2019年7月12日 更新

大転子を引っ込める方法は?歪む原因と歩き方やヨガによる整え方

大転子は皆さん正しい位置にありますか?大転子は体の一部の骨になるのですが、この大転子が歪んでしまうと歩き方に影響が出ると共に下半身太りしているように見えてしまいやすいです。大転子を引っ込めるヨガや寝ながらストレッチもあるので、期間や整え方を含めご紹介します。

「大転子が歪んでいる状態は運動効果が半減する」という点も下半身太りと大きな関係があります。

というのも、大転子の役割についてご紹介したように大転子部分は歩行に大きな影響を与える部分でもあります。

当然歩行に影響があるのであれば運動した際にも影響が存在し、大転子がゆがんでいるような状態で運動を行ってもその運動効果はおよそ半分程度に半減すると言われています。

このようにせっかく頑張っていてもダイエット効果を半減させているような状態なので、大転子の歪みの影響は大きいと言えます。

大転子が歪んでいると体に負担がかかる

Crossfit Sports Fitness - Free photo on Pixabay (474441)

さらに意識していただきたい点でもあるのですが、「大転子が歪んでいると体に負担がかかる」という点も押さえてください。

大転子が歪んでしまっていると先程ご紹介したように運動の効果を半減させてしまうのですが、さらに動いた際に左右のバランスが崩れているような状態でもあるので体に大きな負担がかかりやすいです。

そのため、普通に歩いていても影響がでるのですが、運動した際にも大きな負担を身体に与えてしまうため、よけい大転子を歪めてしまう原因に繋がってしまう場合もあります。

この点からもわかるようにやはり大転子の調整を行ってからダイエット運動などを行なうのがおすすめと言えます。

大転子を整えたうえで適切な運動を取り入れる必要がある

Dumbbells Training Fitness - Free photo on Pixabay (474442)

先程ご紹介した点でもあるのですが、大転子を整えたうえで適切な運動を取り入れる必要があることが大切です。

ダイエットと言っても近年では様々なダイエット法が登場しており、激しい運動で短期間で痩せようとするものや、軽めの運動で長期間にかけてリバウンドしづらい体型を作ろうというものがあります。

どちらのダイエットも魅力的なのですが、やはりどちらも大転子が歪んでしまっていると負担を大きく身体に与えてしまいます。

そのため、ダイエットを成功させたいような場合はまずは大転子や骨盤の歪みを意識して調整を行い、そこから運動を始めるのが下半身太りをなくしてスリムな状態を作りやすい方法と言えます。

大転子が歪んでいるのかチェック

Checklist Check List - Free photo on Pixabay (474445)

大転子の歪みと痩せるという話についてご紹介しましたが、次は大転子が歪んでいるかどうかがわかるチェックポイントについてご紹介します。

次にご紹介するチェックポイントは特に女性に多く見受けられやすい点でもあるのですが、該当する点が多いような場合は大転子が歪んでいる可能性が高いです。

下半身太りをしている可能性が高いと共に、ダイエット効果が半減している可能性がある人にもなるので、ぜひ女性を始め男性の方もチェックしてみてください。

下半身がむくみやすい

Sensual Sensuality Body - Free photo on Pixabay (474447)

まず最初に挙げられるチェックポイントは「下半身がむくみやすい」という点です。

足のむくみは人によって異なるのですが、むくみやすい人とむくみにくい人もいます。

むくみやすい人は水分や脂肪が身体に溜まっているような状態でもあり、アルコールの飲み過ぎを行う人や立ち仕事を続けるような人がなりやすいです。

特に立ち仕事の人でも片足に体重を乗せてしまうような人は足に負担がかかってしまい、その状態がむくみの原因にもなりやすいです。

当然むくみができると共にこのような姿勢は大転子を歪めている可能性が高いです。

冷え性

Light Photoshoot - Free photo on Pixabay (474450)

さらに、「冷え性」に該当するような人も大転子が歪んでいる可能性が高いです。

冷え性の人は血行が悪いような人に多く見られやすく、やはり男性よりも女性の方が冷え性になりやすいと言われています。

特に女性の半数は冷え性と言われているのですが、このような冷え性は大転子が歪んでいることからきている可能性もあり、大転子の歪みが順調に下半身に血行を促さないため冷えてしまう場合があります。

そのため、冷え性の中でも特に足が冷えてしまいやすいというような人は大転子の歪みがある可能性が高いです。

お腹・腰周辺に脂肪がついている

Hamburger P French Fries - Free photo on Pixabay (474452)

「お腹・腰周辺に脂肪がついている」という人も大転子が歪んでいる可能性があります。

お腹や腰周辺に脂肪がついてしまっているとやはり体のバランスが偏ってしまいやすく、綺麗に歩けている可能性がやや低いです。

もちろん体幹がすごい人や歩き方に対して意識が高い方などはお腹や腰に脂肪があったとしても綺麗な歩き方を行うのですが、ほとんどの人は違うことが多いです。

そのため、体の体重の偏りが出てしまいやすいので大転子が歪んでしまっている可能性があると言えます。

O脚やX脚

Feet Legs Standing - Free photo on Pixabay (474453)

さらに、男性女性問わず共通してあげられやすいのが「O脚やX脚」です。

この点は普段の姿勢や歩き方も影響しているのですが、やはり体のどちらかに体重を乗せているような人がなりやすいです。

さらに、途中でも挙げたように足を組む人やあぐらをかくような行動を取るような人にも見られやすく、まさに体の歪みからきているので、大転子が歪んでいる可能性が高いと言えます。

そのため、O脚やX脚と指摘されたことがあるような人は大転子が歪んでいる可能性が極めて高いので調整するように意識してください。

大転子を押すと痛い

Legs Converse Shoes Casual - Free photo on Pixabay (474456)

大転子が歪んでいるかどうかが最もわかりやすい点では「大転子を押すと痛い」という点が挙げられます。

この点は言葉からも想像ができやすいように、大転子を押して痛いような場合は大転子が悲鳴を上げているような状態と言っても過言ではありません。

特にこのような状態は重症と言っても過言ではなく、下半身太りをしやすいだけでなく、歩行状態にも影響を与える可能性があるので、このような状態の場合はすぐに大転子の負担が減るように調整したり、一度専門医に確認してもらうのが好ましいです。

大転子が出っ張っている

Girl Feet Jeans - Free photo on Pixabay (474459)

大転子が歪んでいる可能性が高いと言えるのが「大転子が出っ張っている」という点です。

この点は何度もご紹介しているように、大転子が出っ張っている人は歪んでいる可能性が極めて高いです。

出っ張っているとやはり下半身全体が太っているように見え、まさに逆三角形のようなシルエットになってしまっていることが多いです。

もちろん下半身が痩せにくい状態にあるだけでなく、歩き方や最悪の場合は体調面にも影響を与えてしまう可能性があるので、できるだけ調整して大転子の出っ張りを治すようにしましょう。

大転子を整える方法

Feet Man Woman - Free photo on Pixabay (474462)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪