2019年9月1日 更新

冥婚とは?冥婚の流れや日本における冥婚の文化についても

冥婚という結婚の一種を知っていますか。冥婚とは死者との結婚を指し、東北地方や沖縄を中心にかつて行われていました。中国や台湾では現在でも風習として行われていることもあります。今回は冥婚についてや日本の結婚に関する奇習について詳しく紹介します。

冥婚とは?冥婚の流れや日本における冥婚の文化についても

Fantasy Landscape Wheel - Free photo on Pixabay (595988)

冥婚という文化は古くからの風習である場合が多いですが、地域によっては未だに行われていることも少なくありません。冥婚という言葉から想像できるように、実際に結婚できるわけではありませんが、死者と魂の婚約を結ぶという儀式のことです。

では、今でもみられる冥婚はどのようなものがあり、どういった理由で行われているのでしょうか。今回は冥婚の意味や理由、日本で行われている婚姻に関する奇習について紹介します。

冥婚の意味

Education Photo Language Learning - Free photo on Pixabay (595990)

「冥」と「婚」という感じから想像できる人も多い冥婚の意味ですが、実際にはどのような意味で用いられているのでしょうか。ここでは冥婚の意味について詳しく紹介します。

死者と結婚すること

Church Coffin Interior Collegiate - Free photo on Pixabay (595991)

冥婚は死者との結婚を指します。通常結婚というのは生きている男女が契りを交わすものですが、未婚で亡くなった場合は本人同士で儀式を行うことはできません。そのため、家族が手伝って結婚の儀式を行い、家族同士のつながりを持つというものです。

冥婚における決まりややり方は様々あり、地域に根付いた信仰と共通するところが多いです。伝統的に行われているものなので、たとえ冥婚に反対する人であっても決まりに従って冥婚をせざるをえない状況の人もいます。

神話や伝説で見られる

Horse Pegasus Archway - Free photo on Pixabay (596023)

現在でも冥婚が見られる地域は世界に存在しますが、冥婚は決して最近になって始まった習慣ではありません。世界各地で冥婚が行われていたとされる記述や記録が残っており、エジプト神話やギリシア神話にもその物語が書き残されています。

また、中国で有名な三国志でも冥婚にまつわるエピソードが紹介されており、かなり古い時代から人々にとって冥婚は珍しい風習ではなかったことを示しています。

その一方で、時代と共に人々の死生観や性の捉え方が変化してきたことで徐々にその風習が無くなっていったり、日本のように冥婚を法律で禁止していたりする国もあります。

中国や台湾などアジア圏で古くから見られる習慣

Rice Plantation Thailand - Free photo on Pixabay (595994)

冥婚はアジア圏を中心に古くから見られる習慣ですが、その中でも代表的なものは中国と台湾です。中国では今でも山村部で行われている地域があり、未婚の男性が1人であの世に行く事は家族に不幸が訪れると信じられています。

中国では冥婚は亡くなった人同士でしか行えないため、息子が未婚でなくなると、母親は結婚相手を探すために死にそうな未婚女性を病院に問い合わせ、時には競りまで行われるようです。

それに対して台湾でも冥婚の文化は残っていますが、未婚女性の母親が男性を探す点や、死者と生きている人の冥婚が認められている点が異なります。

フランスでは民法で定められている

Eiffel Tower Paris France - Free photo on Pixabay (596025)

日本が法律で冥婚を禁止しているのに対し、フランスでは民放で冥婚が認められています。死後結婚と呼ばれる手続きをすることで、女性は男性の姓を名乗ることができ、子供がいる場合には男性の姓を使用することが認められます。

また、結婚した日は、どちらかの亡くなった前日として記録されるため、通常の夫婦のような扱いを受けることができますが、財産の相続は認められていません。

実際に2009年には、戦死した男性の婚約者が大統領に婚姻を認めるように直訴し、それが認められて晴れて2人は夫婦となった例も見られます。

冥婚の別名

Paper Art Artist - Free photo on Pixabay (596026)

死者との結婚を指すには冥婚という言葉が使われることが多いですが、地域によっては異なる呼び方で呼ばれることもあります。陰婚、鬼婚、幽婚、死後婚、グソー・ヌ・ニービチ、ゴーストマリッジなど種類は多いです。

しかし、呼び方によって内容が変わるわけではなく、呼び方が変わるだけで基本的な冥婚の流れや決まりは共通していることが多いです。

冥婚の流れ

Staircase Spiral Architecture - Free photo on Pixabay (596029)

冥婚には基本的な流れが存在します。もちろん、細かい決まりや冥婚の前後の行いなどは地域によって伝統が異なるため変わることもあります。

では、どのような流れで冥婚は行われているのでしょうか。

対象となる死者は基本的に未婚

Skull Head And Crossbones - Free photo on Pixabay (596031)

冥婚は死後も世話をしてくれる配偶者や子孫を持ち、あの世で1人で寂しい思いをしないようにという願いが込められている場合が多いです。生前に結婚している場合には、この世で世話をしてくれる配偶者や子孫がいるため、冥婚をする必要はありません。

そのため、冥婚の対象は未婚である場合がほとんどです。中国では死者が男性の場合に冥婚が行われ、台湾では死者が女性の場合に冥婚が行われるなど、対象となる性別は地域によって異なることがあります。

死者を弔う際行う

Alignments Carnac France - Free photo on Pixabay (596033)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪