2019年9月12日 更新

恩着せがましい人の特徴と心理6つ|対処法を駆使してうまい付き合い方を

恩着せがましい人との付き合い方がわからず、悩んでいる人はいませんか?そのような人がいる場合、特徴と心理を知っておくと、うまい対処法を見つけ出すことができます。そこで今回は、恩着せがましい人の特徴と心理、さらには最適な対処法をご紹介したいと思います。

恩着せがましい人が嫌い!その意味とは?

Woman Pretty Girl · Free photo on Pixabay (16276)

恩着せがましい人が面倒で、嫌いと思っている人も多いでしょう。そのような人が近くにいると、それだけでストレスになってしまいますので、なんとか解決したいものです。しかしそもそも、恩着せがましいとはどのような意味なのでしょうか。

恩着せがましい人の意味

Agreement Brainstorming Coffee · Free photo on Pixabay (16297)

恩着せがましいの意味とは、善意で何かをやってあげている風を装いながらも、実際にはそのことによる恩を期待しているという意味です。

受け取る側が、恩を着せるためにあえてそのような行動をしているのでは、と感じるような行為を、恩着せがましい行動と言います。

過剰なほどプレゼントをしてきたり、「あれ高かったんだよ」とわざわざ言ってくるような人は、まさに恩着せがましい人ということになります。善意を与えることで人を不快にするような行動をすると、恩着せがましい人といわれてしまうため、注意が必要です。

恩着せがましい人は多い

自分が不快な思いをすることになるので、恩着せがましい人とはなるべく関わりを持ちたくないものです。
しかし、こうした考えとは裏腹に世の中に恩着せがましい人はたくさんいるということが、男女100人ずつを対象に行った独自アンケート調査の結果からわかります。
 (626997)

・バイトを変わってもらった人にお礼を言ったら「ほんと大変だったよ、」と大したことない苦労話を延々とされた。(20歳、女性)

・上司が、私の仕事の失敗をフォローした話をことあるごとに持ち出す。最初は感謝していたけど段々腹がたってきた。(22歳、男性)

・「任せる」と言ったくせに「本当は〇〇がよかったんだけど、まぁいっか」とわざわざ声に出して言ってきた元カレは今思い出してもイライラする。(23歳、女性)

・就職・結婚と何かと口をはさんできた親の決め台詞が「あんたをここまで育てたのは誰だと思ってるの!」。この先の介護を考えると気が重い。(34歳、女性)

・彼氏が私の友人と会うときには「アイツは本当にわがままな奴で」と「彼女のために我慢している彼氏」を演出しているらしい。(25歳、女性)

・旅行のおみやげをくれた同僚が後日「お返しはいつくれるの?」って。用意したお返しが自分の気に入ったものでないとあからさまに不満そうな顔をするから一層たちが悪い。(27歳、男性)
恩着せがましいと思ったことが「ある」人は74%、「ない」と回答した人は26%でした。

非常に多くの人が恩着せがましい人に悩まされた経験があることがわかります。恩着せがましい人は何かにつけて恩を売ろうとしてくるので、十分な注意が必要です。

恩着せがましい人の特徴

Apple Coffee Computer · Free photo on Pixabay (16296)

恩着せがましい人が周りにいると、かなり面倒ですよね。しかしどのような人が恩着せがましい人か、いまいちぴんと来ない人も多いでしょう。

そこでここからは、恩着せがましい人にある特徴をご紹介していきたいと思います。これで恩着せがましい人を見抜きましょう。

見返りは当然だと考えている

Young Woman Girl · Free photo on Pixabay (16295)

恩着せがましい人は、見返りは当然、という考え方を持っているという特徴があります。誰かにプレゼントするときや、何かをしてあげるとき、普段お世話になっていることへの恩返しだったり、見返りを求めない善意としてそれを行うものです。

しかし恩着せがましい人は、見返りがあって当然だと思っています。むしろ、何かを誰かに対して行うときには、見返りを求めて行っているのです。

つまり、善意で誰かに何かをしてあげることのできない人が、恩着せがましい人の特徴ということになります。

お返しがないと機嫌が悪くなる

Model Woman Conceptual · Free photo on Pixabay (16285)

恩着せがましい人は見返りがあって当然と思っているため、お返しをしないと不機嫌になるという特徴があります。

「大丈夫ですよ」と言ったにも関わらず、なかば強引にプレゼントを渡してくる人がいますよね?特に男性はこのようなことをする人が多いです。

このようなとき、こちらといては欲しいという思いもなかったため、相手の善意によるプレゼントだと思い、特にお返しをあげるようなことをしないでしょう。しかし恩着せがましい人は、お返しをしないと、機嫌が悪くなったり、怒ったりするのです。

プレゼントのセンスがない

Woman Black White Portrait · Free photo on Pixabay (16294)

恩着せがましい人の特徴としては、プレゼントのセンスがないというものもあります。恩着せがましい人は多くの人にプレゼントをあげているはずですので、経験値が高い分、そのセンスはありそうなものです。

しかし恩着せがましい人とは、相手のことを考えない人でもあります。つまりは、その人に合ったプレゼントを選ぶのではなく、自分の価値観でプレゼントを選ぶのです。

そのため、その人のセンスには合わず、喜ばれるプレゼントにはなりません。センスがないというよりは、センスを押し付ける特徴があるということです。

人の気持ちを考えない

Woman Girl People · Free photo on Pixabay (16293)

恩着せがましい人の特徴は、人の気持ちを考えないというものもあります。押し付けがましい人は自分のセンスでプレゼントを選ぶのもそうなのですが、それはまさに、人の気持ちを考えていない証拠といえるでしょう。

自分の気持ちしか考えないため、恩着せがましい行動をするのです。人の気持ちを考えられない恩着せがましい人は、普段から平気で人が傷つくことを言います。

本人に悪気はないのかもしれませんが、人の気持ちを考えることができないため、その人が気にしていることや、言ってはいけないことをポロっと口に出してしまうのです。

空気が読めない

Notebook Work Girl · Free photo on Pixabay (16287)

恩着せがましい人の特徴としては、空気が読めないというものもあります。人の気持ちを考えないこともその原因なのですが、自分のことしか考えていないために、自分の外側に目を向けないのです。

自分しか見ていないからこそ、他者がかもしだす空気に鈍感になってしまいます。恩着せがましい行動を無意識にしてしまったとしても、空気が読める人であれば、その場の雰囲気でそのことに気付くはずです。

一度ミスすれば、次は必ず修正します。しかし恩着せがましい人はそれを理解できません。そのため、何度も同じことを繰り返すのです。

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

女好きの特徴と心理!彼氏が女好きな時の対処法と女好きの芸能人も

彼氏や好きな人が女好き...女好きの特徴やその心理とは?ナンパで知り合った人を好きになりそうだけど少し心配、女好きって病気なのかな?など不安や疑問にお答えし、対処法も紹介します。また女好きで有名な芸能人も併せて紹介します。
人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

仕事に対してまじめな人もいればそうでない人もいます。自分の失敗を人のせいにする人の心理や特徴をご紹介するので確認しておきましょう。また、自分のせいにされたときの対処法も知っていると役立ちます。簡単に治す癖ではなく病気の可能性もあるので簡単には判断できません。
ドリームキラーの特徴と心理とは?夢を邪魔されないための対処法も

ドリームキラーの特徴と心理とは?夢を邪魔されないための対処法も

ドリームキラーという言葉を知っていますか?文字通り「夢を殺す人」という意味があります。自分の夢を語った時、その夢を否定された経験はありませんか?その夢を否定した相手が「ドリームキラー」なのです。では、ドリームキラーの事を詳しく知っていきましょう。
話の腰を折る人の特徴と心理!すぐにの腰を折る人への対処法は?

話の腰を折る人の特徴と心理!すぐにの腰を折る人への対処法は?

「話の腰を折る」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。この記事では意味だけではなく語源や例文もご紹介します。実際に話の腰を折る人の心理や対処法もあるので参考にしてください。自分が話の腰を折っている場合は注意が必要です。直す努力をした方が良いでしょう。
クレーマーの心理と特徴!モンスタークレーマーになりやすい人と対処法

クレーマーの心理と特徴!モンスタークレーマーになりやすい人と対処法

仕事をしていると、多くの人が経験するクレーマーの対応。中にはモンスタークレーマーと呼ばれる存在もあります。そんなクレーマーの心理や特徴を理解し、どのように対処したら良いのかをご紹介いたします。これが分かるだけで、上手く対処でき仕事のストレスが大幅に減ります。

この記事のキーワード