しかし、3人の警察官と1人の市民が抗争に巻き込まれ負傷してしまいました。そして、この抗争で、全国の暴力団にもダメージが効いてきていました。

お祭りの夜店などがストップしたりなど、ヤクザの「しのぎ」といわれる収益が激減していったのです。

逮捕者は560人

Splatter Blood Drops - Free vector graphic on Pixabay (670075)

1985年1月26日、山口組四代目組長『竹中正久』が、若頭『中山勝正』と南組組長『南力』と共に、一和会二代目山広組広盛会舎弟頭『立花和夫』と、山広組組員『長尾直美』『田辺豊記』に銃撃されました。

『南力』は即死し、銃弾3発を受けた『竹中正久』は、自力で運転手が待つ愛車に乗り込み、病院で9時間にも渡る手術を受けましたが死亡。『中山勝正』は救急車で病院に搬送されましたが死亡。

山口組vs一和会の報復が報復を呼び、死者約30人、逮捕者560人が出ました。

史上最大級の暴力団抗争と呼ばれている

Internet Crime Cyber - Free image on Pixabay (671200)

暴力団同士の抗争事件は、山一抗争が初めてのものではなく今までにもありましたが、1946年に、わずか33人の山口組の三代目組長『田岡一雄』を首領に据えた体制が発足し、病気で亡くなるまで急成長を続け、ピラミッド形式の日本最大規模の指定暴力団が仕上がっていました。

その山口組が割れ、話し合いではなく暴力で攻撃や報復を繰り返す大小の抗争が317件の発生し、一和会側に死者19人、負傷者49人、山口組側に死者10人負傷者17人、警察官・市民に負傷者4人を出し、直接の逮捕者が560人を出した「史上最大級の暴力団抗争」と呼ばれています。

山一抗争発端の当事者たち

Arms Background Bang - Free photo on Pixabay (670115)

これだけ大きな組織のトップが亡くなると、当然、今までまとまっていた意見は割れます。

しかも、No.2ではなく三代目組長『田岡一雄』が全信頼を寄せていたという、山口組若頭を補佐する8人の幹部の一人『竹中正久』が、三代目の遺言によって四代目に指名されたことで、これを面白くないと思うものが出てきて当然です。

ここでは、山一抗争の発端となる事柄に登場する人物について、当時の役職等を交えてご紹介していきます。

田岡一雄(三代目山口組組長)

Gun Hands Black - Free photo on Pixabay (670082)

1 / 9

関連する記事 こんな記事も人気です♪