2019年10月22日 更新

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。

破壊衝動を抑え込む方法をいくつかご紹介しましたが、最後は破壊衝動を発散するおすすめの方法をご紹介します。先程ご紹介した破壊衝動を抑え込む方法を実践してもどうしても破壊衝動が強くなり、危険な状態になってしまう人もいます。

破壊衝動はストレスが原因であることが多く、溜まれば溜まるほど危険な衝動になってしまいやすいので、できれば溜まった実感がある場合は適度に発散するのが好ましいです。破壊衝動が溜まった際におすすめの発散方法をご紹介しますので、是非ご参考にしてください。

適度な運動

Crossfit Sports Fitness - Free photo on Pixabay (318039)

破壊衝動が溜まってしまった際にまず行っていただきたい発散方法が「適度な運動」です。趣味として体を動かす人もいるのですが、運動している間は嫌なことも忘れてしまい、違うことを考えることが多いので、発散方法としてはかなり効果的です。

さらに、体を動かすことによって気持ちを落ち着かせることができると共に、ストレスも発散することが可能なので、普段運動しないような人でも破壊衝動が溜まっている状態の人は適度に自分ができる範囲の運動をしてみましょう。

ボクササイズ

Box Sport Men - Free photo on Pixabay (318041)

適度な運動にて破壊衝動を発散するという点と似ているのですが、適度な運動とともに「ボクササイズ」もおすすめです。ボクササイズは男性人気が高かったのですが、現在は女性も取り入れている人が多く、しっかりと体を動かすので嫌なことでも忘れることができやすいです。

さらにボクササイズはしっかりと体全体を使うので、ダイエット効果もできるとされているので、イライラする事から破壊衝動やストレス太りをしてしまうような人にうってつけです。

ガムを噛む

Candy Gum Background - Free photo on Pixabay (318043)

簡単な破壊衝動発散方法も存在するのですが、お手頃に行なうことができる方法としては「ガムを噛む」という方法もおすすめです。ガムと言えば多くの人がご存知のように今ではコンビニでも販売されているほどで、どこでも手に入れることができるお菓子です。

このようなガムですが、なぜガムが破壊衝動の発散方法としておすすめなのかと言うと、噛むことを継続できるためです。噛むということは物を壊すということにも似ており、ガムを噛み続けることで物を壊しているという快感を続けることが可能です。

そのため、破壊衝動が溜まりすぎて危険な状態は簡単な破壊衝動発散方法としてガムを噛んで一度冷静になるようにするのがおすすめと言えます。

八つ当たりどころ

Anger Impotence Oppression - Free photo on Pixabay (318054)

破壊衝動で人様に迷惑をかける場合は大きな問題になるのですが、破壊衝動を抑える方法としては「八つ当たりをする」という方法も存在します。もちろん破壊衝動が高まったことから周りの人や物に八つ当たりをすると破壊衝動が表に出ている状態で意味がないのですが、他の人に迷惑にならないような八つ当たりはストレスも発散できやすいのでおすすめです。

わかりやすく言うと、破壊衝動が溜まっている状態はお風呂に入り、浴槽に溜めたお湯に向かって八つ当たりをするだけでも破壊衝動が発散されやすいです。このように誰にも迷惑がかからないようなやつあたりをして破壊衝動を抑えるのは得策と言えます。

REEASTROOMを利用する

Ruin Lapsed Decay - Free photo on Pixabay (318056)

日本ではあまり知られていないのですが、破壊衝動を発散する方法としては「REEASTROOMを利用する」というのもおすすめです。REEASTROOMはご存じない人も多いのですが、日本には最近上陸したサービスで、わかりやすく言えば物を壊してもいいサービスです。

もちろんこの物を壊してもいいというサービスは用意された場所のものだけを壊していいという話なのですが、実際に自分の力で物を壊すことができるので、高い破壊衝動発散効果があります。料金は2,500円から6,000円程度ですが、浅草に上陸しているので気になる人は是非チェックしてみてください。

破壊衝動は他人だけではなく自分も傷つける

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (318048)

今回POUCHSは破壊衝動についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。破壊衝動と耳にすると大変危険なイメージがありますが、誰しも持っている感情でもあります。

ただ抑え込むのができているかできていないかの違いですが、破壊衝動を抑え込む方法や発散する方法はたくさんあります。

破壊衝動が強くなってしまうと物や他人だけでなく、自分自身をも傷つけてしまう可能性があるので、くれぐれも破壊衝動が強くなりすぎてしまわないように気をつけましょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

【心理テスト】心の闇が深い人の特徴と原因!心の闇を解消する方法は?

あなたは、「心の闇」とは何か知っていますか?心の闇の意味や特徴をチェックしてみたら、あなたの周りにも闇を抱えた人がいるかもしれませんよ。あなた自身も闇を抱えてるかもしれません。心理テストで診断してみてはいかがでしょうか。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。
自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すのは甘えではない!自分を許すことの効果と楽になる言葉も

自分を許すことは甘えだと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、そうすることでスピリチュアル的にも良い効果が期待できます。アファメーション、潜在意識に言葉をかけるように自分を肯定していきましょう。方法は簡単なのでぜひ試してみてください。

この記事のキーワード