目次
- 逮捕時の異様な姿が衝撃的だった深川通り魔殺人事件の真相
- 深川通り魔殺人事件とは
- 1981年6月東京都江東区の路上で主婦や児童が包丁で刺される
- 乳児を含む4人死亡・2人が怪我を負う
- 包丁で刺した男性は通行人女性を人質に立てこもる
- 立てこもり先の家族は裏口から逃げだす
- 立てこもり男性は2階でさらに立てこもりを続ける
- 人質に取られていた通行人女性が逃げだす
- 警察官が突入し男性を現行犯逮捕
- テレビ中継され世間を騒がせた
- 逮捕された犯人の素性
- 川俣軍司
- 傷害事件など7回の逮捕歴がある
- 事件の2か月前に出所したばかり
- 覚せい剤の常習者
- 川俣軍司の犯行動機
- 電波に操られた
- 面接が不合格だったことに腹がたった
- 家族連れが羨ましかった
- 祖父の敵討ちという説もある
- 深川通り魔殺人事件の悲惨な現場
- 刺された少女の腹から腸が飛び出していた
- 執拗に腹部や胸を刺した
- 柳刃包丁の刃先が欠けるほど殺戮を続けた
- 「殺す」と脅し女性を約7時間拘束した
- 川俣軍司の狂気的な発言集
- 死んだ人間はこれも運命だ
- 殺された町人も幸せだろう
- 俺は正常で今度の事は真剣な気持ちでやった
- いつでも恨みを晴らさせてやる
- 電波でひっついてる役人を全員連れて来い
- 川俣軍司の生い立ち
- 1952年誕生
- 両親は共に漁業を行っていた
- 兄と姉が2人ずつの5人兄弟
- 進学を諦め中学卒業後上京
- 入れ墨をきっかけにトラブルを起こすようになる
- 寿司店を解雇され職を転々とする
- ストレスから酒に依存する
- 19~20歳ころから覚せい剤を使用する
- 窃盗や恐喝など犯罪を繰り返す
- 母親の葬儀で弟への暴行で逮捕されたことも
- 深川通り魔殺人事件ともう一つの殺人事件
- 川俣軍司の祖父は数十年前に殺害された
- 場所は事件現場と同じ江東区
- 被害者となった主婦は祖父を殺害した人物の孫
- 電波ではなく祖父の霊に操られていたという噂も
- 「犯行時はまとも」という発言から信ぴょう性が増した
- 川俣軍司の現在
- 1982年12月無期懲役の判決が下る
- 現在も刑務所に服役中
- 自殺等の報告はない
- 自身も幻覚妄想に苦しめられている人が支援を申し出る
- 深川通り魔殺人事件の影響
- 関連書籍が販売された
- 映像化
- 小遊三の風評被害
- お笑い芸人らが犯人の姿をネタにした
- 深川通り魔殺人事件から考えるべきこと
- 覚せい剤使用の恐ろしさ
- 精神疾患による減軽
- 騒ぎを聞きつけて現場に近づくことのリスク
- 被害者が存在する事件への配慮
- 印象的な事件をネタに商売すること
- 犯罪者と精神疾患への意見
- 精神障害があれど行った行動は平等に罰するべき
- 加害者への配慮が過剰すぎる
- 精神疾患が犯罪者の逃げ道になっている
- 精神疾患は関係者にしかわからないため配慮されて然るべき
- 犯罪を犯すのではないかという恐怖
- 犯人の異様な姿は思い出せるのに事件の内容を忘れてしまう残酷な世間
現在、精神疾患や精神障害を患っている人数は、年々上昇しています。当事者の増加は、取り巻く家族や親族の増加も表わしているのです。こうした状況から、いつか自分が犯罪を犯すのではないかと、恐怖を感じるという意見も聞かれました。
また、自身の家族や、身内が犯罪行為を犯すのではないかと、恐怖を感じている人々もいます。実際、息子が犯罪を犯す前に、手にかけた悲しい事件も近年発生していますし、精神疾患によって自ら命を絶つ人々もいるのです。
犯罪者を平等に裁くこととは別に、精神疾患や精神障害を抱えた人々へのサポート体制も考える必要があるでしょう。
また、自身の家族や、身内が犯罪行為を犯すのではないかと、恐怖を感じている人々もいます。実際、息子が犯罪を犯す前に、手にかけた悲しい事件も近年発生していますし、精神疾患によって自ら命を絶つ人々もいるのです。
犯罪者を平等に裁くこととは別に、精神疾患や精神障害を抱えた人々へのサポート体制も考える必要があるでしょう。
犯人の異様な姿は思い出せるのに事件の内容を忘れてしまう残酷な世間
via pixabay.com
深川通り魔殺人事件では、加害者の異質さと同時に、世間の残酷さを浮き彫りにした事件でもあります。世間は、事件発生直後は注目し、あれこれと憶測を広めますが、時間の流れと共に忘れ去り、印象的だった事柄だけを面白おかしく覚えている残酷なものなのです。
日本や世界各国で発生する事件全てを、覚えておく必要があるというわけではありません。自分たちの日常的な行いが残酷な一面を持っている事、時間の経過でも癒せない深い傷を被害者や、遺族が持っていることを忘れてはいけないのです。
日本や世界各国で発生する事件全てを、覚えておく必要があるというわけではありません。自分たちの日常的な行いが残酷な一面を持っている事、時間の経過でも癒せない深い傷を被害者や、遺族が持っていることを忘れてはいけないのです。
8 / 8