2019年4月10日 更新

真善美の意味と弓道で大切にされる理由!カントやプラトン哲学との関連も

弓道では最高目標とされている真善美は、ヨーロッパ哲学に端を発しています。真善美の意味や弓道における真善美、ソクラテスからプラトン、カントへと続くギリシャ哲学の中で、真善美がどのようにとらえられてきたのかをご紹介しましょう。

「真善美」のそれぞれの意味

 (149423)

真善美とは、人の究極の理想を実現した最高の状態をいいます。私たち人間は、この真善美を最終目標として生きていくのだと言っても過言ではありません。

しかし、真善美とは一体なんでしょうか。漢字を見れば一応意味は分かりますが、深く意味を読み解いていくと、人はどうあるべきか、どう生きるべきかが見えてきます。

 (149401)

真(truth)は嘘偽りのないまことであること、本物であること、純粋で混じりけがないということをさし、学問の追求目標とされています。反対の言葉は「偽」です。

真善美の「真」は、認識上の「真」とされています。真理とはなにかを問い詰めると、認識と対象との一致とされます。哲学用語での認識というのは、主観的存在である「人間」が、ある物について考え、その存在を認め、知ることを指します。
 (149424)

その認識が向かう「物」を対象といいます。この対象は客観的なものであり、形ある存在だけではなく、法則のような目には見えない、形には表せないものも含まれます。

つまり、人が自分で考えたことや感じたことが、存在や法則などとぴったり合えば、それは「真」であるとされます。真善美における真は、人間が自らの知性(認識)によって得ることのできた「正しいこと」、「本当のこと」であると言えるでしょう。

 (149381)

善(goodness)は、道徳、道義にかなった好ましいおこないをさし、道徳の追求目標とされています。反対の言葉は「悪」です。真善美の「善」は、倫理上の「善」とされています。

倫理は「普遍的に人として守り行うべき道」、もしくは「ある社会において人として守り行うべき道」とされており、前者と後者で意味が多少異なります。後者の意味ですと、何が善なのかは社会規範によって変わってきてしまいます。
 (149500)

例えば、肉親を殺されたときに復讐するのが良い行いとされる国、時代はありますが、現代の日本では悪い行い(犯罪)となってしまいます。

社会的規範の善をただ飲み込むのではなく、普遍的な善とは何かについて、自分の意志をしっかり持って追求することが、真の「善」をなし得るのに大切なのかもしれません。

 (149441)

美(beauty)は、視覚をはじめとした感覚から得られる喜び、快楽を引き起こすもので、芸術の追求目標とされています。反対の言葉は「醜」です。

真善美における「美」は「審美上の美」とされています。「審美」というのは、きれいな花や景色といった、外観的な美しさの他に、そのものが持つ本質的な美しさを的確に見極めることをさします。

真理が人の知的活動によって得られるものであるのに対し、美は人の精神的活動によって得られるものです。人の働きかけによってあるものの本質が分かるという点では、真と美は似ていると言えるでしょう。

真善美が重視する3つのこと

 (149542)

人間の永久不変の理想とされる真善美ですが、その理想に近づくためには一体どうすればいいのでしょうか。古代から中世のヨーロッパでは、「知性」、「意志」、「感性」のそれぞれに対する超越的対象が真善美であるとされていました。

つまり、知性や意志や感性を磨くことによって最終的に行きつく究極のゴールが真善美です。知性は真、意志は善、感性は美を対象としていますが、知性と意志と感性の全ての要素が絡み合ってこそ、真善美を達成できるのかもしれません。一つ一つの要素とお互いの関わり合いを詳しく見ていきましょう。

知性

 (149040)

知性は真善美の「真」に到達するために大切な要素です。人は知性によってある物の存在や法則を仮定し、それが事実であることを証明するために思考し、実験や研究をおこない、絶対的な根拠からゆるぎない真理を見出します。

知性によって物事を分析していくに当たって、ある物の存在や法則を見出す感性や、物事を成し遂げる強い意志も必要となります。知性という太い柱を支える意志や感性があって初めて、知性の究極的なゴールと言える真理に到達できるのだと言えます。

意志

 (149034)

意志は「真善美」の「善」をつきつめるために必要です。倒れている人がいた時に取る行動を例に挙げて説明しましょう。善悪で言うと、倒れている人を助けることが善に決まっていることは誰でも分かっています。

しかし、「怖い」、「面倒くさい」と思って逃げてしまう人もいます。善のために勇気を出して行動する意志、実践する能力が、善を追求のにはとても大切です。

また、善をなすためには何が善なるかを考えるための知性と、自分本位にならず、他の人や社会の立場に立って物事をとらえる感性も必要です。知性と感性を土台とした意志の力によって、善という究極的なゴールにたどり着くことができるのです。

感性

 (149044)

感性は真善美の「美」を見極めるために必要です。美しいものを美しいと感動する気持ちももちろん大切ですが、そのものの本質の美を見抜く力を持つには、豊かな感性がなくてはなりません。また、見た目が美しいものだけではなく、行動や中身が美しいものを美しいと感じるためにも、感性が大切になります。

自分自身の感性で美しさを感じ取り、普遍的な美しさを持つものとしてその対象をとらえるためには、知性と意志の力が必要となります。知性や意志に裏打ちされた豊かな感性が、美という究極のゴールに架けられる橋になると言えます。

弓道が真善美を大切にしている理由

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい女性は、男性の憧れの存在でもあります。ですがどうやったら奥ゆかしくなれるの?そもそも奥ゆかしい女性とはどういう意味?特徴は?奥ゆかしくなるためには?など、モテるために必須の奥ゆかしさを出すために必要な事柄を詳しく解説していきます。
ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

人気のロールキャベツ男子の意味や特徴は?という疑問やロールキャベツ男子が好意を抱いている人に本気になった時の脈あり態度やアプローチ方法をご紹介します!ロールキャベツ男子かを診断できるポイントや正反対のアスパラベーコン男子についても深掘りします。
フェミニンの意味とは?フェミニンなファッションと髪型やメイクも!

フェミニンの意味とは?フェミニンなファッションと髪型やメイクも!

フェミニンという言葉をよく聞くけれど、フェミニンの意味は?という疑問や、フェミニンになりたいけれどフェミニンなファッションブランドやコーデは?フェミニンに見られる髪型や大人っぽい雰囲気を出せるメイクをしたい!という方のために、フェミニンについて解説します!
天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

実はモテる!天真爛漫の女性について徹底解析!天真爛漫ってどんな人のことを言うのかご存知ですか?天真爛漫の特徴も詳しく見ていきましょう。あなたはどれだけ当てはまる?天真爛漫診断チェックもあります。天真爛漫になる方法もお教えいたします。

この記事のキーワード